2021.09.18 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
1ヶ月ぶりのホームサウナ
今日も雨が降っているのに相変わらず大盛況!
サウナは最上段の2席をなんとか確保し、しっかり蒸されて満足
いつも頭が熱くなるためタオルを被っているが、そろそろサウナハットを買ってしまおうか悩み中・・・
サウナ内に12分計を置いてほしい!
直前のジムで腰を痛めてしまったが、清水湯の黒湯にゆっくり浸かっていると、痛みが少し和らいだ気がする!
さすが黒湯の効果!
[ 栃木県 ]
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:20分 × 1
合計:1セット
初めての鬼怒川温泉!
温泉旅館にサウナがついているなんて最高すぎる
ただサウナが22時までなことを忘れており21時半から急いでイン
サウナは最大12人くらい入りそうな2段だったが時間的に1人で貸切状態
少し行儀が悪いと思いながらも、足を伸ばしてめちゃくちゃ贅沢な1セットを過ごせた
温度は96度くらい、水風呂は体感はけっこう冷たく感じる
露天風呂のスペースに1つだけ外気浴用のイスが置いてあり、こちらも貸し切り!
すぐ外には鬼怒川が流れているのを眼下にこれまためちゃくちゃ贅沢な時間
結局プチ整いの後、1時間以上露天風呂貸切状態で至福の時間
温泉旅館×サウナ
沼にハマってしまいそうなくらい最高なサ道でした
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
キングスサウナの温度が10度上がりました!の貼り紙。
あまり上がった実感はないものの最上段はかなり熱くなっていた気がする。
相変わらず、不感湯、炭酸風呂は最高で何分でも入っていられる気持ちよさ!
しっかり3セットする予定が、2回目の休憩の後に寝転湯で完全に気持ちよくなってしまい今日は2セットで終了。
日を跨いでもかなり多くの人がいたのと、淑女の皆様がその時間帯から3人くらい入ってこられて大盛況。
レストランが23:30までで今回は食べれなかったのでまた次回!
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 1
12分 × 1
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
3連休の最終日にホームサウナ!
男女ともに相変わらずの大盛況!
サウナは定員ギリギリの人数でいつも埋まっている状態
1セット目のサウナは4段目最上段の好位置でしっかり蒸され良い感じ!
温度計は90度。
外気浴もとても心地良い季節になって来た!ここは空が見えるのでめっちゃ良い!
2セット目は2段目しか空いておらず、最上段とは体感で10度くらい低く?感じ12分以上経ってもなかなか蒸されず終了・・・
3セット目は時間がなく断念。。。
慣れてくるとサウナはもっと熱いところが良くなってきたので、またあの灼熱サウナの宮城湯に行くしかないと思った今日この頃
男
[ 東京都 ]
岩盤浴:10分 × 3
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
岩盤浴の種類が多く、ロウリュウもできる岩盤浴やハーブ岩盤浴もあり快適
キングスサウナは10名以上入れるし、1番下段と上段では10度以上温度差ありで好みに合わせて蒸されることが可能
お風呂も「不感湯」という熱くも冷たくもなくずーっと入れるようなお風呂がめちゃくちゃ好み!
高濃度炭酸泉は少ない時間で疲れが取れるし、寝転湯も空が見えて最高!
今回はサ飯は時間的に食べれなかったけど、次回はもっと早い時間に行って半日ダラダラしたい
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
住宅街の中にあり、周囲の人が習慣的に通っている感じ
昔ながらの銭湯で施設は少し古め
脱衣所ま昔ながらの雰囲気で、ドライヤーが2分利用で10円!
深夜12時くらいの利用にも関わらず土曜日のせいか人が多かった
シャワーの勢いが強くて良いが温度がかなり熱め!調整方法が分からず
お風呂は広くはないが数人がゆっくり入れる大きさ
サウナは90度前後だかもっと熱く感じる温度、室内が薄暗く落ち着ける空間
低音ミストサウナもあり珍しく、そこもなかなか快適な空間
1人専用の冷凍サウナたるものもあり、こちらは冷蔵庫に入っているようで水風呂より新鮮
外に休憩スペースとジャグジー(今回は梅風呂)があるが、いちばんは10メートルくらいのプールがあり泳げること!
深夜のせいか誰も入っていなかったが、これからの季節サウナ後にプールでひと泳ぎするのは最高かも!
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
駐車場に入るまでは埼玉県、建物まで進むと東京都、の絶妙な位置に存在
とにかく寛ぎのテーマパーク
ファミリー、カップル、小学生〜大学生、シニア、外国人、と客層は日本をそのまま体現しているくらい様々で楽しい
内風呂、露天風呂共に数が多く、関東エリアでは珍しい透明な温泉は、三大美人泉質のひとつである炭酸水素塩泉を多く含むのが特徴とのこと。東京都で唯一「平成の名水百選」に選ばれた東久留米の湧水と同じ水源を使用しているらしく確かに肌触りが滑らか
サウナは4段で20名以上入れるかなり大きなサウナ、10分に1回オートロウリュ
いろいろなアロマが使われており、ほのかに良い香り
TVあり、12分計あり、TVがサイズも音も大きく見やすい(そのせいか話す若い人も多い…)
温度は下段が60度前後、最上段は90度以上とかなりの温度差があり、3セットとも最上段で堪能
水風呂は16度前後と13度ほどの2つあり、氷が上から降ってくるとてもおもしろい仕組みで子供が遊んでいる
お風呂以外にも岩盤浴の数がとても多く、大きく5つのエリアから構成される岩盤浴には、多種多様な薬石があり、100床を超える関東エリア最大とのこと。アロマの香りに癒されながら漫画や雑誌も読み放題、スマホも持ち込めて、森林浴気分で大量の汗をかいてリラックスできる
追加料金はかかるが、来たら絶対に岩盤浴も堪能するべき
食事も美味しく、本当に1日中満喫できる施設で近くに住んでいる人が本当に羨ましい
[ 東京都 ]
サウナ:5分/8分/8分/10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
住宅街の中に佇む宮城湯
受付は2階、男風呂は3階
浴室は広くて開放的、シャワーが多く、部屋の真ん中にもシャワーがあるのが特徴的
大風呂は41度ほどで少し熱め
寝風呂も3つありゆったりと風呂を楽しめる
露天風呂は石造の天然温泉でこちらは39度ほど
空が広く、休憩ベンチもあるので、晴れてる日はとても気持ちいい
サウナはマットが無いためレンタルマットかタオルを敷いて座るタイプ
テレビあり、12分計あり
なんと言っても温度が100度近くあり、2段目は10分入ってられないくらい熱い
壁は白タイルで雰囲気はGOOD
ただ少しでもタイルに触れるとヤケドするくらい熱い
水風呂は16度くらいでけっこう冷ため
夜22時くらいに入ると、そこまで人も多くなく、サウナも毎セット待たずに入れた
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
駅から近い街の銭湯で外観からとても良い雰囲気
夕方18時頃だったが80代くらい?のおじいさんから子供連れまで人がいっぱい
男湯の室内風呂は42度程とちょっと熱めで深さ1メートルの深湯もあり
紅茶湯たる茶色でほのかに紅茶の香りがする風呂がありとても癒し
露天風呂は人工炭酸泉と記載があり、こちらは39度くらいとちょっとぬるめで長湯ができる温度
屋根も木でできており年季を感じるし、日本庭園とまではいかないが綺麗に手入れされた庭も見ながら休憩できる所もあり雰囲気は最高
サウナはロッキーサウナというなかなか珍しいサウナで、定員10名、2段、TVあり、時計は砂時計5分計、温度は90度弱だが5分に一度オートロウリュがあるため熱い感覚
サウナ内に新聞や雑誌を持ち込み禁止の理由として、「インクが蒸発し吸い込むと健康を害する可能性があるから」とのことで、そうなんだと蒸されてボーッとしながら勝手に納得
また空いてる時間に是非行ってみたい場所
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
ホームサウナ
・黒湯は少し熱めで気持ち良く、ジェットバスも強めで素晴らしい!
・黄金湯は少しぬるめで、銭湯初の大深度温泉であり初の療養泉にも認定されていて泉質が素晴らしい!
・サウナはロキシーサウナで温度90°くらいの湿潤サウナのため乾燥しすぎず呼吸も楽!TVもあって12分があっという間!
夕方の時間帯でも相変わらず大盛況・・・
[ 神奈川県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言
サウナから横浜の夜景が見えるようになっていて最高
寝転び湯からも横浜のオフィスビルを見ながらゆったりで謎の優越感
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。