2021.09.19 登録
[ 山形県 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:1500過ぎにインした
せいかお客少なめ。3セットで終了するつもりが休憩中に孫を怒る声でととのいが薄れ追加。帰り道ポカポカするようになったのは秋が深まってきたからかしら。
[ 山形県 ]
『ここの水風呂に慣れてきた』
当初はとても入れたもんじゃない!
水風呂さえよければなと思っていたけど
サ活も半年過ぎて
このキンキンな水風呂のよさが
ようやくわかりかけたところ。
リニューアルして木の香も楽しめるサウナ室に、メッシュの寝そべりチェア。
今日はサウナハットをかぶった
サウナ女子にも初遭遇。
テレビの電源OFF、出来たんだ…。
外気浴はできないけど、
サ活するには十分な施設です。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 山形県 ]
『良質な水風呂&外気浴』
初ゆりんこ。
浴室に入るとすぐ左手に水風呂があり、蛇口から怒涛のように水が流れている。
うん、期待できそう。
サウナは地元の常連マダムが
賑やかに世間話をしながら和やかに入浴。
湿度も適度にあり(身体ふかないでサウナに入るひともいるからか)適度に汗もかける。
そして水風呂。
クーッッ!!冷たい!!
キンキンでちゃんと全身が冷える!
露天風呂も広く外気浴は木々や空を見ながらゆっくりととのうことができます。
ちょっとここ ホームサウナにしたいな。と思えるよい施設でした。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 山形県 ]
『木の手桶と絶品ハーブティ』
大石田町での陶芸体験を終え、
手先の不器用さを実感しながらサ活。
うん、やっぱりリニューアルされたサウナ室は木の香りと清潔感に溢れて安心。
上がり湯と、水風呂にコーナーに木の手桶が置いてあって、使ったあと浴槽に使われている大理石の縁に置くと『コーン…』っていい音が鳴る
温泉に来た~って気分が上がる。
こういうちいさなトキメキがあるのがぽんぽ館
帰りに受付ロビーに置いてある
無料ふるまいのレモングラスハーブティ
ハッとするぐらい美味しいので
ととのいの幸せを更に上げてくれるでしょう。
雪が降る前にもうちょっと通いたいな。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
[ 山形県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:秋晴れのせいか土曜日でも空いていた。丁度1セットめがロウリュにあたり一気にあたたまる。初めて木ベッドで休憩したがなかなか整った。
[ 山形県 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:レディースディとPayPay街割で実質240円で利用できた。安定の町湯。ローリュがある施設がやっぱりいい。
[ 山形県 ]
『露天風呂カムバック!』
珍しい総ガラス張りのサウナ室です。
室内から外の壁掛け時計を見ることが出来ます。サウナ室は約100度。熱くてカラカラ、汗をかく前に皮膚が赤い網の目模様になります。対処法を知りたいです。
サウナ室から見える壁にサウナ利用者専用棚が設置されています。便利。
水風呂も県内では広く、温すぎずキンキンし過ぎずよい塩梅。
外気浴スポットは椅子が2つ。
小高い立地なので空気が美味しいです。
白鷹町の町並みや飯豊山脈を眺めることが出来ます。ピンク色に稜線がそまる夕暮れ時がおすすめ。
朝もサカツしようとしましたがサウナはやっていませんでした。注意が必要です。夜は21時までやっています。
食堂で出される料理が地味に手が込んでて美味しいです。刺身に添えられた大根のツマまでちゃんと作ってる。尊い。
特産の鮎の塩焼き、今が旬で美味しかったです。
地元の女性たちはサ活に関心がないらしくサウナ室や水風呂はひっそりと陰に佇んでいる印象です。
昔は広い露天風呂があったそうですがコンクリートで固められていました。
アレがあったら最高の外気浴スポットだったのに…。せめて、このスペースを寝そべりチェアなど置いてサウナーに解放して欲しいです。
復活を望みます。
ペットボトルは持参した方がいいです。
バスタオルを敷くローカルルール。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
『東北屈指のサウナトリウム』
(サウナ+サナトリウムという意味のワタシの造語)、スイデンテラス。
約1ヵ月ぶりに再訪問です。
水風呂が夏よりキンキンに冷えていて
季節の流れを感じました。(17℃ぐらい?)
夏に皆が頭を悩ませていたであろうユスリカやヤスデもほぼ視界から消え、床も安心して歩けますし、壁に背をもたれかけることも可能です。(ワタシの言っている意味は夏に来たら理解できることでしょう)
どちらかのサウナ入口の高さが低くて
頭ぶつける人が続出だそうなので(仲間が10人中8人ぶつけてたと証言)身長170センチ以上のサウナーはご留意あれ。頭、大事ですものね。
この日は一日中快晴で晴れ渡り風も微風。サウナ室から遠くに黄金色に輝く田園の稲刈りを眺め、露天風呂では茜色の夕日やトワイライトタイムを楽しみ、夜は月の輝く夜の下、外気浴で少しずつ体を冷ましました。
全くもって、オツなサ活日和でした。
#サウナ
#水風呂
#休憩スペース
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。