2021.09.15 登録
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
仮眠スペースでの休憩を挟んで
サウナ:6分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:6セット
一言:今日は、用事があったので、その後でサ活。割と静かなところなので、真に落ち着いてサ活できる私にとってのホームグラウンドである。
それにしても、今日気がついたが、ドライサウナだからか湿度が低いせいか下段と最上段との温度差がかなり激しい。でも、これはサウナ慣れしている人していない人をある程度抱合するのでありだとは思う。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:この10月でアムザがオープンして30周年ということで、ここ数日はイベントが盛り沢山で今日はアウフグースのイベントに参加してきました。
事前に整理券が配られていたが、かなりの人だかりでこの時期だからドン引きしたが、それでも黙浴はもちろんタオルを顔に巻いてなどそれなりに対策している人も結構いた。
熱波師のパフォーマンスも最高潮で大盤振舞の熱波を繰り出され大満足しました。
いつもなら、黙々とストイックにサ活するのが好みですが、趣向を変えてエンターテイメント感満載のサウナもたまには悪くないですね。
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:今日は90分のショートコースで…
仮眠スペースでゆっくりとはいかないが、3セットなら余裕を持ってサ活ができるし、少々タイトだが頑張れば4セットくらいはできそうだ。
何度も書くが兎にも角にも都心なのに落ち着いて静かにサ活できるマイホームサウナである。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
あいだにマッサージを挟んで
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:6セット
一言:大阪では、アムザや大東洋と並んで大規模なサウナ施設として有名なニュージャパン梅田。何しか大小様々なサウナ室や水風呂があり、エンタメ性十分。
高温サウナでは、30分に一度、オートロウリュが行われるが座る場所によっては熱風の当たり方にムラがあり、ガンガン当たったりそうでなかったりする。露天風呂のフロアには小さな小屋くらいのサウナ室があり、一応セルフロウリュはできるが室内の温度もそんなに高く感じないため、正直、気休め程度。
若干、ネガティブ要素を書いているが、これだけ大規模な施設はまず見当たらないと思うし、そこそこ人が賑わっていてもゆったりしているのは、広さとこの施設が持っている雰囲気なのだろう。
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
仮眠スペースでの休憩を挟んで
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:6セット
一言:ここはミナミのアムザと同系列で緊急事態宣言で時短営業しているが、アムザと違ってレストランはちゃんと営業している。
相変わらず浴場やサウナスペースは混み合っていて、ととのいスペースもそこそこの数はところどころに用意されているが、確保するのにすこし移動が必要。
高温のロッキーサウナは今はロウリュ・アウフグースイベントは中止しているが、湿度管理のためか定期的に少量のオートロウリュを行っている。
一方、少し温度は低いがフィンランドサウナはセルフロウリュができるので、湿度が高いことも相まって体感的にはこちらのほうが熱波体験できると思う。
それから、水風呂の箇所が多くてそれぞれ水温の設定が違うので、ととのい方の違いを体感できるかもしれません。ここは、水温10度の水風呂がありまして、ここまで冷たいと骨まで冷たさが響く感覚がある。
そういえば、例のドラマが昨日で最終回を迎えたが、ブームが落ち着くのだろうか?
人がいなさすぎるのもどうかと思うが、正直、静かにサ活出来ないものだろうか?
男
[ 大阪府 ]
サウナ:6分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:飛び石連休はサ活三昧!!ここは、施設がシンプルな割にちゃんと一通り揃っててそれでいてアムザやニュージャパンよりも静か。ストイックにサ活するには最高のロケーションだと思う。
お風呂だけだと少々味気なさは否めないが、サ活する環境としてはベスト!!レストランが開いていないのが残念だが…
[ 大阪府 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
あいだに休憩を挟んで
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:5セット
一言:やっぱり、ドーミーイン系列はホテルにある大浴場・サウナのなかでクオリティが高い!!もちろん、お風呂だけではないが…
旅行サイトではないので、ホテル施設の感想は割愛するが、エンタメ性も十分あるしサ活するには雰囲気の演出がうまいと思う。
今回もまたガチボコととのいました。ありがとうございました。
男
[ 大阪府 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
一旦、マッサージを挟む。
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:6セット
一言:ここは元々客数が多いが、最近は若者サウナーが増えて更に混み合っている。
また、一番広いロッキーサウナで30分に一度ロウリュやアウフグースを行うが、人の入れ替わりが激しくドアの開閉がしょっちゅうあり、また、ガラス張りなので室内の温度が下がりやすく上がりにくい。
小さい方のフィンランドサウナでは、セルフロウリュができて入れる人数は限られるがこちらのほうが落ち着く。
水風呂は4人程度入れる水温17度のものと水温14度の壺風呂が2つ。
イスやリクライニングの休憩スペースは、屋内にも屋外テラスにも多く配置されていて、屋外は競争率高めだが拘らなければ場所にはあまり困らないと思う。
同系列の大東洋と比較すると、こちらのほうが設備は新し目でゆったりしたレイアウトだが、客数や場所柄のせいかあまり落ち着かない。仮眠スペースもゆっくりするには明るめの照明でマッサージなどのリラクゼーションスペースの方が薄暗くてこちらのほうがゆっくりできるかもしれない。
いずれにせよ、ちゃちゃっとサ活してととのうには手っ取り早い場所ではある。
[ 大阪府 ]
サウナ 7分 水風呂 1分 休憩 10分
上記を3回を2セット、2回を1セット
#サウナ ドライサウナは比較的広めで大東洋の小さい方のサウナよりもう少し大きいくらいの広さ。ロウリュはできない。
スチームサウナは小ぢんまりな作りで温度はやや低め。
#水風呂 ドライサウナのすぐ横にある。3・4人位でキチキチ。
#休憩スペース リクライニングが2脚、イスがところどころに10脚程度。休憩スペースには困らない。
施設は全体的に時代を感じるし、梅田のニュージャパンや大東洋、千日前のアムザと比較するとエンタメ性は低い。また、コロナ禍でレストランが休業しているので他と比較すると分が悪い。
でも、シンプルな作りでのんびりとストイックにサ活するなら、ここが一番落ち着く。
カプセルホテルも併設されているので、機会があれば一度宿泊も考えたい。
男
[ 大阪府 ]
サウナ 6分×2
水風呂 1分×2
休憩 5分×2
上記を時間を空けて2セット
デイユースで利用する。ドーミーイン系の風呂・サウナはレベルが高い!!
人によるとは思いますが、私はある程度の時間はしっかりサウナに入りたいのでテレビがある方が良い方です。
大浴場の造りがこぢんまりしてて通路が狭くととのい用のイスが一つしかない。座面が小さくてもいいので軽く座れるベンチがあればとは思う。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。