2021.12.31 登録
[ 静岡県 ]
日頃の疲れを癒しに長風呂してたら、プレミアムルームで3時間の熟睡。
サウナはシェスタ跨ぎで5セット堪能。
思いの外空いてて、水風呂→外気浴もマイペースで廻れました。
[ 静岡県 ]
富士山もくっきりのいい天気☀️
体をガッツリ洗って下茹で後にサウナ室へ。
今日は随時満室に近い感じの日。
けど、高すぎる民度のおかげで水風呂→外気浴の流れは譲り合いで巡回でき、ストレスは皆無。
今回は脳がハッキリと覚醒するくらいの「ととのい」を感じることができた。
もうオリジナルBGMも覚えてきたくらい通ってるのだろうか…心地良さも倍増し。
サウナ後のビュッフェはいつものカレーはやめて、納豆ご飯。
カレーの時よりご飯が減ったこともあり、満腹の手前で抑えられました😊
[ 静岡県 ]
相変わらずの賑わい。
開店間もない6:10に行くも、駐車場はほぼ満車。
場内も混雑していたが、常連さん曰わく「昨日より全然空いている」とのこと。
どんだけだったんだ?昨日。
「抹茶パフェ風呂」で下茹で後、サウナ室へ。
温度が100℃も行かないのに、しっかり汗をかけるいい環境。湿度がいいのかな?
水風呂、外気浴も不思議と混み合わず、自分のペースで4セットを堪能。
朝食は久しぶりのろたす。
ローストトマト煮干ラーメンを楽しみました。
[ 静岡県 ]
昨日チェックアウトしたはずなのに、電車が動かずまたここに帰還。
近くのコインランドリーでワイシャツや下着等を洗ってのチェックイン。
お盆も明けて近くの有名店「豚豚」でスタミナラーメンをいただく。Jリーガーも多く来店するみせのようで、壁中写真やサインだらけだった。
サウナは相変わらずの温度差30℃詐欺。
でも入っちゃう。
水風呂も物足りない、休憩スペースもない…でもサウナがあるだけよしとする。
お風呂はいいんだよなぁ。
男
[ 静岡県 ]
台風を避けるために宿泊予約したが、台風が逸れたため帰宅できたのに、キャンセル料がもったいなく宿泊。
大浴場のサウナは4人満室だが、空いてて良い…が!温度計は90℃を指してるのに実際の温度は恐らく60℃あるかないか。
10分いてやっとじわじわ汗ばむ程度。
水風呂も浴槽に水道水を入れるタイプ。水温は20℃台前半くらいかな。一度入ったら手動で補充しないと次の人に申し訳ない。
お風呂はやや熱めで環境良し。
サウナは存在するだけでありがたいです。
サウナ稼働は15:00〜24:00だが、男女入替制なので、どちらにも時間は短いかな。
男
[ 静岡県 ]
お盆休みだけどお風呂はいつものように空いている。
サウナ→水風呂→外気浴→湯船のローテーションもマイペースで廻れる。
いつものようにアチアチ100℃超えのサウナからの富士山伏流水の水風呂は至福。
ビュッフェはお風呂込みで1,500円。絶対セットにすべき。
6セットやってビュッフェ後はさすがに眠い…🥱
[ 神奈川県 ]
初訪問。
世間は酷暑だが、箱根は湿度がやや低く快適に近かった。
けっして広い浴場ではないが、人でいっぱいということもなく、岩風呂やサウナを楽しんだ。
サウナは痛い熱さではなく、気持ち良く汗がかけ、ロウリュをしてもずっといられる快適な熱さだった。
そしてどこのスタッフも応対が良い。年齢層が若めにもかかわらず、きちんと教育されてるんだろいなと。
シトラスのアロマ水でのロウリュは満室のサウナ室に気持ち良く循環され、団扇であおがれた時も本当に気持ちが良かった!
水風呂は20℃を差してたが、実際はキリッと冷たく快適。
森の中で入る風呂は格別でした。
お昼はカレーと迷ったあげく、限定15食のハンバーグ御膳。美味しゅうございました♪
食事後は贅沢に個室貸切露天風呂へ。少し昼寝もしつつ、いい時間を過ごせました。
再訪必至ですな!😊
[ 神奈川県 ]
朝からサウナ貸切状態。
ハッカ油シャンプー🧴でスッキリ!
やっぱりお泊まり利用はいいね。
昨日のマッサージのおかげで身体も調子がいい。
さ、素敵な1日が過ごせそうだ😊
[ 神奈川県 ]
ベイスターズの敗北、エスパルスの国立ホーム試合の引き分けを引きずりながら、でも横浜スタジアムでの湘南の風のミニLIVEに満足してのIN。
思いの外空いている。
長く横浜スタジアムにいたので、顔と腕が日焼けしてるのがわかる。
2つのサウナ、そして水風呂をいつもより長めに堪能。
お泊まりアウフグースがなく残念だが、代わりにマッサージを受け、カプセルイン。
明日の朝も楽しもう😁
[ 神奈川県 ]
ベイスターズの野球を観る前のIN。
水風呂は10℃台後半の標準タイプに設定。
Amazon musicで80年〜90年代の洋楽を聴きながらリラックス。
水風呂をバイブラにしたり、照明を暗くしたりと飽きないように楽しみました。
セルフロウリュであっという間に「あまみ」発生。
そのまま眠ってしまいたいくらい癒されました。
[ 静岡県 ]
濃霧の御殿場地方。
草取りの後念入りに体を洗い下茹で後、いつものアチアチサウナへ。
朝風呂に来る人は多いが、サウナに入る人は少なかったみたい。
富士山の伏流水水風呂でほやほやになり、外気浴で溶ける…至福の時間。
朝食ビュッフェも美味しくいただき、大満足。😁
[ 静岡県 ]
時折雨が降る中、それでも露天風呂を楽しむ。
「天空風呂」の名前は伊達ではない。
富士山が見えなくても、雨に打たれながらの外気浴はなかなか心地が良い。
水風呂はこの季節、温めになるのが少し残念。
それほど混まないこの施設、お気に入りです。
[ 静岡県 ]
初めて宿泊利用をした。
ベッドではないが、寝心地はそんなに悪くない。
でもドライヤーの音が絶えずしていて、気になったと言えば気になったかな。
朝の浴室利用は6時からとアナウンスはあるが、早めに入れ、通勤前に身体を洗えて良かった。
サウナ室も朝からガンガンに熱い!
一回のサウナであっという間に「あまみ」が出てた。
水風呂の状態も相変わらず良く、薬草風呂で身体にほのかな香りをつけて、いざ出勤!
たまにはお泊まりもいいけど、ゆっくりとサウナを楽しみたいね😊
[ 静岡県 ]
早朝から夜遅くまでお仕事。
また明日も6時台からお仕事店ってことで帰宅時間がもったいないので、しきじにIN。
なかなかの混雑。
整い椅子がリニューアルされて、深く座れるようになっている!
短めに4セットして2階で休憩。
深夜にまたサウナを楽しもうっと。
[ 静岡県 ]
久しぶりのホーム。
無料券が2枚あったのでカミさんとIN。
いい天気でサウナ→水風呂の後の外気浴も眩しさから逃げるように頑張った。
サウナ室も午前中から良いコンディション。
オートロウリュは2段目で回避して長く居座る作戦でアチアチに。
ランチは石焼鰻牛すき丼をチョイス。
これも300円割引があったのでちょっとだけお得に。
シェスタもでき癒されました。😁
[ 静岡県 ]
今回は家族を連れて。
あまりサウナが得意ではない家族だが、支配人のガイド通り、マウンテンサウナ、ベンベルグサウナ、スチームサウナからのハマーム、〆のケロサウナを体験してのアウフグースで完全にお気に入りに。
水風呂よりも不感湯が良かったみたい😊
ランチでラーメンとバターチキンカレーもいただきましたが旨いっ!
「また連れてきてね」をいただきました🙌
[ 静岡県 ]
富士山🗻を臨みながらの露天風呂は最高。
貸切バスが多く停まってる割に展望風呂は空いていた。
柄にもなく早朝から草取りしてジム行って汗をかいて、なんか充実。
ニュー八景園を後にして朝食難民になったので、通りがてら「むさしの森珈琲」で甘いものでも食べようと。
「ふわっとろパンケーキ」なるものがあったのでブルーマウンテンと共にいただいたが、歯応えがない…というかメレンゲが見た目変えた食べ物だった💦
うーむ。吉牛寄って帰ろうかな😅
[ 静岡県 ]
2か月ぶりのレンブラント駒門。
アチアチのサウナはコンディションが相変わらず良く、水風呂から外気浴の導線も良い。
しっかりあまみが出るローテーションを楽しみ、お茶のシャンプーとボディソープで良い香りに包まれる。
200円値上げされた朝食ビュッフェだが、それでも温浴とのセット1,500円はお得。
今回もたくさん食べちゃいました。
男
[ 静岡県 ]
特に外気浴スペースがいっぱいになるほど、混んでた。
炭酸泉も一度入れば長湯になるので、満席。
サウナ室は回転良く、並ぶまでは行かない感じ。
この日はハイキューコラボで「音駒高校の湯」とのこと。
…うん、わからないけど。
この季節はサウナ室へと直射日光が入るので眩しくてたまらん。
でもコンディションが良いサウナ室は好き。
朝食はキッチンひろ。
「今度こそ違うメニューを!」と思っても、結局シンプルイズザベストのラーメンと卵かけご飯のセットに落ち着いちゃう。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。