2021.12.09 登録
男
[ 北海道 ]
再び、朝風呂サウナ。(風呂は無いけど)
たぶん地元の人が飲んで帰らず泊まったんだろうけど、サウナ内でずっと喋ってる。
広いから離れて座ってたけど、いまだにマナーを守れない人がいるんだな。
[ 北海道 ]
1日券で入っているので、お昼を食べに外へ。
近くのヒザ屋さんで究極のマルゲリータをいただき、軽くお昼寝してから再度入浴。
これが680円(しかも登別温泉のバス停だと650円でチケット買えます)とは恐れ入ります。
温泉旅館、ホテルに泊まる人はここには入りに来ないので、サウナは意外と空いてます。
お湯が最高なので、無理に何度もサウナに入る必要は感じない、最高の銭湯です。
男
[ 北海道 ]
個人的、銭湯No.1。
なにしろ680円で1日何度でも入れる(建物の出入りも自由)、休憩所があって昼寝もでき、隣にはセコマがあって弁当やビールも買える。
風呂は源泉掛け流し、しかも2種類の源泉。
サウナも10人は座れる。
風呂で温まると、サウナでの発汗がすごいことになる。
最高のお湯につかれる銭湯です。
男
[ 北海道 ]
宿泊、夜はお酒飲むので朝早起きしてサウナへ。
2:00〜5:00は閉鎖されてます。
ここはカプセルホテルでシャワーとサウナのみ、という変わった施設。
でもサウナは広々、ストーブが両端に2台。
真ん中にテレビがあって、朝5時は通販番組でした。
水風呂や椅子はありませんが、サウナ単体は広くて清潔で良かったです。
[ 香川県 ]
新館が昨年オープン。まだ新しいホテルに宿泊。新館の2階が大浴場です。
そして昨晩は食事の予定もあったので軽く入っただけのお風呂に朝に入浴、朝サウナ。
お風呂に入る人はいたけどサウナはゼロ。
洗い場もたくさんあって、内湯に露天風呂。
外に椅子が2脚です。
水風呂は温度表示があり、15.1℃。
サウナは2段になっていて10人ぐらいは座れそう。
テレビはNHKの朝のニュースでした。
男
男
女
[ 東京都 ]
始発便で羽田に到着して、ミーティングの予定までの時間、こちらで温まります。
9時代は浴室に2〜3名程度。サウナはほぼ貸切状態で、セルフロウリュ15分おきも自分の入ったタイミングでできました。
休憩用のスペースで仮眠するぐらいにリラックス。
チェックイン時にタオル、館内着を取り忘れたので、そこだけ案内して欲しかったです。
男
[ 兵庫県 ]
昼間で仕事してのんびりしようとしたら、妻から一緒に温泉行く?と言われて今日2サウナ目。
でも、風呂の入口で娘さんがぐずったので頑張って早く出てきたら、やっぱり妻と入ったとのこと。
1セットでしたが、すでに温まっていたので汗の出方がすごかったです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。