緊急事態宣言発令中につき県内限定で検索。バイクで国道ワインディングをビューンと!袋田の滝近くの関所の湯へやって来ました!開店少し前に到着しスマホをいじってると100円Offのクーポンを見つけ600円で入りました。店の入口及び露天風呂にストローで作ったオニヤンマが!アブ避けなのかな?風呂は、、、炭酸泉もねぇ!電気風呂もねぇ!レーザーディスクは何者だ!の温泉の内湯と外湯のみ。でも景色が絶景!広葉樹森林と源流的な小川が有り紅葉シーズンはさらに絶景なんだろうなと想像。サ室は露天スペースの横からin。作りは2段で4人までの定員。物理的に2人までだろうな。熱源は小型電気ストーブ2基のパラレル配置。温度は92℃で安定していてテレビもBGMも無い自分と向き合う系空間。5分砂時計が壁に5個配置。精度あやしめだったので今回はスマートウオッチのカウンターで管理。10分×6セット。
                                                    
                                                                    (うち4セットはなんと貸し切り!!)水風呂は露天スペース一角に配置で円形御影石作りの贅沢仕様。1名でゆったり。水温は地下水そのままなので19〜20℃程度。でもここはこれくらいで丁度いい感じですね。そのまま外気浴は長ベンチにて。前半はおじいちゃん達が占拠して使えず。。背中や後頭部の血流が感じられるリクライニングチェアがあればなお良いですね。
                                                            
男
- 
                                
92℃
 - 
                                
20℃
 
                                            サウナ:10分 × 3
                                                    
                                                                    水風呂:1分 × 3
                                                    
                                                                    休憩:3分 × 3
                                                    
                                                                    合計:3セット
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    一言:2度目の訪問です。以前来たのは春でしたが、今回夏の大子へサウナに来ました。
                                                    
                                                                    川の近くに位置しており、露天からは川が見え、流れる音も聴こえてくるので、目でも耳でも楽しめます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    温泉は無色透明、入りやすい泉質で気持ち良いですね。内風呂と露天風呂が1つずつあります
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    サウナ室は露天スペースに出てすぐ左手にあり、サウナマットを1回ごとに自分でもって入ります。
                                                    
                                                                    中はとてもコンパクトで、2人ずつ座れる2段掛けになっており、熱源も2つあるのでだいぶストロングです。良い感じで熱さが身体に染み込みます
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    水風呂は露天にあります。夏だったからか、少し温度はぬるめではあるものの井戸水ということもあり、柔らかい感触なので、長くいつまでも入れそうなくらいの気持ちよさです
                                                    
                                                                    外気浴スペースには長ベンチが1つあり、森林を眺めながら休めるのが良いですね。
                                                    
                                                                    
                                                    
                                                                    温泉もサウナも、施設の雰囲気も個人的に好きな施設です
                                                            
歩いた距離 0.6km
                        
                                            サウナは2段・各2名の4名がMAXでしょうか。
                                                    
                                                                    テレビも音楽も無いので、目の前の砂時計か窓の外の景色を
                                                    
                                                                    見て過ごす。
                                                    
                                                                    温度計は90度以上を指し、ほぼ貸し切り状態で3セット。
                                                    
                                                                    水風呂は外にある露天水風呂状態だが、温度はぬるい。
                                                    
                                                                    が、逆にのんびり綺麗な木々を眺め続けることが出来る。
                                                    
                                                                    紅葉もあったので秋が良いかもしれない。
                                                    
                                                                    内風呂・露天も1つずつあり、
                                                    
                                                                    食事のメニューも多かった(ランチ時間を外して食べていませんが)。
                                                    
                                                                    大子方面に向かう道は基本的に1本なので、
                                                    
                                                                    近くのこんにゃく関所でお土産にこんにゃく買うか、
                                                    
                                                                    舟納豆で納豆買うか、道の駅で野菜買うか、
                                                    
                                                                    ぜひ立ち寄ってお金を落としていって欲しいですね。
                                                    
                                                                    どこも空いていたので。。
                                                            
男
- 
                                
92℃
 - 
                                
20℃
 
男
- 
                                
90℃
 - 
                                
15℃
 
男
- 
                                
92℃