2021.08.14 登録
[ 東京都 ]
休日の早朝に恒例のマルシンスパお邪魔してきました。
機械故障でお湯風呂がやっておらずでお湯風呂の偉大さを感じる結果となりました😭
サウナ入る前の湯通しが出来ないのはやはり影響が大きかったです。
年末を目処に修理するそうなのですが早期の復旧を願うばかりです!
男
[ 北海道 ]
初めての訪問でした。
サウナ ◎
水風呂 ◎
温泉 ◎
外気浴 ◯
導線 △
でした。
子供連れが多いお宿なので多少の賑やかさは折り込むべきかと思いますが、マナーの良いご家族が多く気持ち良く入れました。
混雑もほどほどでサウナ待ちも無く、何よりもお風呂やサウナから目の前に広がる阿寒湖の絶景を拝める事に感動しました。
再訪したいと思います。
#サウナ
温度計は92-94℃ぐらい、体感は105℃で大量のサウナストーンへのセルフロウリュは想像を超えた熱量で大変気持ち良いサウナ体験でした。
4セットしましたが最長7分、あれ以上は入っていられないぐらい良質な暑さで最高でした。
#水風呂
温度計ありませんでしたが体感は10-12℃、かなり冷たく1分が限界でした😅
阿寒湖の天然水、水質の良さを感じる水風呂でふかーい深呼吸をさせて頂き整い準備万端です。
#休憩スペース
リクライニングチェア一脚、整い椅子4脚というセットでした。
幸い大体リクライニングチェアが空いていたので座らせて頂きましたが、目の前に広がる阿寒湖の雄大な景色を見ながらの外気浴、最高過ぎるのでどんな椅子でも整います。
素晴らしかったです。
男
[ 北海道 ]
【北海道ホテル】
再訪してきました。
サウナにハマったきっかけを作って頂いた私の中の日本一サウナ。
いつも過去最高ですが今回も今までで1番の感動でした。
他のサウナに行く機会が多くなったからか、北海道ホテルのサウナの素晴らしさを改めて実感した感動の体験でした。
次回の訪問を楽しみにまた明日から仕事頑張ろうと思います!
#サウナ
温度計は86-87℃、体感は110℃と言ったところでしょうか。
3段のサウナの最上段はちょっと厳しいぐらい暑く、2段目に座りモーリュとウォーリュでじっくり(と言っても5分が限界💧)森林浴気分を味わわせて頂き白樺の香りをまといつつ大量の汗とともに退室。
#水風呂
札内川のサラサラの水で相変わらず気持ちが良い。
16℃ぐらいのちょうど良い温度で永遠に入っていられそうな気持ち良さ。
#休憩スペース
外気は12-13℃とかなり冷えるが足元に流れる温泉で足湯状態でこれまた一生いられそうな気持ち良さ。
汗や水滴をしっかり拭いてから存分に整わせて頂きました。
本当に気持ちが良い最高の体験でした。
男
[ 山梨県 ]
友人との旅行に合わせて前入りしての初訪問でした。
“再訪確定”です!
本当に素晴らしい温浴体験でした。
サウナ ◎
水風呂 ◎
外気浴スペース ◎
温泉 ◎
考え抜かれた設計のお風呂だなとの所感です。
全体的にとても清潔で接客も良くロッカーも広く、高く積まれたサウナストーンとセルフロウリュでとめどなく良い汗が出ました。
大体100℃、高い時は108℃ぐらいになってました。
サウナ後は汗を流して水風呂へ。
冷たい!
温度計は無かったですが体感的には13-14℃ぐらいの冷たさで一気に体を締め、休憩スペースへ。
これが本当に素晴らしい。
座り心地最高のリクライニングチェアが4脚、オットマン付きのテレビ前の高級感ある椅子が2脚あり座れないことは無かったです。
平日夕方は地元のおじさま方がたくさんいらっしゃり、ところ構わず大声で雑談しており多分注意しても止まないだろうと諦めるレベルだったのでそういうものだと割り切れない方は朝風呂が良いと思います^^;
とにかく大変素晴らしかったです。
ありがとうございました😊
#サウナ
100-108℃
#水風呂
13-14℃
#休憩スペース
椅子6脚、最高の座り心地。
気付いたら30分ほど寝てしまってました^^;
男
[ 東京都 ]
初めて行ってきました。
感想は以下の通りでして私としては再訪は無いかなと思います。
サウナ: ◎(とても良い)
水風呂: 無し
お風呂: 無し
休憩エリア: ×
OKEサウナの方に入りました。
サウナは3種類ともセルフロウリュが出来、完全予約制という事もあり混んでいないので、気を使わずセルフロウリュを楽しめます。
お風呂で体を温める →サウナ →水風呂 →休憩
という私の普段のルーティンからするとサウナ以外が無い、もしくは私的に微妙だった事から再訪は無いかなと思います。
休憩エリアにもポンチョを着て行くためペースが掴めず、水風呂の後にボーッとリラックスする大切な時間が取れないのが辛かったです^^;
#サウナ
3種類ともセルフロウリュOK
80-90度
特に瞑想サウナが素晴らしい発想ですしサウナに没頭出来る感覚はかなり好きでした。
#水風呂
無し
代わりにアイスサウナがありますが、待つ事もあり、自分のペースでクールダウン出来ないです。
#休憩スペース
サウナスペース内にベンチ、およびポンチョを着て出る男女共通エリアに椅子やベンチ有り
男
[ 東京都 ]
休日の12時から3時間お邪魔しました。
混んでは居ましたがサウナ、休憩スペースともに常時空きはあったので快適に過ごせました。
#サウナ
今日も105-110度で大変良い仕上がりでした。
初めて入り口側のくつろぎ椅子(呼び方分かりません^^;)に座りましたがロウリュ後も程よい熱波でじっくり汗をかけるので一層ファンになりました。
#水風呂
深くて気持ち良いです。
18度ぐらいの程よい温度で休憩前に長めに入れる適温でした。
#休憩スペース
椅子が4個と多くはありませんが不思議と全部埋まっている事はなく、外からの風が心地よく入ってくる絶妙な休憩スペースだと思いました。
複数人で来てる若い方々が結構うるさくしてたのが残念でした。
大きくは無いのと純粋にサウナを楽しみに来ている人が多いと思うのでマナーを守って頂きたいと切に願います。
お店の方もマナー徹底にかなり尽力頂いていたので感謝です。
男
[ 東京都 ]
再訪確定です^ ^
休日の11時〜15時の4時間、初かるまる堪能させて頂きました。
YouTube等で事前情報を得てからお邪魔しました。
目標は4つのサウナを制覇する事でしたが幸運に幸運が重なり無事達成、我ながら想定以上の滑らかな導線で整わせて頂きました。
①
岩サウナ 10分
サンダートルネード10秒
②
ここで蒸しサウナが空いたので飛び込む8分
サンダートルネード10秒
やすらぎ3分
昇天5分
③
ケロサウナ10分
サンダートルネード10秒
やすらぎ3分
昇天5分
④
休憩後、日光浴がしたくなり12:30頃から上階の椅子に座って整っていたところ、なんとそこが薪サウナの並び列3番目だったと気付き自分のビギナーズラックに感謝。
30分ほど日光浴で気持ち良く汗をかき13時開始の薪サウナ一巡目にインしました。
薪の香りと焚き火、そしてサウナ内の雰囲気に超絶癒されました。
下階に戻り2ラウンドほど楽しんでとってもじゃうじつした初かるまるとなりました。
お客さん達のマナーもとても良いです。
そもそもグループでの来店NGなのとお店の方々も暑苦しくない程度に頻繁に見回っていらっしゃり気持ちよく入浴出来ます。
ありがとうございます。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。