絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

それなりサウナー・ヤマ

2022.05.22

2回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

地域のトラブルによる断水のため家でお風呂に入れないため、急遽つま恋温泉を利用。
利用するときはだいたい仕事終わりの時間で、ほぼ貸切状態のイメージでしたが、今日は夕食後の時間帯だったせいか、断水の影響か、そこそこ混んでました。
年配の集団がずっと檜風呂を占領してどかなかったり、サウナの中や水風呂周辺で大きな音で痰を切ってたり(あの痰はどうしてたのか不明…)、ちょっと気分は良くない感じでした。

最近は袋井市の『SAUNA GYM MISOGI』にホームサウナを変えたので本当はそちらに行きたかったところ、時間や金額の問題で今回はつま恋にしたんですが、やっぱり無理してでも『MISOGI』に行っておけばよかったです。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
19

それなりサウナー・ヤマ

2022.05.14

5回目の訪問

サウナ:5〜6分 × 5
水風呂:1〜2分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

毎週のルーティン、週末『MISOGI』。
先週のGW時間延長キャンペーンが恋しい通常の90分でしたが、今日は体調のせいか天候のせいかあまり長い時間サウナ室にとどまることができませんでした😢
ただ、逆に水風呂がいつも以上に死ぬほど気持ちよかった👼

今日のアロマは『森林(Forest)』。
サウナ中はAlexaで『米津玄師』をシャッフル再生、休憩中はミラキャストで『インビジブル』の最新話を視聴しました。
諸事情により来週は利用できないため、寂しい限りです😢

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 15℃
29

それなりサウナー・ヤマ

2022.05.06

4回目の訪問

サウナ:8〜10分 × 6
水風呂:2分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

GWキャンペーン中2回目の利用。
やっぱり利用時間は120分くらいは欲しいなー、と思います。通常の90分だと、効率よく動かないと4セットでも最後がバタバタになるので。

個人的にユーカリの香りが好きなので、今日のアロマはユーカリを選択。ただ、アロマ水の濃度によるのか今日の体調のせいなのか、ロウリュしたときの香りが今まで試したアロマに比べて薄く感じられました。今のところ、ジンジャーブレッドが一番良かったかな??
次の利用時はシトラスかフォレストか…、ユーカリはまたおいおいリベンジしようと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
20

それなりサウナー・ヤマ

2022.05.02

3回目の訪問

サウナ:6〜10分 × 6
水風呂:1〜2分 × 6
休憩:5〜10分 × 6
合計:6セット

只今、GWの利用時間30分延長キャンペーン中で、通常90分のところ120分利用でき、いつもより2セット多く利用できました🎵

今日は初めて利用のA室(ソロ専用)。このあいだ案内してもらって、ここだけ足を伸ばせる水風呂があるのがメリットなのに対し、隣のB室がグループ専用なため、隣のザワザワが聞こえてきて気になるデメリットがありました。

B室以外の全室利用してみて、D室(1〜2人用)が個人的には一番しっくりくる感じでした。ここだけ(?)Alexaで、自宅で利用してることもあってか、Ok GoogleよりもAlexaの方が使いやすい気がするので、それもあるかも⁉️。
今後はD室メインで使っていこうかと思います🧖

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
25

それなりサウナー・ヤマ

2022.04.23

2回目の訪問

サウナ:6〜12分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット

先週、月1会員で入会&初利用してあまりに堪能できたので、今週早くも追加料金でおかわりしてしまいました💦

今回追加で確認した内容として…
○前回、利用しなかった月は月謝をスキップできると書き込んでしまいましたが、スキップではなく利用できなかった回数を翌月末まで繰り越せる、とのことでした。
○予約を入れると、利用分の1時間半と部屋のリセットのための30分の計2時間が確保されるのですが、2枠予約を入れれば1枠目の2時間(通常の利用分1時間半と本来はリセットのための30分)と2枠目の利用分1時間半の合計3時間半利用できるとのことです。
回数が余りそうなときに2枠予約を試してみようと思います。
○近々、オリジナルグッズが登場しそう⁉️楽しみ🎵

前回のタイプCより今回のタイプDの方が若干広いかな?あと、Cはスマートスピーカーが『Ok Google』だったのに対し、Dは『Alexa』でした。

今回はアロマ水を『ジンジャー』、水風呂に氷を入れてもらいました。ジンジャーの香り、最高👍

さらに今回はオロナミンCのプレゼントもいただき、とても有意義な休日を過ごせました✨

安月給には大ダメージですが、今月月1会員で入会したばかりなのに早速来月から月4会員に変更しようと思っています💸
次回は、すごく気になった『ベリー』のアロマ水を試そうかな🤔

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 15℃
20

それなりサウナー・ヤマ

2022.04.16

1回目の訪問

サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

個室サウナなので外気浴こそ出来ませんが、エアコンは自分好みの温度設定ができるしサウナチェアも気兼ねなく使えるし、何より選択できるアロマ水でのセルフロウリュが最高!
選べるアロマ水は5〜6種類くらいありました。あと、体に塗る塩とハチミツも用意してくれました。

静岡県初、セルフロウリュが出来る完全予約制個室サウナができたと聞いて、とても興味がわきました。ただ、まだ出来たての施設で、HPなどネット情報も少なく会員登録もLINEのトークで行うなど、不安から入会に踏み切るまで数日を要しました。

入会を決めるまでの間、LINEで運営の方に何度か質問などさせていただき、その都度素早く丁寧な対応をしていただき信頼できそうだったので思い切って入会をしたのですが、ハッキリ言って大正解でした!

いわゆるサブスク型で、会員タイプにより月1回・4回・6回・8回と選べ、回数が多い会員タイプほど一回あたりの金額が割安になります。ただし、月1会員だからといって月1回しか利用できないわけではなく、月謝と同額の追加料金(一回あたりの金額)で何度も利用でき、逆に利用しなかった月は月謝のスキップもできるとのことです。(でも、できればスキップはしてほしくない的な感じでした)

初回利用時に運営の方と少し話をさせていただきましたが、現在計画進行中の愛野店の他、利用客の動向次第で今後店舗数を増やしたり料金を下げたりしていきたいとおっしゃっていました。
また、今後店舗数が増えた場合でも、会員登録は全店舗共通にするらしく、各店舗ごとでの登録は不要とのことです。

ちなみに、まだできたばかりで完全予約制なので、混雑状況はよくわかりません。
予約画面では、日時ごとの予約状況の確認ができます。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
22

それなりサウナー・ヤマ

2022.03.25

1回目の訪問

家からのアクセスも通勤経路付近という立地も良く、利用客が比較的少ないので、個人的にとても重宝しているホームサウナです。

今日は男湯が、広い外湯の日。
サウナを8分✕1、6分✕4で、温冷交代浴を5セット。
仕事帰りに立ち寄り、17:30頃〜19:30頃まで2時間滞在。

情報として『食事処』と『ボディケア』が○になってますが、今はどちらもやっていないと思います。
食事処があるといいのにとも思いますが、あれば利用客が増えるかもしれないので、今が丁度いいかもしれません。

JAFのカード提示で100円安くなります。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 19℃
21

それなりサウナー・ヤマ

2022.03.18

1回目の訪問

お風呂→ドライサウナ6分→水風呂→外気浴✕3セット

明日から三連休ということで、疲れた身体を癒そうと仕事終わりに車を飛ばして利用しました。
が、三連休前の金曜の夜ということもあってか、全員と言っていいほどの利用客が、全くマナーを守れていなくてとても残念。
常連客らしい年配はもちろん、4〜5人で来ている若者グループが5グループくらい、それぞれが黙浴なんて全く守らずに大音量でずーっと大騒ぎ。その他、浴場に入ってくるなり身体も洗わずそのまま水風呂に突入する客など、とにかく見ていられない状況でした。
本当はもう数セットしたいところ、諦めて帰ることにしました。

磐田市は静岡県内でもコロナの感染者数が多い市ですが、その理由がわかった気がします。
今回ここを利用したことで自分が感染してしまったかも?と、恐怖を覚えました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 14.9℃
18

それなりサウナー・ヤマ

2021.10.25

1回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

以前はサウナーデビュー前でお風呂のみの利用だったため、サウナ目的メインで改めて利用しました。
当時のお風呂のみの印象としては、あまり面白みもなく、あえて足を伸ばすこともないかな?くらいの感想でした。

入ってすぐの販売コーナーではオリジナルのサウナグッズなんかも売られていて、サウナに力を入れている、もしくはサウナーの間では有名なのかな?という印象。
ただし、実際に利用した感想としては、少し残念な感じでした。

施設自体は可もなく不可もなくといった感じ、休憩スペースは、なんだか狭くてグチャっとした感じだなと感じました。水風呂と露天の壺風呂のバイブラは気持ちよかった。
ただ、利用客が『育ってない』と感じました。

サウナの中で足元でタオルを絞る人がチラホラいて、僕の足に何かわからない水がかかったこともありました。あくまでただ濡らして足元を冷やしたかっただけなのかもしれませんが、こちらにしたらそれがなんの水かもわからず、不快でしかなかった。

コロナ禍で『沐浴』『沐蒸』の掲示があるにも関わらず、そこそこのボリュームで喋る人が多かったし、口に手も当てずにでっかい咳を爆発させてた人も何人もいました。
あと、サウナーのプライドなのかわからないけど、サウナ内に空いてるスペースがあるにも関わらず、ストーブ付近の熱い狭いエリアに大勢密集していました。

あと、一つしかない露天の壺風呂も、占領してずーっとどかない人なんかもいました。

雨が降っている、仕事終わりの時間、緊急事態宣言解除のタイミングなど条件が重なったせいとか、たまたまマナーがなっていない客が多かったとか色々考えられますが、また利用するのはやめておこうかな、と思いました。

続きを読む
3