久慈サウナ
温浴施設 - 岩手県 久慈市
温浴施設 - 岩手県 久慈市
陸奥湊の朝風呂後、白浜海岸で海水浴、と思ったのですが1時間待ちになりそうだったのでやむなくタクシー移動。
予定したパターンならうまく移動できるのですが、待つつもりだった場所に時間を潰せる場所がなかったりとなかなかうまく進まない旅。
それでも息子と海水浴を楽しみ、猛暑の中、無人駅で待つこともできず、店もないので、隣駅まで歩いてなんとか食堂で休憩したりしながらJRで14時ごろ久慈に到着。
琥珀博物館で琥珀の発掘体験を楽しんだのですが、帰りのバスまでまたも1時間半待ち…タクシーも全然いない。
明日からの旅程は予めもう少しちゃんと考えようと反省しました。
そんなこんなでなんとか宿に辿り着き、洗濯してから念願の久慈サウナへ。
男性専用のサウナ施設のここは長年愛されてるだけあってほんと良いサウナ。必要なものが無駄なく用意されていて、休憩所、洗面、脱衣スペース、浴室がうまく配置され、施設内をシームレスに移動できる。
浴室内も高温風呂、水風呂、サウナと最小限の洗い場といたってシンプル。サウナの温度計は90度を指していたけど、入ったら滝汗、かなり熱い!薄暗くてどこか懐かしい感じのサウナ室。たくさんのおっさんを癒してきた歴史を感じます。
最後サウナ、ソロになったので少し急ぎ目だけど3セットのんびりやりました。
明日は少し余裕をもった行程で行こう〜♪
ありがとございます!すでにいい旅です笑 久慈良い街でした〜!
熱かったですねー。 そして見たことないトトノイ椅子となぞの小石笑 全体の作りというか配置が結構衝撃的で、おっさんがととのうために特化した配置!と思いました。 1階のタクシー会社で働いて、仕事終わりにサウナ入って、つぼ八で一杯やって帰宅したい!
のんびり旅ならいいんですけどね… 今日仙台にたどり着きましたよ!都会!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら