温度 102 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 98 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
無料(タオル地・使い放題) ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
宿泊予約
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
【田舎町の穴場。しかし文句がある】
山形市内からR348を40分。白鷹町の『ふるさと森林公園』の中にある温泉施設。
あまり活気があるとは言い難い…と思いきや、今回はたまたま空いていただけのようだ。
入浴料は300円、格安と言っていい。
ガラス張りのパノラミックな浴室からは
(今回は天気が悪くよく見えなかったが)白鷹の街が見渡せ、朝日連峰と最上川が望める。遠くに長井市、おそらくさらに遠くには飯豊連峰も望めるだろう。この眺望の良さは『アイアイひらた』に似ている。
肝心のサウナは3畳間くらいの広さで、温度計は100℃をマークしているものの体感的には90℃未満に感じた。余裕で10分以上入っていられる。私のホームサウナも100℃以上だが、比較すると明らかにこちらは温い。人の出入りでかなり冷気が入り込みやすいのが難点。
サウナの隣にある水風呂はかなり冷たく、私には30秒が限界であった。こんな冷たい水風呂は体験したことがないw。最近「水風呂は水温より時間」だと気付いたので、私には向いてるとは言い難い。冷たいのが好きな人はたまらんだろう。
そして休憩スペースであるが、どうやら屋外にテラスがあるようなのだが、残念ながら閉鎖されていた。本来ならばよい景色を望みながら休めるのだろう。
ととのイスは2脚。屋外と屋内に一つずつ。
…さて、タイトルに書いた『文句』であるが、一部の客だけなのか、全体的に常態化してしまっているのか知らないが、マナーのなってない客がいたこと。サ室は基本、コロナ関係なく黙浴だと思うが(張り紙もされているのに…)マシンガントークしてる奴(田舎の施設によくありがち)。サ室の人数制限お構いなしの奴。水風呂の使用ルールを無視する不届き者。いずれも年配の客で、それ故に幅が利いてしまうのだろう。そしてそれらが暗黙されてしまっている事が非常に気になった。この様子では、おそらく汗流しカットも横行しているのではないか?と邪推してしまう。
別に私はルール遵守を強制したり、客同士が相互監視状態になる事で居心地の悪い空間になってしまう事を望んでいるワケではない。しかしルール無用の空間もまた、居心地は悪い。衛生面が問われる場所だけに。
お風呂はみんなでルールを守って気持ちよく入りましょう!!
…ちなみに今日も全くととのえなかったです。どうしたらいいのか…。
仕事で何年ぶりかの痛恨のミス…心も体も冷え切ってる〜(泣) 98℃の熱い癒しを求めて初のパレス松風さんへ!結論から先に言うと、サウナサイコーでした!
Google先生の道案内で最短ルートを進むも景色はだんだんあたり一面真っ白に…ナニこれゴールデンカムイじゃん!
「雪で前が見えねぇ!助けて杉元ぉ!アシリパさ〜ん!」泣きながらも何とかたどり着く。あ〜怖かった…。家出る時はあんなに天気良かったのにめっちゃ雪降ってきた。
さてお風呂ですが、ちょっとカルキ臭いけど、そんな事忘れるくらいの眺めの良さ。運転する時は怖かった雪景色が、今はただ真っ白で綺麗やぁ〜。
サウナは常時4人。L字型の角部分にストーブがあり詰めれば最大8人ぐらい入れそう。マットかタオルを敷くよう注意書きあったが、毎回ビチョビチョで出入りするアホ1名居てイライラする。木が腐っちまうだろうが!(怒)
アホは置いといて…ここの特筆すべきは98℃のカラカラストロングスタイル!だいたい98℃とか言っても実際はそれより低い事が多いものですが、ここはホントに98℃ある〜!(喜)
久々にB地区ヤバかった!(恥)
あとは何でこんなに冷たいのか?ワケ分かんない水風呂。冷た過ぎて足が痺れた。多分今まで入った水風呂の中で一番冷たかった!
外気浴は、露天風呂は無いけど、昔露天風呂があった部分に降りる階段があり、そこにイスが置いてて外気浴出来るようになってる。そこからの眺めがまた良いんです!白鷹町が一望出来るカンジ?
超アツアツ→超キンキン→超寒い、でサイコーです!
3セット目の外気浴で、コレあっちからも見えてんじゃね?と気付いたんですが、まぁいいか、こっちもいい景色見せて貰ってるし、と思い、マッパで仁王立ちしてみました。ご覧頂けたでしょうか。
今回何気に良かったのが、サ室前にサウナ利用者用のカゴが設置してあり、タオルとか水をサ室出てすぐ置けるようになってて便利だった事。貴重品ロッカーの鍵が熱くなって持てないので、そのカゴに入れて置けば、サ室の窓から見えて盗まれる心配もなくて良かった。
帰る頃には冷えた心も体もぽっかぽか、雪も晴れて青空になっていました。絶対また来るぞ〜!ありがとうパレス松風さん!
第3セクター鉄道で行くサウナ⑧
(昨日の記録です)
賜の湯から米坂線中郡駅まで移動、今泉駅で乗換、山形鉄道フラワー長井線で途中寄り道しながら終点荒砥駅下車。タクシーで10分程で到着。
徒歩ではやや厳しい高台にあるホテル併設の施設です。
サ室はストーン熱々ドライ寄り、温度計は100℃。
サイズは小さめですがガラス張りで清潔感・開放感有、ただ目の前はカラン裏側の壁、個人的にこのレイアウトは好きなタイプで発汗も良好^^
水風呂は情報では12℃となっていますが、外気温が30℃弱まで上昇している影響か体感20℃位でシャキッとまでいかずとも、水質が良いので大変気持ちいい。
内湯は全面ガラス張りで白鷹町を見下ろす良い眺望、無色透明で塩素消毒との表示有、勿体無いな~と思うもあまり塩素感もなくいい湯でした^^
露天へ降りる階段の途中で閉鎖されていて、外気浴はかろうじてチェア1席。
土砂崩れの影響だそうですが、復旧を願いながら景色にうっとりぼんやり過ごしました。
ここは良い所ですが常連様が強めで、人の入り方次第で良くも悪くもなると思いました。空いていれば自分は好きなタイプです^^
備忘録
○長井駅で途中下車、長井あやめ公園であやめ鑑賞。本日よりあやめまつり開催、まだ満開ではなく見頃は下旬頃か。
○フラワー長井線は以前乗車した由利鉄とともに窓が開けられる。初夏の風を感じながら、あぜ道の香りを堪能。最近窓が開けられないローカル線が増える中、貴重な存在^^ローカル線は風を感じてなんぼです!
○鉄印は長井駅にて
○頂いた地酒-米鶴ワンカップ、香梅ワンカップ、さくらんぼの酒ワンカップ



男
-
95℃
-
20℃
基本情報
施設名 | 鷹野湯温泉 パレス松風 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山形県 西置賜郡白鷹町 十王5687-8 |
アクセス | - |
駐車場 | - |
TEL | 0238-85-1001 |
HP | http://www.shirataka.or.jp/s_spa.html |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 10:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
