2021.11.28 登録
[ 神奈川県 ]
横浜の街を観ながらサウナに入る日がくるなんて……
金夜の日産本社を観ながら「あの灯りがついている部屋で、いつか販売される新型車の企画書が書かれていたりするのかな…」などと勝手に想像を膨らませたり、道路を行き交う車のスムーズな動きを見ながらのサウナ、最高でした。
上越へお花見に行った帰り。
日曜日の夜はいつも18時以降に行くことが多かったのですが、今回は16時頃着。
混んでいました…
人気施設なので仕方ないですが…!
お子さまもたくさんいて、中にはサウナに入っている子も…!大人〜
あとは2人組の若い方(わたしと同年代くらい)がたくさんいて、露天風呂で職場の愚痴をずっと言っていたりして、少し、ほんの少し、(やめてくれ〜〜静かにととのいたいよ〜〜)と思ってしまったり。
あとはこれまでにスノーピークで見かけなかったタイプのマナーの方がいて少し悲しくなりました。(例:サウナ後のかけ湯なしで水風呂、洗い場で歯磨き)
うーん。やっぱり同じときを過ごす方のマナーは重要です。
施設自体は相変わらず最高でした!
4月1日から1周年祭で色々と楽しいことをされています。土日は1日数回、焚き火ブレンド(オリジナルのお茶だそう)でのロウリュ!偶然17時からの回に参加できました。いい香りでした……
あとはくじ引き、替わり湯(水風呂と露天風呂)も!今回は水風呂が牡蠣、露天風呂が檜でした。さりげない香りです。
スノーピークさんのサウナができて1年、たくさん力をもらった場所です。
今後もお世話になります!
女
2ヶ月ぶりのスノーピーク。
桶とイスが木からプラスチックになっていたり、靴箱と着替えロッカーの鍵がひとつになって利便性が上がったり…
色々な変化がありました!
サウナ自体久しぶりだったのでととのいのコツを忘れてしまいましたが、良いリフレッシュになりました。
最近意味もなく気持ちが急いていて、仕事でも失敗してしまったり、なんとなくどんよりモードでしたが、スノーピークのおかげで少し回復しました。
また、今日はJINSのサウナメガネをおろしましたが、とてもいい!曇らないです。
デザインも色も豊富で、度数も左右違いで細かく選べるのでありがたい…
愛用します。オススメです。
サウナ後のドリンクはYASO GINのラベンダー畑。飲み物が手元にきた段階で「あれ、これってお酒なのでは?運転するから飲めないのでは?」と不安になりましたが、ソフドリでした。(不安のあまり店員さんに聞いてしまって恥ずかしい)
スノーピークさん、今日もありがとうございました!
[ 新潟県 ]
日々の運動不足を反省し、今年こそは定期的な運動を!ということで初ジェクサー。
運動後にすぐお風呂&サウナに行けると思うとジムに行く気力が湧きます。
温泉スペースは白湯のほか、寝湯と露天風呂もあり、かなり充実。サウナも広く、しっかり熱いです。
運動後のお風呂とサウナ、格別でした…
館内放送が英語、中国語、韓国語等、多言語なのが、なんだかカッコいいです。外気浴中にグローバルな気持ち(?)に浸りました。
健康維持のため、月4回はジェクサーに行くのを目指します…!
女
女
今年初、そしてちょうど10回目の訪問。
はじめて来た日の感動は忘れられません。そして、来るたび、やはり感動しています。
12月に新潟県の広範囲が大雪に見舞われ、道路状況が恐ろしくなかなか来られずにおりました。ついに来られました、冬の"Snow Peak FIELD SUITE SPA HEADQUARTERS"…
積もったあと誰にも踏まれず綺麗に残った雪、そして満月を眺めながらの温泉とサウナ、言わずもがな最高です。湯煙がたっているのも趣があっていいですね…
ロウリュをせずとも湿度がしっかりあって、どんどん汗をかける、"蒸されているな〜"と強く感じさせられる心強いサウナです。ikiストーブの大量のストーンがたくましい、ありがたい……
バシバシととのいました。
全身が心臓の鼓動に連動して震える感じです。おだやかなととのいタイムでした。
20:30のラストオーダー前に滑り込み、湯上がり処でおいしいドリンクを飲む目論みでしたが、髪を乾かし終わったのが20:32でした。惜しかった……
やっぱりここが1番好きだ…としみじみ。
今年もたくさんお世話になります。
女
女
[ 新潟県 ]
2022年12月にオープンした、新潟駅徒歩3分のサウナ×立ち飲みスタンド。
ハイセンスな店構えで、入店前からワクワクが止まりません。
サウナは予約制。現在はホームページ準備中のため、Instagramのお店のアカウントへのDMで予約する必要があります。
立ち飲みスペースは広く、ゆったり楽しめます。サウナ前の飲酒は不可ですが、食事のみは可能だったので、今回は食事+ソフトドリンクで晩ご飯利用→サウナで。(サウナ後は飲酒も可能です)
ご飯がどれもお安く、かつおいしい!
和牛たたきが特に好きでした。
サウナは6名収容可能な広さで、ライトの色を好きな色にできます。個人的には暗いサウナが好きなので、ライトを落とすと、とても落ち着いてよかったです。
プレオープンということもあり、何点か気になったことがありましたので、今後への期待も込めて以下のとおり列挙します。
・水風呂
小さめの壺型。ひとりがちょうど入れるくらいの大きさ。備え付けのチラーで温度調整も可能とのこと。プレオープンだからか、チラーのエラーが頻発しており温度が安定せず、何度かサウナ中断。水風呂内の管にぶつかりそうで、壊さないように少し気をつかいながら入ることになるのが△
・イス
おしゃれなフォルムなのですが、硬く体が痛くなるのが気になってしまい「やっぱりインフィニティチェアが好きかも・・・!」と思いました。インフィニティチェアは神ですね。
・立ち飲みスペースからの音漏れ
となりの立ち飲みスペースの音がサウナ室に結構聞こえてきました。サウナにいる間は俗世のことを忘れたいので、できれば改善していただきたいです…!
料金設定も安く、スタッフさんもお優しいですし、また行きたいです!
訪問させていただいたのはプレオープンだったので、今後の変化も楽しみです。
ありがとうございました!
[ 東京都 ]
はじめての東京サウナ。
建物の前に着いた瞬間から「なにこのオシャレなビル……」とワクワク。
予約制ならではの落ち着いた雰囲気で、ゆったりと楽しむことができました。
サウナは2つとも広く、ロウリュ可能。どちらも枕付きのため、夢の"寝ながらサウナ"が遠慮なくできるのも最高です。
アイスサウナ、想像では寒すぎてすぐ出てしまうのでは?と思っていましたが、意外にも心地よかったです。
そして、IKEA仙台の香り(?)がしました。
アイスサウナの椅子が1番フラットに近い形で座れるので、アイスサウナでととのうことを目指すのがいいのかなと思いました。
アイスサウナ前の水シャワーを忘れていたのが悔しいです…次こそは……
また行きたいです…!!
歩いた距離 10km
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。