2019.08.22 登録
[ 東京都 ]
今日はジム前サ活!、スパーリング解禁になったけど夕方からのクラスしか都合が合わず、なら汗を掻く前にもっと掻いといてやろうとテルマー湯。
午後12時10分入場、そろそろロードバイクも乗ろうかってことで入念に脛毛剃り、久しぶりのツル脛が光ってるぜ。
しかし客少なめだな、スタッフも減ったかのようだし頑張って欲しい、ご近所さんだしな。
7分×1セット、8分×2セット、10分×1セット、外気浴も気持ち良いが花粉ヤバい。(笑)
〆は地下3階の休憩スペースで仮眠、なぜかどこの施設よりもここが一番休める、いつの間にか気絶してた。
さて身体も楽になったし痛めつけられにジムに向かうべか。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、早く朝からニューウィングでダラダラした日々に戻りたい。
サウナブームって下火にならないの?
午前10時45分入室、相変わらず結構な入り、先週ほどじゃないけどな。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、外気浴が最高な季節が来た。
青空を気持ち良く眺めてると、ぶち壊すが如く飛び去って行く米軍機、横田基地至近だから仕方ないか。
こいつら戦争になったらマジで日本を助けてくれんのかな?、期待する方がおかしいか。(笑)
サ飯は生姜焼と悩んだがカツ丼にチャレンジ、ちょっと米多過ぎ、次回は海老味噌タンメンにすっかな。
男
[ 東京都 ]
ジム後サ活にて、昨日の朝ウナに引き続きまたまたこちらの施設へ。
元某国軍人のクラスに参加したが、いつもと変わらず痛めつけられ疲労困憊、しかしその達成感は半端ない。
だからこそサウナもより気持ち良いってもんだ。
午後2時50分入場、最近ソロの皆さんばかりで浴室から静かになった、こういうマナーを知っている客が多いってことは施設の格が高いって言えるだろう。
ありがたいな。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、しっかり自分のサウナタイムを楽しんだ、満足。
また来週もよろしく。
男
[ 東京都 ]
午前中の打ち合わせ資料を会社に取りに行ってから、昨日の酒抜きに朝ウナ。
テルマー湯までは1分、こちら新宿カプセルまでは3分、至近に会社引っ越して良かった。
午前7時50分入場、脱衣所見てちょっと多めと思ったら8時にはキレーにいなくなり常時2名の快適さ。
7分から10分まで上げて行って4セット、なんか朝の方が集中出来るな。
1Lの水を飲み干し汗で酒を絞り出す、冷た過ぎない水風呂が最高だ。
相変わらず居心地良いホーム、しかし飲んだ翌日は朝ウナって癖になりそう。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、なんと言うかこちらの施設が常態化してしまって久しい。
サウナブームの前はそれこそダラダラとニューウィングで過ごしていたが、残念ながらこのサイトの投稿を読む度にいったいいつ再訪出来るのだろう?と思う今日この頃。
午前10時15分入場、雛壇型のサ室がほぼ満杯、まあ最上段に座れないことはないが最近混んでるよな。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、相変わらずジジイばっかりだがサ室は「私語禁止」の貼り紙効果か非常に静か、蒸し具合も良い。
サ飯は以前から気になっていたスンドゥブチゲ定食を注文、ちょっと具が少ないね、私的にはやはり生姜焼定食をお薦めする。
男
[ 東京都 ]
MGTサ活部タクからサ活のお誘い。
ちょうど水道橋で仕事があったので、2次会の飲みを考えたらアスカ。
なんとこちらの施設も1ヶ月ぶり。
午後4時20分入場、さすがにこの時間だと昼前後の客数とは違うな、ちょっと多め。
でもサ室は最大4~5名止まりとは有難い。
7分×1セット、8分×1セット、9分×1セット、ラドン7分、さすがに3連チャンだとこれで充分、タクも満足してくれたようだ。
久しぶりのアスカ、なんと整い椅子も1脚増えて2脚になっていた事実、これは有難い。
して更衣室は禁煙になってるし少しずつ進化してるのが判る。
そのスタッフの努力、グッと来るぜ、またよろしく。
男
[ 東京都 ]
昨日に引き続き来訪、今日は至近のテルマー湯とも思ったが時間の都合上こちらへ。
午後2時半入場、珍しく先客多め、と言っても5人程度だが。
8分×1セット、9分×2セット、12分×1セット、やはり12分計あって助かるな。
客の出入り多いからか?、今日は昨日よりストーブのパワー弱めな気がする。
サ室内の「私語禁止」の貼り紙はグッドだ。
午後4時からロウリュウイベントのアナウンスを受けたが残念、後ろ髪引かれる思いで退出。
店内あちこちにスタッフのサウナに対する思いが感じられるな、願わくばあまり混まないで欲しい。
男
[ 東京都 ]
なんと約1ヶ月ぶりの来訪、なぜこうなったか自分でも判らんが受付から落ち着く。(笑)
午後1時40分入場、見事にノーゲス、嬉し過ぎる。
サ室に入ると12分計がついていた、幾らか寄付した甲斐があったな。
7分×2セット、8分×2セット、こんなに蒸したっけ?、と思うほどの発汗。
パワーアップしてるね。
インフィニティチェアに身を沈めるとゴールデン街からの柔らかな風、特に雨の日のサ活は個人的に気分が良い。
相変わらず素敵過ぎる時間を楽しませてくれた、また来るぜ。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、今日は歌舞伎町で夕飲みなので区役所前カプセルに行きたかったところだが、仕事の段取り上またもこちらの施設。
午前10時入場、これぐらいの時間にサ室に入ってテレビを眺めるとグリーンプラザ新宿を思い出すわ。
二日酔いで風呂に浸かりながら朝の情報番組をボーッと見てた、あそこも独特の空気感あったな。
7分×2セット、8分×1セット、体調の良さを感じる、回数少なめでも充分。
今日は暖かいので外気浴最高、しかし植栽エリアに唾を吐いたジジイを見て殺意を感じる、マナー知らずは老若問わず本当に来ないで欲しい。
〆は1階レストランで一番好きな、ざるラーメン、昔のつけ麺はこれだったよな的一品、喉ごし良く爽やか、お試し下さい。
会計は〆て1650円、相変わらず激安。
男
[ 東京都 ]
月一定例、MGTサ活部、今月はまたもセントラル。
その前に「サ道」、「サウナを愛でたい」、まあいいや、施設の紹介は。
でもさ、まずマナー伝えようぜ。
ヒャダインとか濡れなんたらか知らねぇーけどプロサウナーだろ?、だったら最初にマナーだよ、マナー❗
マナー発信しろよ❗、サ室紹介すんなら俺でも出来んだよ❗、タコ助❗
マジ、ビギナーにはうんざり、てかサウナの良いところが全部無くなった。
て事で今日は6分×1セット、8分×2セット、12分×1セット、ちょっと混んでてやれやれな感じ、ホームに帰りたい。
水風呂の待ちなんてあり得ない、しばらく来るの止めんべ。
男
[ 東京都 ]
久しぶりなこちらの施設、平日昼間なのに8割方埋まっている混雑っぷり。
やはりラブホにもサウナブームが来てるのか?(笑)
午前11時10分入室、まずはサウナをスイッチオン、その間に風呂で身体を温める。
サウナが好みの温度まで上がるにはそこそこ時間が掛かるので慌てず急がずラブホを楽しむ気分が必要だ。
サウナに入る前にお湯を抜き水風呂にチェンジ、サ室内は二人なら問題無し、正直100度まで上がると蒸し感半端無い。
90度×1セット、100度×1セット、85度×1セット、水風呂最高、部屋のソファーが整い場ってのも他には無い感覚で気持ち良い。
かなりしっかりサウナを満喫出来るラブホ、ただ去年に比べたら混雑しているので行ったけど部屋が空いて無いってことも多々ありそう。
今回も一番高い部屋しか空いてなかったので電話にて事前確認が必要だろう。
サウナ好きのカップルなら最高かな。
共用
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、既に定番化して来たこちらの施設。
いつもよりちょっと早めの午前10時40分入場、いや混んでる。
雨が降ってるからか?
サ室も相変わらず良い蒸し具合だが着座位置を探すぐらいの賑わい、まあ私が空いている施設しか行かないのもあるだろう。
もはやニューウィングやマルシンなど一生行けないな、昔は空いてて快適だったのに。
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、久しぶりの雨では外気浴も台無しだがこういう日もある。
1階レストランでは先週に引き続きカキフライ定食を平らげ、2階休憩所で仮眠。
先週は私生活で本当に疲れたので多少スッキリした。
サウナは自分の身体と対話する貴重な時間だな。
男
[ 東京都 ]
休み明け定例サ活、最近ここの施設が定番化して来たな。
八王子での仕事をチャッチャと終え、午後12時20分入場、相変わらずジジイ率高め。
あれだけコロナによる高齢者の死亡が声だかに叫ばれてるのにな。
あんたらのために若い世代が莫大な税金背負うんだよ、と言ってやりたいが自分もどちらかと言えばジジイに近いから悲しい。(苦笑)
6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、外気浴良し、サ室には「私語禁止」、水風呂には「潜水禁止」の貼り紙、年寄りと若僧対策で他の施設も見習って欲しいわ。
サ飯は1階でカキフライ定食を平らげ満足、相変わらずコスパ良過ぎ。
男
[ 東京都 ]
今週3回目のサ活、やはりこのローテをこなして行きたいな。
今日は地元のこちらの施設、受付の段階から落ち着く。
先客2名、サ室のドアには「私語禁止」の貼り紙、素敵過ぎて愛を感じた。(笑)
午後3時20分入場、6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、ストーブのパワー増した?
出入りがあってもすぐ戻るこの熱さ、進化を感じる。
〆にバイプラで身体をリラックスさせ撤収、やはり最高な施設、また来る。
男
[ 東京都 ]
ジムのコーチから水道橋にあるショップを紹介されプロテインを購入、鍛えても削がれるだけなのでもう少しバルクが欲しい。
水道橋に来たからには「アスカ」に行くしかないだろう、かれこれ2ヶ月ぶり。
相変わらずロッカー狭過ぎ、これマジでストレス。
先客3名、7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、カラカラの昭和サウナなので温度は高いが蒸しで言えばセントラルの方が上だと思う。
やはり整い椅子も1脚なのでローテ無理、相変わらずマナー知らずのバカがいるし。
マジでタオルとか風呂につけるの止めて欲しい。
サ飯やサ飲みもしなくなった今の私的には難しい施設になったかな。
男
[ 東京都 ]
この3日間、スキー場にこもっていたが、やはりどこのホテルや旅館もサウナは閉めていてストレスMAXで帰宅。
ちょっと寝不足なので仮眠室をメインとし、事務所至近のテルマー湯に決定。
午後1時15分入場、最近ちょっと客足戻って来た感あるな。
今日のサ室は温度高め、6分×1セット、7分×2セット、8分×1セット、スチームサウナ10分、良い感じ。
地下2階の仮眠室は天井高く、なぜか心地良く眠れる。
60分気絶、すっきりした。
今週はもう一度こちらに来訪して「aura」のマッサージを受ける予定。
男
[ 東京都 ]
MGTサ活部、今年最初の定例はこちらの施設、タカミーとタクの行きつけだ。
午後3時受付、外来が10人ほどで混雑していると暗に言われたが入退室が良いローテで問題無し、しかしこういう気遣い有り難いな。
7分×3セット、蒸し度半端無く今日はこれで充分、タカミーやタクもいつもより早めに撤収、サウナより早く飲みたい時もあるよな。
しかし相変わらず良い施設、マルシンやニューウィングみたいに混み過ぎないで欲しい。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。