2021.07.22 登録
[ 東京都 ]
サウナにハマってから銭湯以外のこういう所に初めてきたけど、最高すぎた。
外気浴がちょっと椅子待ちだったけど程よい風が気持ち良すぎて、何セットでも行けちゃうんじゃないか、と思った。
しっかりサ飯もいただいて満喫。
休憩処でひと休みして帰ろうと思ったけど、名残惜しくてまた2セット行ってしまった。
後半戦はととのいイスもすいててしっかりととのいました。
夜風に当たりながらチャリでそろそろ帰ろうかな。
また来よう。
[ 東京都 ]
かなり熱めのサウナと冷た目の水風呂の温度差が個人的にととのいやすかったですね。
サウナの熱さは、行ったことある所だと新越泉くらい。
サ室はずっと昭和歌謡が流れてて渋い感じ。
3セット目、そろそろ〆のととのいタイムにしようかな、と思っていたところで常連らしき大兄貴たちが続々と入室してきて肩身が狭くなってきたので退散。
こじんまりとした町の銭湯って感じで脱衣場は狭め。
夜風に当たりながらチャリで帰宅が最高に気持ちよかった。
[ 東京都 ]
1週間前くらいに訪問。
泳げる水風呂が気になって行ってみたが、ととのいスポットになっていて泳げる雰囲気じゃない。
サウナも順番待ちがデフォか?
自分が行った時、混んでただけなのかなぁ。。?
[ 東京都 ]
チャリでサクッと行けるのでお気に入りの場所。
昨日も行ってきた。
熱めのサウナとややぬるめの水風呂のバランスがとても良い。
いつまででも水風呂に入っていられそう。
割とすいててサウナは貸切状態になることも。
ちょっとテレビの音が気になる時もあるけど、静かな人が多くて良いですね。
[ 東京都 ]
近所なのでよく行くところ。
ミストサウナだし水風呂がないし、少し物足りなさもある。
けれど、サウナ無料、タオル貸し出し無料、時間制限なし、地下水の硬水と軟水持ち帰りOK、喫煙所あり、、、等々メリットが多すぎてコスパも良い。
このご時世ということもあってか、最近はそこまで混んでなく、サウナは貸切状態になることも。
何時間でもいられる、個人的神スポット。
地元に愛される銭湯、と言った感じ。
[ 東京都 ]
デザイナーズ銭湯でグッドデザイン賞も受賞したとかで、外観・内装とも、とても綺麗でおしゃれ。
さすが人気のところだけあって、混んでいてちょっとガヤガヤしてました。
静かにととのいたい派の自分は、「こういうところに行く時は耳栓を持参しよう」と心に決めたのでした。
設備はかなり良かったですよ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。