2021.07.21 登録
[ 兵庫県 ]
出張サウナ。
宿泊ホテルの近所で銭湯サウナを検索。最寄りは定休日だったので散歩がてらに訪問。古さの中に清潔さがあり、番台のお母さんも雰囲気良し。更衣室に入ると今月いっぱいで閉店します。ありがとうございましたの張り紙。初見なのに急に寂しくなり、しんみりと入浴。銭湯の富士の壁絵などなく、神戸らしく、西洋風の女神の立体像が壁にある。
サウナは湿度バッチリのストロング系。汗かくー。水風呂は優しい温度の20℃弱で長く入れる気持ち良さ。休憩場所はなくお風呂のふちで休憩。平日だからか利用客も少なくマイペースで満喫出来ました。
地域密着の銭湯が無くなるって寂しいなーって無駄にお風呂出てからも休憩所でゆっくりして帰りました。素敵な入浴ありがとうございました。
[ 大分県 ]
贅沢な朝サウナ。
昨日の夜は気が付いたら寝ててサウナを逃し、朝サウナ。サウナ室が広く、自分でシトラス水をロウリュしてリラックスサウナ。キンキンの水風呂から外へ、導線バッチリ。15階なので風が吹いてて、外気浴が最高。チリンチリンと風鈴までなっててーこれ以上の贅沢はないかも。朝から幸せな時間ありがとうございました。
男
[ 愛知県 ]
ホテルサウナ、2泊目はドーミーインプレミア。2階に浴場があることでもしかしてって思っていたがまー、狭い。浴場も狭いがサウナ室も3名、無理やり椅子置いてて4名。利用者が多いのか、敷いてるタオルがベチョって湿ってて、乱雑になってるし、タオルか、室内かが生乾きの悪臭が、、、最近、鼻が敏感で、、、気になるー。外気浴ができるのは嬉しいー、扇風機が回ってて風も心地良い。夜中に行ったので待ちはなかったが、狭いから人が多いとカオスかも、、、ドーミーにはつい、良いサウナを期待しちゃうからハードルも上がってるのかも。
[ 愛知県 ]
初竜泉寺。
少し時間が空いた時間を利用して訪問。竜泉寺の刺子サウナハットがお気に入りの私には聖地巡礼。西には竜泉寺はないから旅行がてらじゃないとなかなか行けない。まずは高濃度酸素風呂。発祥なだけに大きい湯船。外気浴の湯船も椅子もいっぱい。景色が凄い!ずーと見てられる。サウナ室はパンパンだったが、600円でこれを利用できるとか最高。近くに住んでたら毎週来るな。
隣の竜泉寺にもいつか行ってみたいな。
[ 愛知県 ]
ホテルサウナ。
ホテル内で出会った宿泊者はほぼChinese、インバウンド強し。
栄付近でサウナがあるホテルを検索して宿泊も、湯船なし、、、そうかー。最近のサウナは湯船ないもんなー。ホテルサウナもそうか。サウナイキタイの口コミ、事前に読めば良かったー。
部屋で混み具合情報をチェックして空いた時にイン。Chineseが2人、サウナ終わりに大声で団らんしてるだけ。ほぼ貸し切り。ラッキーと思いながらもサウナ室まで響くChineseのトークを聞きながらサウナスタート。2段で6-8人は入れるだろうか…
うーむ、サウナが弱い、、、長く入るタイプ。25階からの夜景がキレイだからOK。
サウナ上がりは1つしかないシャワー浴びて、1-2人しか入れない水風呂。水風呂は15℃付近でチラーが効いてる。口コミ通り未だに桶なし。
休憩は隣の部屋で夜景見ながら普通に長椅子に座るだけ。部屋には小さな長椅子が1個。ギリギリ、窓際縁に座れるがまーね。薄いワッフルガウンがあったがあまり汗吸わずイマイチ。
3セットしたが他に利用者はなく貸し切りで終了。
にしても、使ったタオルは散らかってるわ、ガウンが靴箱に突っ込まれてるし、トイレやら全ての扉は空いてるわで乱雑。先日のANAインコンからChineseって荒い利用方法で引くー。日本人ってマナーが良くて素晴らしいなって思いました。そう言えば、"来た時よりも美しく"っ何かフレーズあったよね、あれって何で言われてたんだっけ。その精神で脱衣所を全て整理整頓して部屋に戻りました。
こちらは貸し切りで使えるなら良いかも、誰かいたら狭いし、気を遣うかなー。
ロイパの中では価格は少しお安いし、名古屋の夜景も素晴らしく満足しました。
男
[ 愛知県 ]
本日はこちらでお泊まりサウナ。
目的はサウナもだが、1番はサ飯。カツカレーうどん。ここのカレーうどんは惜しまれつつ10数年前に閉店した稲葉うどんさんを伝承。名古屋在住時、閉店前に1日昼と夜食べに行って娘さんに食べ過ぎやって言われるぐらいハマっていたうどん。こちらで食べれると聞いてスケジュール調整して訪問。
夕方、早々チェックインして、施設見学も兼ねて軽くサウナを楽しもうとインすると、湯船とサウナが多数。イスも色々。なんだココは。めっちゃ良いやん。メインのサウナは熱めストロング、奥にはロウリュサウナ、そのサウナ室の中に水風呂。これがまた良い、顔だけ暖気を感じて体は冷水。不思議な感覚。
外には1人用ロウリュサウナ。焙じ茶ロウリュもありゆっくり1人で楽しめる。色んな椅子、寝湯にいたせり尽せりこりゃたまらん。目的のサ飯に行く前に大興奮。
一通り楽しみ、遂にカツカレーうどんを食す。熱々のカレールー、カツ。懐かしい優しい味。癖がなく、誰もが食べやすいこの味。間違いない稲葉うどんさんだ。涙までは出なかったが、名古屋の思い出に浸りながら当時食べに行っていた友人達にも写真送信。小ライスも付け、汁まで完食。間違いない味。他、ベトコンラーメンなど美味しそうなメニューが豊富。ドリンクもジョッキサイズと素晴らしい。
調子に乗ってマッサージまで満喫しフルコース。どれも抜かりない施設。
でも、1番素敵なところはスタッフさんが終始掃除を丁寧に行っていて常時キレイな環境でした。ホテルサウナとか施設はキレイでも利用時間、無法地帯の施設も多くて汚いところも多い中、こちらは素晴らしい。
この様なサウナメジャー施設は初見だと緊張したり、施設ルールが分からず気を遣ったりしてリラックスし辛いのですがこちらは利用者も素晴らしく、ゆっくり自分のペースで楽しむことが出来ました。近所にあれば毎週来たい。サ飯に思いをはせ、施設に大満足なサ活になりました。ありがとうございました。
男
[ 大分県 ]
偶数日は男性がドライサウナ!を狙って訪問。昼間に近くの泥湯に浸かって、こちらに来たので100年ぐらいタイムスリップした様な感覚。高台にあり景色最高。本日は大きな虹が長く出ていて高ぶる外気浴。ホスピタリティが高い、個を重んじる、1つ1つを浴槽に分け、他の利用者の存在が気にならない作り、サウナはボタンでロウリュ、サウナマットも大きく、1枚で席と足下にも敷ける。キレイにサウナを楽しめる施設でした。たまにはこんなのも良いよね。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。