スパティオ小淵沢 延命の湯
温浴施設 - 山梨県 北杜市
温浴施設 - 山梨県 北杜市
「絶サメシ」それは絶滅してしまうかもしれない絶品サ飯。これは平日にくたびれたサラリーマンがそんな絶サメシに出会う、週末2泊3日の小さな大冒険である。
ルールは3つ。
その1:期間は木曜日の帰宅後から、オサトゥの休日予定が終わるまで。
その2:誰も誘わない。誰も巻き込まない。
その3:高速ガソリン代、食費諸々、小遣いの範囲内に収める。そのために必要不可欠なのは「車中泊」。
午前3時すぎ…久しぶりに国道19号木曽路を走らせ奈良井宿道の駅で車中泊🚙💤朝7時過ぎ起床して目指すは、安くてうまい食事のデパート「食堂SS」。ドラマ絶メシロード最終話で紹介された銘店だ。
ドラマでは普通定食だったが、それを豚汁にアップグレードした「豚汁定食」をオーダー。とにかくサバ煮が旨すぎてご飯大にした方がいいと思います🍚豚汁も秀でと〜🐷
朝ドラ見ながら趣きたっぷりの店内で黄昏て🥹お勘定の時、おかみさんにドラマ見たこと伝えると「絶メシ来店記念ハガキ」とペットボトルのお茶をいただける嬉しいサプライズ😆「絶サ飯フォ〜エバ〜✨」とつぶやき延命の湯へとクルマを走らせる🚙💨
ささっサ活の本題「延命の湯」といえば、敬愛するリンちゃんがソロキャンツーでサウナデビューした銘施設である♨️10時オープン勇んで彼女と同じルーティンでサ室に入ったら60℃と熱くない😭どうやらストーブ電源入れ忘れて、まだ温め途中だったらしい。1時間後には100℃近くなるとのことで湯浴みで待つことに♨️とはいえ30分くらいでどやろと入ると75℃。まぁなんとかイケるやろと15分ほど入ると出る頃には85℃、次は98℃と秀でと〜本来の室温に仕上がった❤️🔥ドライだが程よい湿度と鮮度の良い空気感で秀でと〜❣️
なにより驚いたのが水風呂の水質の良さと冷たさ🤩15℃で飲める水質とはさすが八ヶ岳の恵みの賜物✨ココも水風呂目当てで来たくなるほど秀でと〜でした👍なんやかんやの3セットで…「お腹すいた」。
よし!リンちゃんの聖地巡礼と天ぷら定食を食べるため、勇んで「お食事処 高岡」へ💨そしたら「しばらく休ませていただきます」との張り紙😭サ飯難民になってしまいどうする💦どうなる💦とりあえず「ひまわり市場」だけぶらついてから考えることにしよう…
男
普段からGoogleマップでグルメパトロールしていることが活かされる銘店と出会うことに⁉️次回もぜってぇ〜見てくれよな😆
食堂SSは食べたいメニューで溢れてます🍽漫画は「ゆるキャン△SPECIAL EPISODE サウナとごはんと三輪バイク」です。「ゆるキャン サウナ」で検索すると公式サイトから読めますよ!あとでLINEします。
富山にも絶メシありますよ❣️「お食事処 ポーク」ココも次の富山サ旅で寄りたい一軒です。ドラマ絶メシロードでの、この時の話が1番好きかも
niaさん ミさん TVerで絶飯ロード見ましたー。ほっこりお食事処ポーク👍 アルプスと一緒にイキタイ🥰
あの回の話よかったよね〜🥹ワシもまた見よ📺
そうそうよかった〜🥹 父娘のつながりに感動し、浸ってしまいました☺️ 今度絶サ飯ロードの話もしましょうね😆
蒸太郎さん。Tverでみれるんですね😲今からみてみます☺️
ミさんも、平日にくたびれたサラリーマンがそんな絶メシに出会う小さな大冒険したくなりますよ🤗
お食事処ポーク‥行きたくなりましたよ😋
絶メシロードシーズン2は今夜オンエアーです📺シーズン1はTVerで全話配信✨ぜってぇ〜見てくれよな😎
いごちょさんも試しにぜってぇ〜見てくれよな🤓孤独のグルメとか好きならハマると思います📺
Mayuさん……しんけんの塩尻北インター前には「食堂SS広丘店」っていう2号店もあり、そちらは徒歩圏内ですよ🚶♂️
聖地巡礼よかったです✨タマさんも是非「食堂SS」へ行ってみて味わってみてください🤤
延命の湯は水風呂が秀でとったので聖地巡礼がてら是非行ってみてください♨️今回は雨ひどすぎてクルマでしたが、次はバイクで行ってみたいな〜🏍
おぉ〜早速(╹◡╹)どうでしたか?
美味旨い!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ ばっちぐーでした! (o゚Д゚ノ)ノ オジサン人気店は 裏切りません! オバチャンは わたしと 従業員のオバチャンだけでした(笑)
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら