男
-
90℃
-
20℃
日曜夕方サウナ 16:30 IN。合計 5,700円 = 宿泊 8,200円 - じゃらんクーポン 2,500円。初訪問。下駄箱は無し。合計 1セット、1.0kg減。
サウナとベッド、ととのう。
#サウナ前口上
「人生の登り坂」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
ホテルの名前が気に入ってしまいました。なんといっても登り坂ですからね。
「あの坂を登れば海が見える」子供の頃からこれまで何度も自分に言い聞かせてきた言葉です。
坂を登った先には何が見えるのでしょうか。今からワックワクしております。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
16:00 到着。チェックインは 16:00 から。西館の予約なので西館に車を停める。え、フロントは本館にしかないのか。ということで本館へ移動。
受付。宿泊料金支払い。部屋の鍵を受け取る。本館 2F から渡り廊下で西館にテクテクと移動。なかなか距離がある。
部屋の窓から富士山がどーん!と眺められるすばらしい景色。ありがとう。
16:30 本館 1F 大浴場へ。
脱衣所。鍵付きのロッカー有り。部屋の鍵や携帯電話を入れられる。
浴室。左側に立ちシャワー 2つ。正面に洗い場 11個。右側に内風呂。右奥に水風呂とサウナ室。サウナ室横の扉から露天スペースへ。
露天スペースには、露天風呂とベンチ二脚、ととのい椅子三脚がある。
内風呂 44度。表示温度は 44度だが 42度くらいだろうか。熱めでノンビリと旅の疲れを癒す。
サウナ 87度。2段 L字型。入口すぐのレンガ囲いのところに対流式ストーブが二基がんばってる。白いバスタオルが床と座面にキレイに敷かれている。キャパ 9人程度。テレビも BGM も無い空間。間接照明がやさしく室内を照らす。なんだか気分が登り坂になってきて滝汗。
水風呂 20度。体感温度は 18度程度。膝上ほどの深さ。キャパ 2,3人ほど。隣が内風呂なので、内風呂のお湯で汗を流してから水風呂にイン。ほかのお客さんと重なることが無く、快適に全身冷却。
外気浴。露天スペースのベンチに腰かけて休憩。露天スペースからは富士山がどーん!と拝める。やっぱり富士山は不思議な力を持っている。見ているだけで悪い考えがドンドン消えていく。最終的に素直な人間になることができた。
露天風呂に浸かると目の前の囲いで富士山は拝めず。頂上あたりがちょびっと見えるくらいかな。
いや、なかなか良いサウナだった。朝はサウナが非稼働なのが残念。
#サウナ飯
18:00 本館 1F チョイスキッチンに Bダッシュ!
サ飯は、ディナーバイキング 1580円。
生姜焼きがうまし。











男
-
87℃
-
18℃
男
-
75℃
-
18℃
23:00〜24:00
極度乾燥
88℃
正直蒸されてる感覚はない(個人の感想です)
12〜15分かけて温まる
水風呂は清冽極まりなし。
15℃くらいを指す水温計の数値以上に冷たく感じる。
2〜30秒で十分。
このまま外気浴に行くと凍えるので、
またサ室に戻って10〜12分温まる。
4セット繰り返して水風呂からの外気浴へ。
澄み切った-2〜3℃の空気の中での外気浴…最高。
秋口に利用した際は紅葉目当ての外国人観光客に治安が乱されていたが、
この季節この時間は比較的落ち着いている印象。
寒いから風呂に入りに来ないのか。
広い浴室内に2〜3人。静かである。
朝風呂は6〜9時で利用可能だがサウナの火は落ちてます。
15〜24時の限られた時間で整わせて頂いているのだから文句は言わない。
ありがたい。
男
-
88℃
-
16℃
男
-
94℃
-
15℃
男
-
90℃
-
17℃
お気に入りなのでR
サウナ室の壁はヒノキの羽目板が二段ベンチの腰壁まで張り巡らせられている
見切りの上は黄土が塗られていた
ストーブ周りはカルセラタイルが貼られていてなんとなく色彩が可愛い
浜松のフィンランドサウナジャパンによる施工で2基の電気ストーブで90℃程
加えて熱せられた黄土はじんわりと遠赤外線を出しているようだった
黄土は韓国から輸入されたものだろう
水風呂は15℃くらいでとても冷たかった
露天のベンチで寝転んであたりに立ちこめた夜気の中
ゴロゴロしていた
露天の浴槽は丸みを帯びていて水色のモザイクタイルが貼ってあってとても可愛らしい
かけ流されていないがヒト一人分の水量が溢れると
水位センサーが感知して補給水が大量に注がれる
ほぼほぼ常にオーバーフローしている状態なのでお湯はとても綺麗で透明だった
この制御だと結構な水使うねえ笑)
ユーザーにとってはとても贅沢な話でもあるけど
新水はまだ冷たかった
なので湯口あたりは時折ぬるくなったりして居心地良くてでられなくなったりした
循環濾過系統の吐出口からは熱交換器で昇温されたアッチィのがとめどなく放出され時々そっち行ったりもしながらのんびり過ごしていた
脱衣場を出ると無料のマッサージ器があってプシュ~ゴリゴリブインブインしてたら眠くなったので部屋で寝た
カーテンの端がキラキラし始め街道の車のエンジン音が聞こえる頃目を覚ました
そして念の為二度寝してからまた露天へ行くと
空を持ち上げるような大きな山がくっきりと見えて目が覚めた
なんというSunnyMorning!!
心地良い露天風呂の感触に抗いながら
チェックアウトして次の目的地へと歩き出した
そこらへんにあるもんだと勝手に思っていたけど調べたらとても遠かった
なんだか山中湖と河口湖間違えてたっぽい
なので文明と現金の力を使ってたどり着いた
素敵な水風呂がいっぱいあった
残念ながら浸かることはできなかったけどね
そこはとても深いところから水が湧いていて
どこまでも透きとおっていて冷たい
なんか浄化されたっぽい気がした笑)
なんだか良い気分で川沿いでまったりととのっていた











- 2018.07.21 00:08 せき けんたろう
- 2018.07.21 07:25 せき けんたろう
- 2018.11.01 16:01 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.12.18 22:23 くま
- 2018.12.18 22:34 くま
- 2018.12.19 21:54 くま
- 2019.02.26 22:45 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.02.26 22:48 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2019.09.11 17:51 ツブ夫
- 2019.09.11 17:53 ツブ夫
- 2020.10.03 18:48 もっち
- 2020.10.03 18:52 もっち
- 2023.05.15 17:44 キューゲル
- 2024.09.28 01:11 ださお