絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

シンさん

2021.01.27

31回目の訪問

水曜サ活

月一定例テルマー湯「aura」でのマッサージ、先週入れなかったので今日とした。

午後12時20分入場、なんとまたまた「aura」で希望時間に予約出来ず、他のマッサージフロアーも時間合わず、かなり凹む。

とりあえずサ活開始、7分×1セット、9分×1セット、10分×2セット、スチームサウナ10分×1セット、最近また若者が増えて来たな。
しかしなんでグループでしか来れないんだろう?、若者が男同士でサウナ、気持ち悪いな、他にやること無いのか。(苦笑)

久しぶりに地下2階で仮眠、スッキリした。
スタッフ皆さん頑張ってる施設、応援するぜ。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,94℃
  • 水風呂温度 15℃
81

シンさん

2021.01.25

8回目の訪問

休み明け定例サ活、今日も八王子で仕事なのでこちらの施設へ。

午前11時40分入場、先週より入り少ないな、これなら気楽に風呂にも浸かれる。
6分×1セット、7分×3セット、温度は普通だが湿度半端無い、結構強烈。
今日は暖かいので日当たりで外気浴してると寝てしまいそうだ。

昼飯は1階レストランで生姜焼定食、老人や子供も多いので味が優しくて良い、温浴施設と侮れない美味しさ。
〆てトータル1970円、安過ぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃
86

シンさん

2021.01.21

30回目の訪問

会社を至近に引っ越したので、さっそくテルマー湯。

午後1時40分入場、月一「aura」で全身のコリを落としてもらおうと思ったが、なんと希望時間満杯、かなりショックだがまた来週来るわ。
コロナで遊びに行けないので自分磨きのエステが繁盛してるらしい、まあ良いことだ。

7分から上げて10分まで4セット、かなり若者ばかりで昔のテルマー湯に戻ったかの有り様、だから掛けず小僧やサ室で会話、騒がしい者共、やれやれな感じだがオヤジにも酷い奴いるからな。
ただ月曜に行った「昭島 湯楽の里」ではサ室内に「私語禁止」の貼り紙がデカデカと張り付けてあった。
これは効果的、他の施設も是非見習って欲しい。

会社より徒歩1分圏内になったテルマー湯、スタッフも少なくなったが相変わらず丁寧だし親切だ。
また来るぜ。

続きを読む

  • サウナ温度 57℃,94℃
  • 水風呂温度 18℃
88

シンさん

2021.01.18

7回目の訪問

休み明け定例サ活、月曜は朝から八王子で仕事のためこちらの施設へ。

午前10時40分入場、いや結構混んでる、年寄りも多いし非常事態宣言とか関係無い光景。(苦笑)
6分から9分まで上げて4セット、八王子は小雪が舞う寒さだったが外気浴が心地良い。

昼飯は1階でカキフライ定食、サウナ施設と侮れない美味さ。
〆て1980円、安過ぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
82

シンさん

2021.01.15

22回目の訪問

今週2回目のサ活、年明けてから週3回の時間がなかなか取れない。
4月まではこんな調子が続くだろうな。

午後2時20分入場、先客2名。
7分×4セット、時計忘れたからテンション下がった、砂時計好きくない。

なんだかサ室も珍しく他の客との空気感が悪く盛り上がれずに終わった感じ。
まあこういう日もあるよな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
78

シンさん

2021.01.12

21回目の訪問

今週から普通の生活と思ってたら非常事態宣言発令、まあ酒飲み行く回数減るだけで仕事も趣味も変わらないからな。

して今日はまたまたこちらの施設。
年明け公私共にバタついているから、ゆっくりの時間はしばらくお預け。
システムが変わって1時間1000円、3時間1500円、確かクイックもあったな。
進化してるわ。

7分から1分刻みで10分まで。
相変わらず気持ち良く蒸してくれた。
会話はしないが最近はよく会うって方も増えて来た。
皆さん、キチンとマナーを守られていて有り難い。
たまに騒がしい若者、掛けず小僧のタコ助などを見かけるが、どこかにサウナマナーの貼り紙などあれば良いかなと。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
89

シンさん

2021.01.07

20回目の訪問

年明け初めてのサ活、ほぼ10日ぶりなのは久しぶりだな。
なにせ雪山のホテル、旅館のサウナは全て感染対策のため休業、まあやはり経営も厳しいんだろう。
結果的に、やはりお江戸が一番だ。

午後2時50分入場、ちょっとこんでて萎える、まあ許容範囲だがかけず小僧のクソがいた。
6分から10分まで上げて4セット、ついでに筋トレも絡めたから初サ活としてはかなり満足。

こうして始まった今年、非常事態宣言とかクソ喰らえ、キチンと感染対策しながら馬鹿な知事どもや政治家、訳判らない専門家などに左右されず自分の人生を突き進むのみ。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
92

シンさん

2020.12.27

19回目の訪問

今年最後のジム後サ活、今日は元某国軍人のクラスに参加、〆にふさわしい。
その痛めつけっぷりは生まれたての小鹿になることを想像していただきたい。
そしてサウナは秋ぐらいから猛チャージをかけて通ったこちらの施設、こちらも〆にふさわしい。

午後11時35分入室、先客1名、いつもながらありがとう。
サクッと洗体しバイブラで身体を癒す。
7分から9分まで3セット、水風呂も冷た過ぎず温過ぎず心地良い。
来年もよろしく。

明日から雪山だが果たしてホテルのサウナは稼働してるかどうか。
したら今日が今年最後のサ活になる。
来年も週3回のペースを守り健康に気をつけて行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
86

シンさん

2020.12.24

29回目の訪問

仕事期間内のサ活は今日で最後、したらテルマー湯で「aura」のマッサージしかないだろう。

午後12時半入場、先客少ない、やはりコロナの感染者が増えているからか。
アホな都知事のせいで新宿は完全に悪者扱いだからな、バカな政治家や役人ばっかりでマジうんざりだ。

8分×1セット、9分×2セット、10分×1セット、露天に整い椅子増えてた、経営も大変だと思うが心遣い有り難い。
スタッフの接客も清掃もいつも丁寧、応援するぜ。

3階にある「aura」ではコロナでの館内クレームなどの話題、そんなくだらないクレーム吐くなら来なきゃいいんだよ。
していつの間にか気絶、スッキリした。
クリスマスを忘れてしまうようなこのご時世、ささやかな館内の飾り付けに癒される。
また来年もよろしく。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
93

シンさん

2020.12.22

6回目の訪問

MGTサ活部、今年の〆はタカミーとタクの行きつけセントラル。

午後3時40分入室、最上段で結跏趺坐していることからシャカの異名を持つタカミーは既に入室済み、さすがだ。

7分から上げて行って9分まで4セット、いやこの蒸される感は半端無いな。
結局タクは会議が長引いてサ活には不参加、二次会の韓国料理からの参加となった、まあエリートだから仕方ないか。(笑)

こうしてMGTサ活部の忘年蒸し比べは終了、考えたら3人それぞれ相当な回数のサ活をこなした。
来年も精力的に活動して行く所蔵。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
79

シンさん

2020.12.21

18回目の訪問

休み明け定例&ジム後サ活、今日は夜の飲み会の位置的にこちらの施設とした。

ほぼ2週間ぶりのキック・カーディオクラスはへばり方半端ない、途中で止めたくなった。
午後3時入場、先客2名、相変わらず素敵な空間だが最近若い団体増えて来た。
ルールを守って楽しんで欲しい、無理か。

最上段で7分から上げて行って10分まで4セット、水風呂も冷た過ぎず心地良い。
インフィニティチェアに身を預けると久しぶりの整いを感じた。
全然拘っていないがやはりこの浮遊感は他ではなかなか味わえない。
さて明日はMGTサ活部、今年最後の集会、どこに行って蒸されようか。

続きを読む
58

シンさん

2020.12.19

1回目の訪問

HOTEL J-MEX

[ 東京都 ]

歌舞伎町にあるこちらのラブホ、各室にスチームサウナかドライサウナが完備されている、どの部屋も同じサイズらしいが今回はドライサウナの部屋にINしてみた。

大きさ的には2人は並んで入れるサイズ、壁にあるスイッチON、電源が入りみるみる温まり始める。
風呂で身体を温めた後はお湯抜きし水風呂にチェンジだ。

70℃から入室しサ活を開始したが問題なく80℃まで上がる、しっかり湿度もあるし狭いからか発汗量も通常のサウナと遜色ない。
強いて言えばマラソンのLSD(ロングスローディスタンス)のように、そこまで高く無い温度でゆっくり長く入る使い方だろう。

11分×4セット、水風呂も最高だ。
男同士だと狭い故にキモいがご夫婦、恋人同士ならベストだろう。
ただやはり結構混んでいるので時間帯など考えた方が良いと思う。

続きを読む
78

シンさん

2020.12.14

6回目の訪問

休み明け定例サ活はこちらの施設。
最近あまり定例化して無いけど。

昼12時入場、客入りはまあまあ。
最上段で6分×1セットから上げて9分まで蒸される。
いつもよりストーブのパワー無い気がする、気のせい?

そろそろ外気浴も肌寒い季節、露天では皆寒いと飛び込んで来る。
確かに浴室もコロナ対策か窓が開け放たれ確かに寒い。

食堂てはカキフライ定食を平らげ2階の休憩室で30分ほど仮眠。
この施設でのペースはこれだ。
〆て2000円切るお値段、安い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
92

シンさん

2020.12.11

17回目の訪問

ジム後サ活、と思ったら会員にコロナ感染者が出てクラス中止、いや今週日曜の参加でしょ、大丈夫だって。
マジでコロナうんざり、早く指定感染症の基準をエボラ出血熱と同じ二類からインフルと同じ五類にしてくれ。
当たり前のことなんだけどね。

気を取り直してまたまたこちらの施設。
午後2時半入室、今日は60分・千円。
7分×3セット、ここの弱点は人の出入りでサ室の温度が下がることだ。
他の施設に比べると顕著、サ活部のメンバーも言ってたな。
ところが今日は全然大丈夫、3人ほどで回していたが影響無し。
要は簡単、浴室が寒過ぎただけ。(笑)
だから冷気で温度が下がるのだ、また浴室とサ室の温度差があり過ぎるのも熱くなりにくい理由だろう。
見れば浴室の窓は少し開けられ、インフィニティチェア横の窓もいつもより控え目だ。
夏はいいと思うけど、気温で窓の開放を考えてくれたらありがたい。
また来週。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
79

シンさん

2020.12.10

44回目の訪問

水道橋駅至近に事務所かあるお客様と朝から打ち合わせ、したらアスカに行くしかないだろう。

実に2ヶ月ぶりの来訪、もはやホームと言えなくなってしまったな。
スポーツドリンクを忘れたので2階の食堂で購入、なんと300円⁉️、倍かよ⁉️、ちょっとぼり過ぎ、90分1300円が損した気分になってしまった。(苦笑)

午前10時50分入室、他に一緒に風呂入りたくない部類のジジイのみ。
さっさと洗体しバイブラからサ室へ。
ん~やはりこの高温カラカラは効くな。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、〆にラドン10分で体調万全。

しかし自分的には好きな施設なのだが、サ活部からは不評、まあ理由もよく判る。
まずロッカーは狭過ぎだろう、ビジネスカバンさえ入らない。
ジム後サ活が増えた私が敬遠しているとこもそこだ。
そして最悪なことにカットマンの多いこと、かけ湯しないで湯船に入るバカもいたな。
注意喚起の貼り紙さえ無いからな。(苦笑)
まあサウナーばかりになったら整いイスが一脚しかないのも難点。
しかしこの施設はこれでいいのだろう、昔からこのスタイル、イヤなら来るな。
そういうサウナがあるのも良いことだ。

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
75

シンさん

2020.12.09

16回目の訪問

ジム後定例サ活、今日はキックのクラスだった。
コーチからは最初から疲れてると言われたが、結果的には力が上手い具合に抜けて良いフォームになっていたと、この力の抜き方が難しいんだよね。

午後4時入室、家庭都合により午後7時半まで帰宅出来ない事態、なんか「サ道」でもこんな件あったな。(苦笑)
8分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、あースッキリした。
3人でローテ的な激空き空間、相変わらず最高だ。

〆はキーを返す時の受付スタッフのホスピ、サウナではむしろ不快なスタッフが多かったがこちらの施設は頭が下がる。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
63

シンさん

2020.12.08

5回目の訪問

MGTサ活部、月一定例会。
今月はタカミーとタクが常連のこちらに来訪、久しぶりだな。

午後3時入場、なんとタカミーは既に水風呂に身を沈めている。
私は儀式を終え、数ある施設の中でも一番好きな風呂で身体を休ませる。
八重洲にあった「湯楽三昧」を思い出させる、このちょっと暗い感じがいい。

サ室に入るとタカミーがストーブ前の最上段で結跏趺坐、さすが釈迦と呼ばれるプロサウナーだ。
止めどなく流れ落ちる汗が神々しい、後光が見える。
ほどなくタクも合流、私は8分×3セット、9分×1セット。
今更ながらこの施設は最高だ、スタッフからもサウナ愛を感じる。

ちょっとスタッフと話したのだが、最近夕方から夜にかけて入場制限する日もあるそうだ。
行かなくなって久しいニューウィングやマルシンみたいにならないことを切に祈る。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
76

シンさん

2020.12.04

15回目の訪問

最近ジム後サ活が常態化して来たな。
今日のクラスも某国元軍人のJコーチ、いくら軍式トレと言っても無茶苦茶しやがってマジ死ぬかと思った。
でもお陰で昨日のゴルフで思い出したくないスコアが雲散霧消したわ。

午後2時入場、ノーゲス。
まあすぐに2名ほど入って来たけどね。
7分×1セット、8分×2セット、9分×1セット、最近は100℃維持、ありがたい。
〆にバイブラで身体を緩ませる。

サ活部のタクから言われた「サウナは週3回が身体に一番効果的らしい。」、この言葉を忠実に守っているのだがお陰で昼間のサ飲み・サ飯をしなくなった。
よってそれらが魅力的な施設からは自然と足が遠のいている。
ニューウィング、アスカなど久しぶりに来訪したいが、このサ活スタイルが今のライフスタイルに合っているようだ。
そうなるとこちらの施設やセントラルなどは重宝するな。
来週月曜は今年最後のMGTサ活部、セントラル行こ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
75

シンさん

2020.12.02

14回目の訪問

銀行廻り後にサクッと立ち寄り。
しかしメガバンクは感染対策で一方通行の厳守、窓口への入場規制など徹底してるがやり過ぎでは。
やっぱり信用金庫の方が空いてて楽だ。

午後2時55分入場、先客2名、2セット目からサ室貸し切り。
7分×1セット、8分×2セット、9分×2セット、なかなかの高温具合で大量発汗。
今日は真冬の寒さだがゴールデン街からの風が気持ち良い。

〆にバイブラでのんびり、快適過ぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
79

シンさん

2020.11.30

5回目の訪問

昨日は3週ぶりにロードバイクの練習、格闘技とはまた違った部位がバキバキだ、これは身体を緩ませる必要がある。

八王子での仕事をテキパキと終え来訪、午前11時35分入場、感染増加など関係無いとばかりにいつも通りの混み具合。
6分×1セット、最上段で9分×3セット、外気浴も木漏れ日の中、気持ち良い。
やはり運動・食事・サウナで免疫力UPに限る。

昼はいつものザルラーメン&半炒飯、なんとラーメン類をオーダーすると半炒飯か餃子がサービスと素敵過ぎる。

2階の休憩所で30分ほど仮眠、会計はしめて1650円、安過ぎ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
75