対象:男女

火の山温泉 どんどこ湯

温浴施設 - 熊本県 阿蘇郡南阿蘇村

イキタイ
164

カピ吉

2024.01.15

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

今岡祥平

2024.01.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

みか

2024.01.04

1回目の訪問

久しぶりのどんどこ湯

延岡から車で向かいました。
県境、熊本県に入ったところ位から車内の気温が一気に下がる。
「やっぱり熊本は寒いね」と話ながら暖房つけて行きました

サウナ × 5
水風呂 × 5
大浴場あつめ、
大浴場ぬるめ、
ジャグジー、
露天風呂あつめ、
露天風呂ぬるめ × 1ずつ

サウナの中のテレビはNHK
ずっと能登半島の地震のニュースを放送してた

水風呂は冷たく気持ち良い

露天風呂あつめの方は屋根がないせいか、お湯の中に木の葉や虫がたくさん浮いていた

整いの白い椅子、置いてありました

洗い場に、かかとを削るやつ
置いてあります
シャワーはなぜか高熱
「高熱注意」の貼り紙がある。

脱衣場の洗面台
ハトムギの化粧水、ドライヤーあります。くしはない

受付に温泉の素150円で売っていた。
買わなかったけど

630円
ロッカー100円
自販機のカフェラテ170円

年始だったせいか、子供が多かったです
また行きたい(*^^*)

写メは
南阿蘇・自然派ソフト
どんどこ湯からの帰り道にありました

続きを読む
9

むちむちてびち

2023.12.31

1回目の訪問

サ室はゆとりがあって、露天が見えるまん丸の窓が落ちつきます。

水風呂は体感18℃くらい。
阿蘇の天然水がしみ入りますね。深めの浴槽で杉の木の香もほのかに香り…癒されました。

続きを読む
20

平日サウナー

2023.12.20

1回目の訪問

水曜日16時ごろにin

【受付】
宿泊利用のためチェックイン時にフロントでもらった券を出せばOK
ホテルからは2分くらい歩くので寒かった、、
いかにも田舎のおじいちゃんぽい人に券を渡す。

【脱衣所】
100円(返ってこない)ロッカーもありますが半分以上の人は銭湯によくある木のカゴを使っています。
洗い場入る手前に冷水機あり

【洗い場】
とにかくモクモクしてる、視界がいい感じに悪い
シャワーはずっと出るタイプ、リンスないです
サウナハットやサウナマットは棚に置く感じか?

【内湯】
あつ湯、通常温度、ジャグジー?、水風呂があります。
あつ湯体感44度くらい、最終的にはここが1番良かった、、
ジャグジーは入ってないです。

【露天風呂】
2個浴槽あります
天然すぎて葉っぱや虫が浮いてます、あと湯船に入るまでに庭みたいなところを割と歩くのでそこで付いたものが入ってしまうのかなと思いました。
景色はいいかなと思ったんですが意外と大きな木に邪魔されて、浴槽に浸かってしまうと結構見えなくなります。

【サウナ】
広いし3段あるので自由な座り方可能、サウナマット持参推奨、丸い窓が可愛い、奥にテレビ

【水風呂】
体感17〜18度くらい、深さもちょうどいい、地下水だからか肌あたりが柔らかい、実際は水温もうちょい低いのかも

【整いスペース】
外気浴
・特に椅子などは無い→岩に座る、めちゃくちゃ天然の岩だから抵抗あるかも、あと痛そう、露天風呂に足だけ浸かるのがお勧め

内気浴
・脱衣所→デカめの扇風機がある、多分ここが1番気持ちいい

【混雑具合】
おじいちゃん多め、地元に愛されている施設です。

55/100点
※そもそもサウナに力を入れてなさそうなので甘めに評価してます

やっぱ外気浴しづらいのが致命的、白いイス5個くらい置くだけでかなり評価は変わる、というか置くスペースは十分にある、サウナもなかなか広々しており、水風呂も冬は最高、人気施設になるポテンシャルはある、、
露天風呂の虫と景色がもうちょい見えれば、、

続きを読む
22

サウナコ

2023.12.15

1回目の訪問

マットの上以外は歩けないくらい、あっちっち
水風呂気持ちいい〜泳げる

続きを読む
2

おすた

2023.12.08

1回目の訪問

サウナ飯

地元に根ずいた温泉って感じで素敵でした

コーヒー牛乳

続きを読む
22

ぷらちなさうな

2023.12.03

1回目の訪問

広くて良いお湯。サウナも広い。

#サウナ
ぬるめだけど、広くて古き良き。

#水風呂
ぬるい。でも水は良かったな。
柔らかい。

#休憩スペース
明日は石しかないけど、寝転がれます。
流石に寒かった笑

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
2

サヲトメ@サウナヲトメ

2023.11.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たいすけ

2023.11.03

2回目の訪問

久しぶりに熊本城を見学からのこちらへ。連休初日ということで中々の混み具合です。今回も焼肉定食セット付きコースにて!サウナのやや混雑気味も毎回最上段をキープ出来てラッキー池田😎。露天の巨石巨木を見ながら大自然を感じてカンディル🐟。10分×4セット。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
26

サウナー20231025

2023.10.24

1回目の訪問

広々としたお風呂で、露天風呂もあり、ゆっくりできます。
サウナ室も広く、テレビもあり、平日昼間だとあまり人もいなくて、ゆっくり入れました。

水風呂もちょうど良い温度で、温泉もよく、総合的にいい施設だと思います。
価格も安い方なので、近くなら通いたい温泉施設です。

焼肉とセットもプランもあり、お手頃価格で温泉焼肉できました。

続きを読む
6

タミー

2023.10.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.10.14

1回目の訪問

サウナ飯

『南阿蘇の水風呂』

湯らっくすを堪能したあとは、叔母さんに迎えにきてもらい南阿蘇村へ。
お昼は熊本1位のカツ丼やへ。
開店待ちする。ここは切りたて、揚げたてのカツ丼はうまい。

15時に南阿蘇村到着。
車を借りて、ドライブ。景色がいい。
まずはこちらへ。
隣がホテル。箱がでかい。庭園の露天.うち風呂も、何個かある。

サウナ室もでかい。
30人くらい入れる。
サウナ室90℃。国体を見ながら。
カラカラ熱い。気持ちいい。

水風呂もでかい。10人くらい入れる。
入った瞬間。水の柔らかさが分かる。
気持ちいい。

計2セット。

ありがとうございます。

櫻庵

🔖カツ丼(玉子とじ)セット。

蕎麦屋なのにカツ丼推し。 切りたて、揚げたては待つけど、うまい。

続きを読む
94

ぽかぽかサウナ

2023.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Ryu1

2023.10.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

KIMI

2023.10.03

1回目の訪問

石🪨のベンチに寝そべって
木の葉のせせらぎを感じながらの
外気浴最高✨

続きを読む
17

なおこ

2023.10.01

4回目の訪問

サウナ飯

また昨日の投稿し忘れです🥲

昨日は大分国東向け🚚
熊本へ戻る途中、眠くて眠くて仕方なくて
19時過ぎから
🚚停めれるどんどこ湯さんへ♨久々

着いて気づいた。
土曜日やったのねー笑

受付のとこも脱衣場も多くてビビってたけど
中は広々しとるけん、多さはあまり感じず良かったです🎶

サウナも1発目は多かったけど
20時過ぎにはどどどーっと帰って行かれて2人に✨

アチチサウナ、広い水風呂、
そして広々露天の端っこに体育座りで外気浴。
幸せ幸せ〰️
ありがたいありがたーい❣

あんま長くおる予定なかったけど2時間
サウナ何回転したか忘れたけど
外気浴と露天 本当に気持ちよかったです。

上がって会社までまた1時間運転🚚
お風呂入ったので洗車サボって帰って🍺でした笑

ししゃものアヒージョ風

焼肉のにおいにそそられたけど家にはししゃもしかなかった🍺🍺笑

続きを読む
42

furupon

2023.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けろ

2023.09.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Kbee

2023.09.24

1回目の訪問

8月で閉店された「ぶぶたん」の系列だった施設です。
巨石がレイアウトされた露天に、その関連性を感じることができると思います。
まあ何度も来てますが、相変わらず「風情がある」と「荒んでる」の境い目のラインで営業されています。
阿蘇というロケーションに助けられていることを、スタッフのどなたかが認識して、綺麗に整備していただけると、サウナーの聖地にさえなれるポテンシャルを秘めていると思います。
これから冬にかけての極寒期は露天が修行の場のようにになりますが、私はその時期のどんどこが結構すきです。
ロッカー代100円はちょっと痛い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
30
登録者: ダンシャウナー
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設