男
-
95℃
-
20℃
女
-
85℃
-
18℃
男
-
84℃
-
18℃
008『粋なサウナー、貴重なチェア』
【セットリスト】
・イントロ お清め
・サウナ室(9〜12分)×3
・水風呂(1分)×3
・外気浴(5〜10分)×3
・アウトロ 露天風呂〜内風呂〜水シャワー
ととのい ◎!
【フリーメモ】
混み具合80%
ドライ。カラカラ具合も程よい。
水風呂かなりぬるい。
露天風呂からのロケーション抜群!
外気浴、露天の岩に腰かけるか、一脚しかないチェアをゲットできるか。
スペース的に厳しいのにチェアを一脚だけでも置いてくれてることにありがたさを感じました。
ととのいが終わったあとに、椅子どーぞと声かけてくれるサウナーさんの優しさだけでもグッドととのいでした!!
そしていつものようにサウナハット使用は自分だけという孤独感。
完
男
-
80℃
-
20℃
旅行先でもサウナはマスト。
と言うことで串本では唯一のサウナ施設がこちら。
15時からしか入れないのでそれに合わせた周辺観光の立ち回りになりました。
潮岬→尾の浦→潮岬→海金剛と巡り、16時前の入店。
リゾートっぽい外観ですが、お風呂の内装は結構年期入ってます。
向かって左側のカランは魔改造感のあるシャワー周りで面白かった(向かって右側は今時のサーモスタットシャワー)
サウナは土地柄か未だ3人MAX制限の貼り紙がされてます(時間帯的にも3人もサウナに入らないけど)
10,10,10の3セット。
暖まりきって無いのか82℃程の温度計表示でした。
TVはおろかBGMも無いので浴室の音だけが響きます。
水風呂は蛇口全開なのがデフォなのか分からないがかなりの勢いでオーバーフローしっぱなしでした。
17~18℃といったところ。
ほどほどに広くほどほどに深さもあり、室内に椅子も一応あるので設備的には及第点かなぁと言ったところ(給水機もあるし)
露天風呂からは橋杭岩も眺められてロケーションはなかなかです。
温泉の成分表見当たらなかったし、加水加温ありなので温泉の方の質はちょっと判断がつかなかった(ほとんど入っていない)
串本をちゃんと観光しようと思ったら1日ではキツいくらい広いので、こういうとこにちゃんと泊まって観光すべきなんだろうなぁなんて。
串本の市街地のどこから見ても見えるレベルで展望の良い立地のホテルなので、客室からの眺めはめちゃくちゃ良さそうです。
橋杭岩側から朝日が昇るのでいつかお泊まりしてみたいですね。
歩いた距離 2.7km


男
-
82℃
-
17℃
- 2019.02.27 00:03 かゆ
- 2019.05.03 10:35 臭いサウナは勘弁マン
- 2019.05.04 17:05 かゆ
- 2019.08.23 11:13 ナギサー
- 2020.08.30 10:14 コル
- 2021.09.24 21:19 ゆうりのゆ
- 2023.03.23 00:05 ダンシャウナー
- 2023.05.17 23:15 キューゲル
- 2024.04.29 23:58 Sayoko-daisy
- 2024.04.30 09:43 Sayoko-daisy