女
-
85℃
-
15℃
男
-
90℃
-
17℃
車で行きましたが、駐車場迷いました😅
少し入り口が分かりにくいですが、駐車場は13台駐車可能な広さです。
気を取り直して受け付けを💦
ロビーが広々としてて気持ちいいですね。
サウナ利用には、バスタオルとサウナキーが渡されます。
バスタオルを巻いて入る大阪銭湯スタイルですね。
脱衣所も広いです。
お風呂は露天も含めて6種類。気泡風呂や電気風呂もあります。
露天風呂は紫色の生姜の湯。少し寒いけど、いいお湯でした。
さてサウナへ。
バスタオルを巻いて、サウナキーを差し込んで入ります。
サウナキーはL字型のキーをバンドで手首に付けるのですが、なかなか大きくて存在感がありますね。
サウナはオートロウリュありです。
今日はペパーミントのアロマサウナということで、ほのかにいい香りが。
6人程で一杯の小ぢんまりとしたサウナ室ですが、3段式でしっかりと熱いです。
テレビもあって、これはこれで良いですね😃
目の前にある水風呂は、立って肩まで疲れる深さです。
温度は分かりませんが結構冷たい🥶
整いイスが内風呂と脱衣所に4脚あり、ゆっくりと休憩できました。
3セット楽しみ、帰りに瓶コーラをいただきました。
グッズも色々と売ってます。扇温泉とゆとなみ社のグッズ、Tシャツやタオルがセンスいいですね。欲しいなー
とりあえず今日はステッカーだけ買いました。扇形でかわいいです。
またぜひ訪問したい、素敵な銭湯サウナでしたー♨️


男
-
85℃
今日は7日です。貝塚の美笹の湯はミササウナの日です
美原にいて、そっから歯医者があるので天王寺まで上がりました
折角南にいたのに、天王寺迄上って又下る。最後天王寺に上る
そしてそんなに体力が無い
MIOのGUで買い物して、その前からあべの橋に行くか迷いつつここを思いついた
夕ラッシュなので、京橋とか通りたくないから久宝寺周りして住道駅から歩く。どうせなら商店街通る
ゆとなみ社系列って思えない、外観のお洒落さ
ロビーの綺麗さもなんかゆとなみ社系列にしてはお洒落綺麗だけど、何がおもろいって脱衣所も似たような感じでなんかゆとなみって感じじゃない
脱衣所、浴場とおっきい!こんなとこが1回なくなってしまい今回復活したのか
さらに、サウナはバスタオル巻いてけスタイルで、サウナキーでサ室の戸を開けるスタイルなのも驚き
3段で9人。手作り感あるサ室
マットは敷かれておらず
最上段にいれば、オートロウリュの熱さをしっかり味わえるけど、ここは銭湯
誰でも重視からかめっちゃ熱いわけではないけど、バランスよくしっかり熱くしてくれる
2段目ではそんなに感じず
アロマサウナらしいけど全然匂わない。サ活書く前に他の人を1ページ読んだけど書いてない
サウナストーンが乗ってる横にアロマ水入ってそうなバケツあるけど、ストーブ上だから匂うのも限界あるし、こいつなのか?匂わんぞ
そしていろんな方法で休憩できる
露天は一席だけあり、足伸ばしすぎると足を踏まれる可能性あり
露天の中の段差あるとこ、水風呂横の不感湯
水風呂横のベンチ
出入口の椅子、それの脱衣所側と色々出来るから楽しい
不感湯はまじでぬるい湯?ハーブ湯?炭酸?か分からんかったけど、ゆとなみ名物の壁新聞でここが不感湯で、水風呂後にありだそうで、2セット目でやってみた。中々
あぁ、ジェット寝風呂でゆっくりするのもいいと思う
サウナ後のコースが多彩過ぎる
出入口直ぐの立ちシャワーもよく、お湯と水が選べ、掛水もある
カランは、当たりだと結構強いけど、多分早めに切れる
気泡風呂の気泡でスマートウォッチのバイブに気づかず入りすぎる。若干のぼせる
水風呂は深めで滝あり
16,17℃くらいか?温冷すると慣れてくるので低すぎないとみた
露天は岩下の新生姜
最初なんの匂いかと思えば近所の夕食だったみたい
これが又いい香りでぬるめ
外は寒いので半身浴含め7分も
ドライヤー無料やし、お水飲めるように蛇口の先が上に向けられるし、そこに化粧水がアルコールスプレーみたいに置いてある
こういうとこにゆとなみを感じる

男
-
90℃
長かった年末年始のお休みもいよいよ最終日。この日は新年初野球をして、休みの最後を締めくくるべく疲れた体をいやしに今日もサウナへ。友人より最近リニューアルしたと教えてもらい向かったのが「扇温泉」さん。
こちらは銭湯再生事業をされているゆとなみ社さんの手によって昨年の11月にリニューアルされたばかりの施設。大好きなゆとなみ社さんのプロデュースというだけあって、とても楽しみでした。
早速きれいになった受付を済ませ、浴室へ。リニューアル前の面影を存分に残しながらも清潔感があって気持ちよく使えるのがうれしい限りです。
お風呂もあつ湯から露天の香湯まで楽しむことができ、地元の方の利用もおおくみられました。ここ最近行った銭湯の中ではかなり良かったです。
私が切望している関西の銭湯のリニューアル。扇温泉のような施設がより増えてくることを期待しながらととのいお休みを終えることができました。
#サウナ…4.0点
オートロウリュ付のフィンランド式サウナ。10分ごとにロウリュがあり、程よい湿度と温度で気持ちよく入ることができました。
#水風呂…4.0点
横にある水風呂。トルマリン水を使っているか、水あたりが柔らかく温度もちょうどいいためいわゆる出られない水風呂で気持ちよかったです。
#休憩スペース…3.0点
外気浴スペースは1人座るところがありますが、ほぼ埋まっているので更衣室の椅子にも座りながら休憩。本音を言えばもう1~2席外気浴スペースがあれば最高なのですが、充分ととのうことができました。
男
-
85℃
-
15℃
男
-
90℃
-
15℃
男
-
90℃
-
15℃
2025年最初のお風呂&サウナ
行って来ましたよ!扇温泉♨️
去年"いい風呂の日"以来の扇温泉♨️
去年の年末は体調を崩してしまいサウナ納めが出来なかったのでやっと来れた感じ☺️
受付を済まして、いざ男湯へ♨️
年明けはやはり混んでるな〜💦
湯船も同じみのジェット寝風呂、気泡風呂、トルマリン風呂、電気風呂、浅湯、水風呂、露天風呂、3段フィンランド式オートロウリュサウナ♨️
いつもの様に先ずは身体を清めてから湯船へ…
寒かったので、冷えたカラダにしみるぅ〜☺️
ひと通りお風呂を堪能してから、露天風呂へ
本日の露天風呂はめでたい"松の香り"🎍
なんだがめでたい感じの香りだな〜😄
夜だし、外なので寒い気もするけど温度も丁度良く"松の香り"がリラックス効果があって気持ちいい☺️
カラダの準備が整ったので、いざサ室へ…
本日はMAX9人の"3段フィンランド式オートロウリュサウナも満室🈵😆
密集してるせえか何時もより温度が高く感じる💦
更に定期的に発動されるオートロウリュで更に熱く💦とりあえず12分蒸されてから水風呂へ…
15℃ぐらいかな?
なんだか久しぶりに感じるこの感覚😌
この瞬間がたまらないんとだな〜良く冷えてて気持ちいい〜☺️
1分浸かってからの外気浴タイム☺️
混雑しているので、サウナ室の空きを見ながら2セット、3セットして終了‼️
混んでるのにも関わらず、ノルマの3セットして、今年最初の"ととのうでしょうがぁぁぁ〜〜〜"☺️
お土産で謹賀新年タオル2025ver.をGOT'EM😊
扇温泉さん、2025年もいい湯&サウナでスタートが切れました😌♨️



男
-
90℃
#サウナ #サ活
『ゆとなみ社さんの銭湯やっぱ好きだなぁ』
ゆとなみ社によって11月に復活を遂げた扇温泉さん🪭
うちからだと交通の便的に行きづらい感じなので
どうせならグッズ出てから行こうと思ってましたが
昨日、夫さんが車で連れてってくれました!
2時半ごろついたけど、駐車場いっぱいで💦
とりあえず、新年発売のゆとなみ社タオルだけ
先に購入して、近くのタイムズへ
1、2日はお休みだったようで、今日から
オープンだったので混んでるのかな?
それともいつもこんな感じなのかな?
可愛らしい丸みのあるロゴ
要所要所に効かせてるグリーンがかわいいな🌱
ロビー広くて綺麗〜さっそく中へ
今日は、源湯と鴨川湯のMOKUタオル
持ち込みました!
●サウナ
ロウリュサウナ 10分
水風呂 60秒
内気浴 8〜10分
3セット
第一印象・・洗い場の場所取り多っ(笑)
シャワーの勢いよーし!
備え付けのリンスインシャンプーお借りしました。
浴室は特徴的なタイル🥹
電気風呂と熱湯でしっかり目に湯通しし、サウナへ!
サウナそばに荷物置きありました。
デッカい緑のサウナキーを差し込み、ぎこちなく扉を開ける
サウナ3段で、しかもオートロウリュウ!
ワタシが行ったゆとなみ社さん系列では
初めてです。
最上段はかなり熱め〜🔥
オートロウリュウもプシュウゥって感じで、長くはないですが、その後に熱がちゃんと回ります。
新しい木の香り、いいですね✨
しっかり蒸されてからの水風呂、やっぱ気持ちいいなぁ〜。
しかもしかも、ガーデンチェアあるやん!👀
浴室入ったとこに1脚、脱衣場にも1脚!
水風呂前にはベンチも。
やっぱ椅子あると嬉しいですね〜🪑
サウナはバスタオルもついてくるので、バスタオルかけていい感じに整いました〜🥹
扇新聞に書いてあったけど
サウナ→水風呂→不感の湯
オススメされてたから、見てから試せばよかった〜。
露天の松の葉の湯も、香りがめっちゃ良かったし
ジェットも気泡風呂も癒やされました〜😌
帰りにMOKUタオルとステッカーもゲット
またいつか来れたらいいなー。
皆様石鹸もそのうち出るかな?
やっぱりゆとなみ社さんの継いだ銭湯好きだな〜。
夫さんも気に入ったようです。
次は駐車場止めれるタイミングで行きたいです🚙😂笑
ありがとうございました!










女
-
85℃
-
16℃
年末休みに入ってから怒涛のサウナ生活。
2024年サウナ納めはこちら🪭
大阪にあるゆとなみ社の銭湯に行こうと調べて、オープンしたてのこちらに来てみました〜
コーヒーのアロマサウナ、良い香りでした!
オートロウリュは優しめ。
露天風呂もあり、不感湯もあり、お風呂の種類も多くて気持ち良い施設でした♨️
サウナと水風呂を好きになれて本当によかったなと思う日々☺️
休みの日が、疲れきった金曜日が、旅行が、サウナ水風呂を知る前とは比べものにならないくらい、どんどん素晴らしいものになりました♨️
運営してくださっている皆さんへの感謝を忘れずに日々を過ごしたいと思います🫶
来年も自分らしく、無理せず、沢山サウナにいくぞー!
- 2019.09.08 08:12 田中 勝典
- 2019.09.08 08:17 田中 勝典
- 2019.09.08 08:19 田中 勝典
- 2019.09.09 07:49 田中 勝典
- 2019.12.11 08:44 ボジョレ
- 2020.11.22 21:34 麓水
- 2020.11.22 22:41 麓水
- 2021.03.23 08:18 yasu-pea
- 2021.11.29 21:58 まっちゃん
- 2022.04.09 10:18 なおき
- 2023.03.17 12:38 大東蒸男
- 2023.05.10 01:31 SY
- 2024.03.29 18:04 蒸し太郎
- 2024.08.27 12:13 なおき
- 2024.09.17 15:27 なおき
- 2024.10.12 00:08 なおき
- 2024.10.31 11:54 なおき
- 2024.11.01 00:02 なおき
- 2024.11.01 00:03 なおき
- 2024.11.01 19:39 なおき
- 2024.11.14 09:30 蒸し太郎
- 2025.02.18 02:57 ばすたぶ♨️銭湯探訪