23:00〜24:00
極度乾燥
88℃
正直蒸されてる感覚はない(個人の感想です)
12〜15分かけて温まる
水風呂は清冽極まりなし。
15℃くらいを指す水温計の数値以上に冷たく感じる。
2〜30秒で十分。
このまま外気浴に行くと凍えるので、
またサ室に戻って10〜12分温まる。
4セット繰り返して水風呂からの外気浴へ。
澄み切った-2〜3℃の空気の中での外気浴…最高。
秋口に利用した際は紅葉目当ての外国人観光客に治安が乱されていたが、
この季節この時間は比較的落ち着いている印象。
寒いから風呂に入りに来ないのか。
広い浴室内に2〜3人。静かである。
朝風呂は6〜9時で利用可能だがサウナの火は落ちてます。
15〜24時の限られた時間で整わせて頂いているのだから文句は言わない。
ありがたい。
男
-
88℃
-
16℃
男
-
94℃
-
15℃
男
-
90℃
-
17℃
お気に入りなのでR
サウナ室の壁はヒノキの羽目板が二段ベンチの腰壁まで張り巡らせられている
見切りの上は黄土が塗られていた
ストーブ周りはカルセラタイルが貼られていてなんとなく色彩が可愛い
浜松のフィンランドサウナジャパンによる施工で2基の電気ストーブで90℃程
加えて熱せられた黄土はじんわりと遠赤外線を出しているようだった
黄土は韓国から輸入されたものだろう
水風呂は15℃くらいでとても冷たかった
露天のベンチで寝転んであたりに立ちこめた夜気の中
ゴロゴロしていた
露天の浴槽は丸みを帯びていて水色のモザイクタイルが貼ってあってとても可愛らしい
かけ流されていないがヒト一人分の水量が溢れると
水位センサーが感知して補給水が大量に注がれる
ほぼほぼ常にオーバーフローしている状態なのでお湯はとても綺麗で透明だった
この制御だと結構な水使うねえ笑)
ユーザーにとってはとても贅沢な話でもあるけど
新水はまだ冷たかった
なので湯口あたりは時折ぬるくなったりして居心地良くてでられなくなったりした
循環濾過系統の吐出口からは熱交換器で昇温されたアッチィのがとめどなく放出され時々そっち行ったりもしながらのんびり過ごしていた
脱衣場を出ると無料のマッサージ器があってプシュ~ゴリゴリブインブインしてたら眠くなったので部屋で寝た
カーテンの端がキラキラし始め街道の車のエンジン音が聞こえる頃目を覚ました
そして念の為二度寝してからまた露天へ行くと
空を持ち上げるような大きな山がくっきりと見えて目が覚めた
なんというSunnyMorning!!
心地良い露天風呂の感触に抗いながら
チェックアウトして次の目的地へと歩き出した
そこらへんにあるもんだと勝手に思っていたけど調べたらとても遠かった
なんだか山中湖と河口湖間違えてたっぽい
なので文明と現金の力を使ってたどり着いた
素敵な水風呂がいっぱいあった
残念ながら浸かることはできなかったけどね
そこはとても深いところから水が湧いていて
どこまでも透きとおっていて冷たい
なんか浄化されたっぽい気がした笑)
なんだか良い気分で川沿いでまったりととのっていた











女
-
90℃
-
26℃
行ってきましたよ、登り坂ホテル。
しずくを後にして、一路向かった先は河口湖。
富士急ハイランドから10分もかからず到着しました。
名前にビックリ、「登り坂ホテル」。別に坂に面している場所には無いのに...。
古めかしい西館に比べて、新刊は新目で、ここの風呂も綺麗でした。
室内、屋外共に風呂はよいです。
サウナですが、横に広い2段構えのくの字型。
しりひき・足元のバスマットが雑然としかれているのが残念ですが、TVなしで、ボケット入るには適温。S2K程熱くはなく、10分は余裕でいられます。とは言え、十分に汗は吹き出ます。
間接照明が少し暗めの室内を灯して、落ち着いた感じです。良いっ。
水風呂はサウナ出てすぐ左手、15-16度です。
ここも気持ちよく1〜2分入っていられます。
外気浴は外風呂前の柔らかい編み込みのベンチにごろ寝できます!
空いていて良かった!!空気が美味い!
ということで、このホテルもサウナは正解!
残念なのは午前0時で浴室は終了。
翌朝は6〜9時に入浴可能ながら、サウナは空いていないこと...。
うううう〜っ、本当に勿体無い...。


男
-
90℃
-
15℃
男
-
89℃
-
16℃
- 2018.07.21 00:08 せき けんたろう
- 2018.07.21 07:25 せき けんたろう
- 2018.11.01 16:01 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.12.18 22:23 くま
- 2018.12.18 22:34 くま
- 2018.12.19 21:54 くま
- 2019.02.26 22:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.26 22:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.11 17:51 ツブ夫
- 2019.09.11 17:53 ツブ夫
- 2020.10.03 18:48 もっち
- 2020.10.03 18:52 もっち
- 2023.05.15 17:44 キューゲル
- 2024.09.28 01:11 ださお