2019.07.28 登録
[ 栃木県 ]
合計:1セット
一言:
キャンプの合間に。
アルカリ性の温泉が心地よい。
サウナはぬるいのに、何故か大量発汗。
遠赤外線サウナってことだから60度越えの炬燵の中に入ってるようなものなのかしら?
若干サウナ室内の臭いが気になるのが玉に瑕か。
とは言え1セットしっかり決めて、露天で寝そべり外気浴。
良き。
[ 東京都 ]
合計:5セット
一言:
休日出勤が想定以上に早く終わった。
新規開拓も頭をよぎったけれど、結局安定を求めてニュー大泉。
今日はあまり休憩を挟まずサウナと水風呂の往復スタイルを楽しむ。
やっぱり混雑していないことが自分の中では一番重要なようだ。
そして仮眠室へ。
一瞬で意識をなくし、気づいたら退館時刻直前。
寝ぼけまなこでそそくさと着替えて帰路へ着く。
アルコールはほぼ飲めないのだけど、
ウーロン茶で立ち飲み屋に行ってみようかなぁ。
おいしいものちょっとずつつまんで帰りたいなぁ。
そんな気分の土曜夕方。
[ 埼玉県 ]
合計:3セット
一言:
久々の草加。
いつの間にやらナイロンタイルはなくなったのね。。。
サウナは相変わらず熱い。そして氷ロウリュは痛い。
2段目で宮本カレーの顛末を見ながら無理せず蒸される。
良かったです。
また来ます。
[ 東京都 ]
合計:4セット
一言:
今週はやたら長く感じる。
ゆっくりと落着きたくてニュー大泉へ逃げ込む。
しっかり熱いサウナと冷たい水風呂、必要にして十分。
最後にスタミナ焼き定食を食して退館。
眠い。。。
また来よう。
[ 栃木県 ]
合計:3セット
一言:
JR東日本パス最終日。
昨日は秋田の乳頭温泉で秘湯を満喫したためノーサウナ。
今日は仙台でハンバーグナポリタンを食してからの宇都宮南大門。
平日休み最高。
広々サウナでゆったりと静かに蒸されて露天で寝そべる。
折角なのでプールもバチャバチャ。
無料で岩盤浴もついてたのでそっちも堪能。
良き旅行でした。
ずっと休みならいいのに。
[ 青森県 ]
合計:3セット
一言:
JR東日本パスで旅行。
本日の宿泊は大鰐温泉。
弘前城を観光してみたりと、ちょい疲れたので、サウナもある日帰り入浴のこちらへ。
温泉はとても滑らかで濃い感じ。
サウナはアルパインサウナなるもので、オートロウリュは故障中とのこと。
温度は低めだけど、じっくり蒸されて程よい。
サウナは地元のおじさん達の社交場。
会話も賑やかだが別に嫌な感じはない。
話す内容はほぼ聞き取れず、最早外国語。
地元のおじさんに混じってひっそりと整いました。
とても良かった。
また来たい。
[ 東京都 ]
合計:3セット
一言:
喫煙室が新設されていた。
昼なのにサウナもそこそこの人入り。
まだ余裕はあるけど、ここも徐々に変わっていくなあ。
安息の場所のままでいて欲しい。
[ 東京都 ]
合計:4セット
一言:
スチームでしっかり体を温めてからのサウナ。
こういう入り方もありですね。
今日の水風呂はやたら冷たく、手足が痺れるほど。
こんな日もあるんですね。
[ 東京都 ]
合計:3セット
一言:
初めての堤柳泉。
ちょっとアクセスが良くないので行けてなかったけど、温泉ということで気にはなってました。
こぢんまりしま銭湯ながら、湯船の種類は豊富。文旦湯でまずは体を暖める。
サウナは思いの外綺麗。
マイルドではあるがラジオを聴きながら心地好くじっくり入れる。
水風呂も丁度良し。
何より混雑もなし。
良かったです。
また来よう。
[ 東京都 ]
合計:3セット
一言:
休日出勤からの夕方大泉。
サウナイキタイで食堂が改装中との情報は事前に把握済み。
喫煙スペースは、広めの空間の端っこにちょこんと椅子が。
一先ず一服して浴室へ。
久々にスチームでゆったりと体を暖める。
髭を剃ってからサウナへ。
相変わらずの鼻腔がひりつく昭和ストロングスタイル。
ちょっと暗くなったサ室で存分に焼かれてからの水風呂。
やはりここは落ち着く。
18時からもアウフグースがあったので受けてみる。
まさかのしっかりした口上からの、しっかりした蒸気撹拌からの、しっかりしたタオルアウフグース。
ちょっとチキッて、二回目のロウリュ前に一段目に降りてしまった。
程よい熱さでしっかり風を貰い、おかわりを2段目で受けてフィニッシュ。
個人的には雑ロウリュ後に降りてくる蒸気爆弾に静かに耐えるのが好きだったけど、これはこれで良い。
とても良かった。
また来ます。
歩いた距離 1.6km
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。