絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

浮月 いのり

2019.09.18

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

気になっていた改良湯に会社帰りに直行。
恵比寿から住宅街的な部分にぽつりと建っているのに外観もそうだけど入った時点でもうお洒落で凄い。
脱衣所も清潔だしシンプルだし曲も良い。そして中に入って更にお洒落でやばと思わず声に出してしまったり。
比較的若い人もいながらも、ザ・常連を体現する老齢の方もいらっしゃったのでやっぱ銭湯って感じなのですが、銭湯の概念を良い意味でぶっ壊してくれる感じ。実際ぶっ壊されましたが。

体を洗って炭酸湯で体を温めた後サウナ。
サウナ:6分*1⇒8分*1⇒10分*2
水風呂:45秒*4
休憩:5分位*4

◆サウナ
小さめ。フロントでもらうやつはなんだ?と思ってたのですがサウナに入るときに使うのですね。
運が良かったのかタイミングが良かったのか並ばずに思うままに入れました。平日だからでしょうか。
104~6度位あった気がするのですがTVも無く音楽も音質が若干ローファイ気味?で凄く良かった……。

◆水風呂
最高。入った瞬間に冷た!ってなり水温見てみたら14度でした。
やっぱりこれも混んでなかったから冷えてたんでしょう。最後に入ったときは15.6度でしたが。
一番良いのは照明が上手いこと当たって入った瞬間湯気がぶわぁっと上がるのが見えること。
入りながら「ふぁぁあ……」と思わず言ってしまう心地よさ。五感に訴える水風呂。

◆休憩
外気浴の場所が無いのは仕方がないのでしょうから体を拭いて脱衣所にある椅子で休むのがいいのかも。
扇風機が丁度良い具合の風でしたしばっちしキマった感じでした。

またいきたい。

続きを読む
31

浮月 いのり

2019.09.06

4回目の訪問

昨日ユーランドに行ったはずなのに翌日は入国している不思議。
それも金曜熱波があるからですね。

最初
イズネス:10分
水風呂:45秒
外気浴:10分

その後は
高温サウナ:7分
水風呂:1分
外気浴:10分

その後お待ちかね松田慶三熱波。
10時なのに満員。強い。
ちなみに今回のフィンランドは北海道の少し上にありました。

おかわりで更に熱波を受けて水風呂。
みんなが入った後だからか少しぬるいと思いながらも
追い氷をぶち込んでくれる松田さん最高……。

その後外気浴で15分位ゆったりしてほっととのい。
ユーランドの寝湯もいいですけどやっぱりここの外気浴も良い……。
もう少し涼しくなるともっと違うんですかねぇ。

続きを読む
5

浮月 いのり

2019.09.05

1回目の訪問

いつもはお隣おふろの国なのですが、今回初めてユーランドに。
夜の6時を過ぎているので1,000円で入れるのは嬉しい。

サウナ:6~7分*3
水風呂:45秒~1分*3
外気浴(寝湯):5分~10分*3

◆サウナ
中は意外と広い。95度位でカラカラだけど意外とすぐに汗が出てくる。
テレビはあんまり五月蝿いとは思わなかったけど広さからすると五月蝿いのかも。
マットが確かにちょっと湿っぽいのは気になった。

◆水風呂
みんなが冷たいという水風呂。
自分の行った時は12~3度位でしたがう~ん冷たい! 近場と比較すると違う。ほわぁぁ…!ってなる。
これで京都の山城温泉みたいに頭の悪いバイブラがあったらと思いながらも、そんなのは無いので普通に羽衣纏っていい感じでしたが動くと羽衣が破れふあぁ、と。

◆外気浴
ベンチが2つ、寝湯が4つ。寝湯で寝転がったら水風呂がキマったのか抜群にキマる。久しぶりの感覚。
今日は風があまり無かったのでそこだけが残念。あったらもっとキマってた気がする……。

全体的にザ・昭和なのですがそれも今だと味がある気がします。
個人的には寝湯にある飾り気の無いけど一つだけポツリと付いている明かりとか、ヒノキ?の香りとかが凄く心地よかったです。
普通のお風呂は熱めですが、程よい温度のお風呂もあれば30度近くの程よい冷たさ?のお風呂もあったりと意外と種類が豊富ですし、掃除も綺麗なのでしっかりとととのいたい時はこっちに行こうかなぁ…。

続きを読む
34

浮月 いのり

2019.09.01

3回目の訪問

金曜に行ったばかりなのになんだか無性に行きたくなってしまって入国。
夕方に来るのは初めてだったのですが結構な混みよう。子供も多い。日曜だし夏休み最終日だからか…?

今回も金曜と同じ流れで
サウナ:10分
水風呂:45秒
外気浴10分
からの慶三熱波。もはやファン。というか人が溢れるレベルのぎゅうぎゅうで大人気。

ガッツリ浴びて更に背面熱波も浴びてガッツリキマリながら水風呂外気浴。
そこから今度はロウリュサウナに。熱波後だと暑くないなぁと思いながらもロウリュされたら一気に汗が吹き出るのはやっぱり気持ちいい。
これも10分位入って水風呂からの外気浴。
ラストに高温サウナでもう1セットの計4セットで締め。

その後はしょうが焼き定食食べてただただ幸せ。

続きを読む
25

浮月 いのり

2019.08.30

2回目の訪問

毎週の終わりに松田慶三熱波を浴びに行くのももはや定番になってしまったのか気が付けば入国。
サウナ:10*1
水風呂:45秒*1
外気浴:10分
からの慶三熱波。
ガッツリ熱波を浴びた後の水風呂1分⇒外気浴は本当に気持ちが良い……。
整いを感じながらもう1セットやってととのい。
着替えてたら丁度ラピュタでバルスしてて整った後のバルスはとても気持ちよかったです。

続きを読む
4

浮月 いのり

2019.08.26

1回目の訪問

某エンジョイパスの500円券が今日までだったので久しぶりに。

サウナ:10分*4
水風呂:1分*4
休憩:5分*2⇒寝湯で20分*1⇒10分*1

外気浴が出来るのと寝湯の時はめっちゃ気持ち良いのが良い。
ただ相変わらずここのサウナはなんだかなーと他のところと違うのは何なのか…。

続きを読む
24

浮月 いのり

2019.08.23

2回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

なんだかんだでスカイスパは好き…。
1回目からアウフグースは中々しんどくて途中で出てしまった。
2回目以降はサウナ:10分*2
水風呂:1分*2
休憩:5分*1

最後の休憩は着替えてリラクゼーションルームでまったりしてたら寝落ち。
初めての寝落ちにびっくりしながらもこれがディープなんだなぁと思いご飯。
牛すじを食べましたが普通に美味い。サウナ後の飯は初めてですが、
これか……これなのか……という気持ち。

もう1セット位したかったですが食後なので取りやめ。
今度はもうちょっと夕食を食べるタイミングを考えたいなー。

続きを読む
22

浮月 いのり

2019.08.16

1回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

京都に行く機会があり、その水風呂の温度が気になり時間を作って夜に行きました。

いたって普通の町の銭湯という感じでしたがサウナと水風呂は明らかに違ってました…。

サウナ
温度計が114度とか116度辺りを指してる辺りで既に熱いでしょこれと思いながら入ってみると熱いけど意外と普通。
他の方も仰ってる通りビート板を敷いて足元の丸太に足を乗せてると清掃なのかバケツでジャバーっと清掃。なるほど合理的。
サウナ室内は町の銭湯なので地元の方が色々と喋ってたりしてました。

水風呂
水風呂に「冷水風呂なので入るときは注意してください」みたいな看板があるのちょっと良くわかりませんね…。
それでも普通に隣の露天風呂でかけ湯をして頭までどっぷり入る地元の人凄いなと思いながら自分も入るのですが、本当に冷たい。
皆さん仰る通りバイブラが羽衣を作らせてくれないので30秒位で足元が冷たすぎて「無理無理無理」って思わず上がってしまうという。逆熱湯風呂かな?

休憩
お風呂椅子1つしかないので使う人もいれば、水風呂や露天風呂の縁に座る人も多くいました。
あまりにも水風呂が冷たかったのでいつものサウナと違う……とぼんやり思いながら休憩。

2セットしましたが時間が無かったので退散。
キマった訳ではなかったですがホテルに戻るバスの中、体がポカポカしてました。
水風呂に入るのが短かったのでしょうか。
いや、あれに1分入ってたらガンギマリになるかくたばるかのどっちかだと思う…。

水風呂の隣の露天風呂は丁度いい温度で気持ちが良かったので、個人的にはもう少し時間を取って入りたかったなぁと思ったり。
普通の銭湯だったのに石鹸とか忘れてきたのと、十分に水分を持ってこなかったのは反省点。
今度京都に来るときがあったらそのあたりちゃんと準備してまた来たいなぁ。

続きを読む
7

浮月 いのり

2019.08.13

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

コミケの疲れ等々を取りに贅沢でスカイスパに。
夕方6時前なのに大分人多いなぁ、と思いながら一発目のサウナがエクストラアウフグースだったのは中々。
オルゴールが壊れてたのか、音が無かったですがその分ロウリュをする時の音が凄く心地良かったですね。何度も聴いていたい。

以前来た時は夜でしたが、夕焼けの横浜の景色もとても良かったです。
その後何度かサウナ⇒水風呂⇒休憩を繰り返して一度休憩スペースで休憩。
リクライニングで休むのも悪くないなぁ、と思いながらしばらくして再度サウナに行ってととのい。

少しスマホ関係でトラブルがあって気が気じゃなかった部分もあったので今度はちゃんと気持ちに余裕をもって行きたいなぁ、と思いながら今月限定で販売されてるアフター5入浴回数券を買ってしまったり。
いやぁ、メンズデーでもない日でもメンズデー並の値段で行けるのは強いでしょー。

続きを読む
4

浮月 いのり

2019.08.02

1回目の訪問

1回目から20時熱波。復火108回後のおかわり108回は強かった。
その後水風呂1分からの5分休憩。
以降はサウナ:10分*2
水風呂:1分*2
休憩:10分*2

なんだかんだで金曜、一週間の仕事終わりに行きたくなる場所。

続きを読む
25