2020.06.12 登録
男
[ 神奈川県 ]
一泊温泉旅行で利用
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ドライサウナがある「せせらぎの湯」でした。
他の方も言ってるとおり、サ室の熱対流が悪く、天井120℃足元60℃位の温度差があります。空いたときを見計らって、タオルで天井付近の熱気を扇ぐと、座っても100℃くらいの体感になりました。
あと、座面の木材がツギハギだらけで、お尻の座りが悪かったです。
お湯はいいので、総合的に及第点といった感じでした。
翌日はミストサウナに行きましたが、あれはミスト室であってサウナではないです。シャワーの方が熱いです(笑)
[ 東京都 ]
猛暑のなか、月曜夜に利用。
サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
いろんな方が言う通りの自由空間。飲み物やスマホの持ち込みは当たり前、サ室で雑誌読んだり、記念撮影するグループもいたりして、私はすごく楽しめました。
サ室や水風呂のセッティングも良く、頻繁にコップやタオルを回収してくれるおじさんのお陰で、浴室内は整理整頓されていて気分良く過ごせます。
刺青と業界人風の会話にアレルギーのない人なら楽しく過ごせるでしょう。
偶然、有名サウナ芸人さんとご一緒しましたよ。
[ 神奈川県 ]
前回、真冬に来て外気浴どころではなかったので、逆に暑い日に再訪。
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 1
合計:2セット
平日ということもあり、かなり空いてました。
サ室は相変わらずのカラカラで、計は95℃ですが、体感では80℃代に感じます。ストーブ前よりも、遠くの窓側の方が暑く感じました。
水風呂は計18℃でちょっと温いかなと感じますが、深さがあるので、何というか満足感がありますね。
外気浴は外のベンチにて。もっとイスやベンチがあると楽しめるのになと思います。
今日は、2回目のサ室から出たところで、お爺さんが気を失って倒れてて、おまけに💩漏らしてる・・・💦声掛けて従業員呼んだところで、ニオイやらが酷くてそそくさと退散しました。
タイミング悪かったなぁ。
男
男
[ 神奈川県 ]
平日夕方にのんびりと。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1.5分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
塩サ:5分 × 1
今日は若者多く、混み合ってましたが待ちはない位の状態。
サ室は温度が下がらない窓側をキープ。ストーブも目の前で、いい温度。もうちょっとマットを交換してくれると嬉しいかな。
水風呂は可もなく不可もなく、至って普通。
外気浴はイスが大量増殖してて、休み放題。でもやっぱりベッドがいいかな。
最後に塩サウナで塩塗りたくって、トゥルントゥルンになって帰りました。
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
仕上げは内湯
19:00~21:00で利用。
サ室は93℃程で、適度に湿度あって熱め。音楽かかってて快適。
水は狭いけど冷え冷えでGood。
外気浴は広い露天スペースでどこでも○。スペースあるんだから、ととのい椅子置いてくれないかな•••。
トーホー亡き後、横須賀では貴重なサウナですが、常連爺共のマナーはひどいですね。
久々に見ましたよ、かけず小僧。しかも2人。以後、気持ち悪くて水風呂入りませんでした。露天入ってても、汗流さず入ってくるし。注意してやったほうがいいんでしょうかね?
[ 神奈川県 ]
聖地へ20年ぶりに参拝。当たり前ですが、まったく違う施設になってました。
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
昼飯:生姜焼き
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:6セット
途中アウフグースも入り、満喫しました。
あのインフィニティチェア、ヤバいっすね。
[ 群馬県 ]
出張で宿泊。
18:15〜19:30で3セット。サウナは貸し切り状態で、マットも湿ってなく快適。
サ室95℃のカラカラ12分
水20℃深いが狭い2分
休は半露天スペースにイス持ち出して10分
広さ雰囲気ともに銭湯サウナほどで、ビジホには必要充分。露天に椅子かベンチがあれば、サウナーにも選ばれるはず。自慢の温泉もなかなか良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 5
水風呂:1.5分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット
仕上げは塩サウナ〜炭酸泉
整いレベル★★★★☆
午後休みを取って、久々に来場。
今日はとにかく天気が良く、快晴の空をながめながの外気浴は最高でした。
15時すぎにサ室が満員になる瞬間があったが、それ以外はゆったりできました。
男湯の温度を計りにくる従業員がもれなく女性なのが逆に気を遣ってしまう•••。
[ 神奈川県 ]
仕事帰りに初訪。
サ10分〜水2分〜休5分 ×6
仕上げは50℃位のバイプラで火傷気味。
ととのいレベル★★★★☆
他の銭湯に比べて各スペースが広くて快適という印象。
サ室は、入って左に2段、右にストーブとベンチという変形型。計は110℃。上段はかなり熱め👍砂時計5分計あり。
水風呂は体感18℃位?浴槽を一部改修して排水スペースにしたかけ流し型。下から水道水、上からチラーの冷水をミックス。
休憩はベランダで。喫煙所を兼ねてるので煙は気になるが気持ち良し。浴室からも脱衣場からも出入り可。
7時くらいまではサ室はほぼ貸切状態でした。
贅沢言えば、サウナマットの交換して欲しい!ビチョビチョのマットに耐えられない人はマット持参で。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。