絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

381

2022.01.23

1回目の訪問

財布に現金が無かったから、回数券使えるサウナへ。

満天の湯。初めての白山インター店。

金沢や富山に比べて、水風呂もサウナもぬるく感じた。

男女入れ替わり制だから単純比較はできないけど、富山店の露店風呂が広くて良かったな~。

今度は魚津店にも行ってみたい。

続きを読む
19

381

2022.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

くろば温泉

[ 富山県 ]

初めて訪問。

雪深いところだけど道路の除雪は完璧。
人間って、たくましい。

二階の食事どころで天丼&うどんを食してから風呂へ。

サウナは温度が低め。乾燥気味であんまり汗が出ない。

水風呂は噂どおりかなりの冷たさ。
30秒くらいが限界だった。

露天風呂から眺めるダム湖は、なかなかの景色。
天気もそこそこ良く、ほぼ無風で、湖面に写る雪景色がキレイ。


あがり際、おじさんが長靴はいてスコップ持って浴室に入ってきた。

そのまま露天に出てフェンスを越え、露天際の雪を湖側に除雪。

ほおっておくと屋根から落ちてきた雪が高くなり、湖見えなくなるからだと思われる。


また行きたいな。

天丼&うどん

漬物がめっちゃうまかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
20

381

2022.01.20

1回目の訪問

初めての場所。

440円って安い。

温泉はぬるいけどサウナは熱く、水風呂はそこそこ冷たかった。

露天風呂は閉鎖中だったけど、外気浴にご利用くださいと言われたから雪で体冷やしてみた。

結論としては、水風呂の方が格段に気持ちいい(笑)


露天のインフィニティチェアーはめっちゃ気持ち良かった。


ここの総合評価は高い。

続きを読む

  • サウナ温度 103℃
27

381

2022.01.19

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む
18

381

2022.01.18

3回目の訪問

風呂あがりに、下駄箱のカギめっちゃ探したけど見つからず・・・

雪があったから長靴で来て、下駄箱入れてなかったことに気づいたのは2分後・・・

せっかくの風呂あがり、また汗かいてしまった。

続きを読む
21

381

2022.01.17

1回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

今年初の「ゆめのゆ」。

仕事を終え、職場から直行。

50歳以上430円のキャンペーンはありがたい。

続きを読む
26

381

2022.01.15

1回目の訪問

和おんの湯

[ 石川県 ]

今年初の和おんの湯。

家から一番近い、(スチーム以外の)サウナがある店。

下駄箱ロッカーが新しくなってた。

サウナはちょっとぬるめだけど、水風呂は冷ため。


720円という料金設定は、金沢や周辺のスーパー銭湯と比べると高い。

640円くらいが妥当な気がする。

続きを読む
18

381

2022.01.13

1回目の訪問

石川では一番評価の高い「しあわせの湯」。

自宅から約25分。
吹雪の日だったけど、屋根付き駐車場に停められた。

ここはサウナはそこまで広くはないけど、薬草のいい匂いがする。
16時にロウリュウもあった。

水風呂は、自分が行くようなサウナの中では一番冷たい。

外気浴も完璧。

みなさんの評価が高いのがよくわかる。
これで600円は安い。

続きを読む
35

381

2022.01.12

3回目の訪問

平日の晩は空いてて快適。

サウナ三回と、塩スチーム一回を堪能。

続きを読む
32

381

2022.01.10

2回目の訪問

家出るとき、青森山田が2点リード。

一回目のサウナのテレビ見たら、3-0になってて、4点目は露天で外気浴中に見た。

続きを読む
15

381

2022.01.09

1回目の訪問

日曜の午後。初めての場所。
サウナは混んでた。

露天のスペースが広くてビックリ。

続きを読む
16

381

2022.01.08

1回目の訪問

大和温泉

[ 石川県 ]

サウナは小さいけど、上段で体感85~90℃。
水風呂は体感17~18℃とぬるめ。

休憩スペースはないけど、町の銭湯でドライサウナと水風呂があるのはありがたい。

460円。

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 17℃
19

381

2022.01.07

2回目の訪問

向い合わせの電気風呂。

なぜだか片方だけ、腹筋までビクビク振動する理由が今日わかった。

水深の違い。

座面が低い方は水深が深く、腹筋までビクンビクンする。

続きを読む
23

381

2022.01.04

1回目の訪問

正月休みラストの日。
昨年30回行ったサウナへ。

11月の「26日」に買った、11枚5,500円の回数券使ったから、実質入浴料は@500円。

続きを読む
6

381

2022.01.03

1回目の訪問

新春麻雀大会目的での来訪も、朝晩計四回しっかりサウナ。

Aコース(3千円で千円×3の商品券付き)で入場したので、入浴料は実質無料。

続きを読む
1

381

2022.01.02

1回目の訪問

天気に恵まれ、外気浴快適。

JAF会員証提示で、70円引きの610円にて入浴。

続きを読む
3

381

2022.01.01

1回目の訪問

新年初サウナ。
13時に到着。
意外と空いてた。

正規の750円払って入浴後、300円払って会員登録。どうせ入るなら先にやっておけば650円だったのに。

次回からは650円だけど、なかなかいいところだから回数券買おうかと。

続きを読む
3