2021.08.06 登録
男
[ 東京都 ]
自分が東京銭湯巡りを始めた頃、都心の四谷にも蓬莱湯、若葉湯とレトロ銭湯が残っていた。今はどちらも廃業し残るのは塩湯のみ。その塩湯も今月末で店を閉じるという。今日は残りわずかの営業となった塩湯さんへ。
サウナ代込み1000円を番台のお爺さんに払ってバスタオルとサウナマットを受け取り浴室へ。夕方早いまだ日が明るい時間帯でも浴室は混んでいる。地元の常連爺様だけでなく、ランステ利用の皇居ランナーも多いようだ。ロッカーの上には常連さんの風呂用具が至るところに置かれている。
サウナは年季の入った遠赤外線ストーブが置かれていて5人ぐらい入れる広さ。ジリジリと熱く、ぐおんぐおんと轟音を立てている。水風呂は25℃くらいのぬるめで長く入っていられるけど、狭いので譲り合いながら。
サウナ2セットと45℃のあつ湯でスッキリさっぱり。昔ながらの熱い良いお湯だった。長い間お疲れ様でした
男
[ 山形県 ]
家族で宿泊でIN。
サウナは2段8人ぐらい入れる広さ。100℃近く(96℃)あってしっかりと熱い。水風呂はないので水シャワーで。露天で滝を見ながらの外気浴がなかなか気持ち良かった。
男
[ 東京都 ]
ダービーデー、ウインズ浅草の帰り道にIN。本命馬が勝って馬券が当たったけど、残念な出来事もあって微妙にスッキリしない気分の日曜夕方、FMラジオを聴きながらしっぽり銭湯サウナで癒される。
ちょうど良い熱さのサウナにずっと入っていられる優しい水風呂、ぬるめのお湯。すべてにおいて優しく癒してくれる銭湯サウナですね、ここは。
サウナも空いていたし、良い気分転換になりました
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。