絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やまぞう

2022.10.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.10.16

3回目の訪問

東山湯温泉

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.10.07

4回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.28

1回目の訪問

水曜サ活

むらさき湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.25

3回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.23

4回目の訪問

加茂湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

東山湯温泉

[ 京都府 ]

チェックイン

歩いた距離 1km

続きを読む

やまぞう

2022.09.12

3回目の訪問

加茂湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.07

1回目の訪問

水曜サ活

東山湯温泉

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.09.05

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.08.26

5回目の訪問

栄盛湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.08.22

2回目の訪問

加茂湯

[ 京都府 ]

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.08.17

1回目の訪問

「京都の秘境」

「やべぇサウナが京都にあるぞ!!!」と、あるサウナーから聞きつけたので、
平日木曜に来訪。
ホテルサウナに日帰り入浴で行くのは初めてです。

入浴料の1000円をフロントで支払いし、
エレベーターに乗って2Fの大浴場へ。
タオルがアメニティで付属します。地味に嬉しい!!!

奥に大きな浴場。その右手前に水風呂、サウナといったシンプルな構造。
やはりホテルサウナは本当に清潔できれいです。
これだけでも本当にポイントが高い。

まず、サウナ。
サウナマット、サウナタオルが無いのはすこし残念ですが、
それらを踏まえてもかなりのクオリティ。
ドライサウナでかなりあっちあちだし、
清潔なサウナ特有の、ヒノキのいい香りがgoodポイント。
メロウなピアノのメロディと相まって、とても気持ちよく発汗することができます。

次に水風呂ですが、本当にキンキンで足先が痛くなる!
ホテルサウナでこの水温はすばらしいです。整い椅子が2脚あるのもgoodポイント!
「宇宙と交信」できました…(整うの別称)

サウナ 7分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3

合計3セット


清潔感 ★★★★★
香り  ★★★★★
水風呂 ★★★★ (僕的にはもうすこし水温が高い方がいいです)

空いているので、穴場スポットです!!!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12℃
9

やまぞう

2022.08.15

1回目の訪問

加茂湯

[ 京都府 ]

「加茂湯」は僕にとって、モラトリアムの象徴です。

約10年前、産大生ということもあり加茂湯近くに住んでいました。僕たちの間では「かものゆ」という呼称で読んでいて、当時は深夜3時まで営業していたということもあり、足繁く通ったものです。

「かものゆ行こや!」が僕たちの合言葉で、センチメンタルで淋しい時や無性に友人と語りたい時は加茂湯に行って、グダグダと数時間滞在して、心も体もあっためてもらいました。当時の僕たちにとって銭湯はコミュニケーションの場のひとつで、加茂湯はその中でも筆頭です。「加茂湯」という言葉を見たり聞いたりすると、夢もなく途方に暮れていた、どうしようもなかった大学生の時の自分を思い出します。

ふと思い立ち、大学卒業以来の来訪。
内装は以下の写真(こちらは男湯とは構造が反対なので、女湯ですね)
様々な街銭湯を来訪しましたが、ベスト3に入るほど清潔な銭湯です。

手前に薬湯。(プーさんが可愛い!薬湯からはテレビが観られます)
真ん中にドーンと逆L字型の湯船。立って入るくらい、かなり深いところもあります!
奥に水風呂とスチームサウナ。水風呂の前には冷水シャワーがあります。

当時はサウナにそこまでハマっておらず、湯船に浸かるだけでしたが、
アラサーになった今は湯船に浸かるよりも圧倒的にサウナ!といった感じで、
今回ももちろんサウナ中心。いやー、ほんとに良い!!!
大学生時代にタイムスリップすれば、さらに足繁く通うことになっていたかもしれない!

まず、ミストサウナが素晴らしい!体の中心まですぐに温まる!
室内温度は50度だそうですが、体感は100度以上。5分で気持ちよく発汗できます。
何よりも素晴らしいのが水風呂!
加茂湯の水風呂は穴から氷がぽろぽろと落ちてくる珍しい設計で、
本当に冷たい!ただ冷たいだけでなく、こちらも体の中心までキーンと冷える!
体の中心まで瞬時に温まり、体の中心まで瞬時に冷える。
だからいわゆる「整う」といった状態が他銭湯と比較し、とても強いです。

サウナ 5分×2
水風呂 1分×2
外気浴(クーラーの前でぼおっと) 5分×2

合計2セット

産大生だろうな、という学生がたくさん。僕もあんな感じだったのだろうなと思うと無性に懐かしくなりました。みんな、元気にしているのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 15℃
8

やまぞう

2022.08.13

2回目の訪問

銀座湯

[ 京都府 ]

仕事が忙しく、数ヶ月ぶりの銀座湯さん。
サウナイキタイ!に投稿するのも約5か月ぶり。
ご近所の銭湯には週3で足を運んでいたのですが…。

久しぶりに来訪して、やはり銀座湯さんは
他銭湯と比較しても群を抜いていると改めて思いました。

目立ってこれ!というのはないのですが、
とても清潔だし、サウナはあっちあちだし、水風呂はまろやか、かつ疲れない程よい温度だし、
お客さんのマナーは良いしで、本当に快適です。

サウナ 5分
水風呂 1分
外気浴 3分

2ループで軽めの整い。最高でした!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
15

やまぞう

2022.08.11

1回目の訪問

脱衣所が清潔でないところと、
水風呂温度の高いところが、ウィークポイント。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 27℃
1

やまぞう

2022.08.09

1回目の訪問

都ホテル博多

[ 福岡県 ]

サウナ室は比較的小さめ。
上下段で4人ほど入れます。
テレビがなく平日で人も少なかったので、
とてもリラックスできました。

水風呂がめちゃめちゃ冷たい!
一瞬で整えます。

とにかく清潔できれい。
さすがいいホテル!といったところ。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
2

やまぞう

2022.03.23

3回目の訪問

ロウリュウ、ほんとに気持ちがいいです。

続きを読む
5

やまぞう

2022.03.15

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やまぞう

2022.03.11

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む