絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

すたすたけけぽんた

2022.03.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃

すたすたけけぽんた

2022.03.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すたすたけけぽんた

2022.02.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃

すたすたけけぽんた

2022.02.12

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すたすたけけぽんた

2022.01.31

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃

すたすたけけぽんた

2022.01.22

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃

すたすたけけぽんた

2022.01.01

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃

すたすたけけぽんた

2021.11.23

1回目の訪問

祝日の火曜日の21時00分訪問。タイムズ会員(無料)になれば21時00分以降100分コースが安くなるらしい。まあまあ混んではいたが、サウナも水風呂も待つことはなかった。全体的に綺麗で湯の種類も多かった。サウナは定員15人は入れそう。85度とのことだが最上段は95度くらいはある感じ。オートロウリュ発動時の最上段は火傷しそうなくらい暑かった。テレビはあるが音声無し。水風呂は定員3、4人で、こちらも18度とのことだがもう少し冷たく感じた。氷も置いてありチル。室内にノーマルチェアは2席?寝転がりチェアは3席あり、露天スペースには寝転がりチェア4席?とノーマルチェアも数席あった。駅から少し歩くがまた来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
5

すたすたけけぽんた

2021.11.20

1回目の訪問

土曜日16時00分訪問。サウナは定員5人ほど、100度とのことだが体感そこまでは熱くない。テレビあり。水風呂は定員1人、温度の通りなかなかにしゃっこい。室内にチェア1つ、外にチェア1つ。広くはないが、基本的に宿泊者しか入浴してないせいか、5、6人しかおらず、土曜日なのにサウナも水風呂も待つことはなかった。窓全開で風呂全体が外って感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
3

すたすたけけぽんた

2021.10.23

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

すたすたけけぽんた

2021.10.14

2回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃

すたすたけけぽんた

2021.10.05

1回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

平日(火曜日)18時20分入場。
入口がわかりにくくて建物1階のUNIQLOを一周してしもたわ。
20時00分以降はナイター割的なのがあるみたいで混むらしいが、タオルレンタルするなら200円くらいしか変わらんし、今日の時間だと空いてたから、こっちのがいい。
サウナはすぐに入れた、なんなら1人になった時間もあった。3段で10人ちょっとは入りそう。90度とあるが、最上段は個人的好みの暑さ。テレビもある。ピンクのでかいビート版を敷いて楽しむスタイル。3段目の一番奥は体感95度くらいあり、中々にキマる。
水風呂は19度前後でそこまで冷たくはないが、深く広い。8人は入れる。
露天スペースにはベンチ3つに寝転がりチェア2席あり。黒湯と呼ばれる天然温泉もあり。上を見上げると少し工場感があり、少し残念。室内にも何席かチェアやベンチあり。
ところどころ少しだけ汚いけど、施設全体として綺麗。漫画もたくさん。綿棒があればより良い。家からチャリで行ける4施設の中で一番良かったからリピートキマり。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
17

すたすたけけぽんた

2021.10.02

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

土曜日18時15分入場。
常連の友人曰く、今日は奇跡的に混んでいなかった模様。サウナは並ばずスッと入れた。
そんなサ室は15人くらいは入れるかな、サウナにアツい施設なのにも関わらず12分計が無いのが本当に本当に意味がわからないけど、大きな窓から見える景色はとても素敵。テレビはないけど、素敵なBGM。90度らしいが、2セット目はアウフグース、3セット目はアウフグース直後で、100度は優に超えていたと感じる。大変久々のアウフグースで、たまらなかった。仰ぐ人は色々いるみたい。アウフグースは昼過ぎから21時までは1時間毎。
水風呂も最高だ。15度らしいが、水流があるからもっと低く感じる。見れなかったが炭を通してて綺麗みたい。
ノーマルチェアは10席近くあるかな。寝転がりチェアは3席あってColemanだからなんだかすごく良い。3セット目に運良く堪能できて、バチギマリ。
施設全体的に綺麗で圧迫感がないし、体ゴシゴシタオルもあるし、普通のタオルも使いたい放題だし、給水機の水は冷たいし、サウナーの神友2人が口を揃えて至高と言う理由がわかった。
個人的バチギマリランキングベスト3に当然のごとく食い込んだ。
帰りは横浜駅西口で終電まで飲みまくるという最高の土曜日。最高でしかない。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
28

すたすたけけぽんた

2021.09.28

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃

すたすたけけぽんた

2021.09.25

1回目の訪問

土曜日17時15分訪問。
なかなかの混み具合だったが、広いので問題はない。
サウナも常に2、3人並んでいたが、比較的すぐ座れる。サウナ室内で立って順番待ちをする独特なスタイル。
そんなサウナ室は温度が80度代後半と低め。5段くらいあり15人くらい座れるが、1、2段目はヌルすぎて全然キマらない。最上段でも個人的には物足りないくらい。3セット目入る際にちょうどタオル交換のタイミングだったのだが、中々に時間がかかっておりその間ドアも開きっぱなしなもんだから、温度はグッと下がってしまっていた。よって最上段でもキマりは弱かった。テレビあり。
一方で水風呂は15度で微バイブラ、壁面を流れる小滝もあり、中々に良かった。深めで5人以上入れる。
露天スペースはかなり広く、2人がけベンチが7つ程、3人座れる(寝れる)座敷みたいなスペース、寝湯が5、6人分と、大変充実していて困ることなし。山の中にあるから空気も美味しく虫の音が心地よい。テレビもある。
土曜日の夕方だからか、ちっちゃい子も多かった。駅からは遠いし坂道だから徒歩はきつい。車かバスかゴンドラで行くべし。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
22

すたすたけけぽんた

2021.09.16

1回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

平日(木曜日)18時30分頃訪問。
最初はサウナ席余るほど空いてたが、19時00分過ぎたら突如混みだした。施設は全体的に綺麗。
そんなサウナは定員15人程?90度ちょい。サウナマットあり。テレビあり。スタンダードなやつ。
水風呂は20度弱?冷たくはないけど最低限の温度。3人しか入れないけど、頑張ればプラス1人寝て入れる。
露天スペースにはノーマルチェア7、8席、プラス石の座るやつ4席分。座れない困るーは無かった。室内にも3人ほど座れるベンチあり。裏が山っぽくて虫の声聞けて、空気も都心の割には美味しく、なかなかにチル。
勝手にまとめると個人的にここの良いところは3つ。
①上述の通り、裏が山だから空気が美味しく、虫の声が聞けるから外気浴がなかなかにチル。
②タオルレンタルしても1000円ちょっとと、このクオリティからするとコスパ良し。
③店員さんの黙浴に対する意識がアツい。しょっちゅう店員さんいるし、ちょっとでも喋ってるやついたら強く注意。それでも喋ってたらより強く注意。それでも喋ってるやつらいたけど。

激辛フェスとやらが開催されてるみたいだから大変気になった。友人が近くに住んでるから、また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
25

すたすたけけぽんた

2021.09.11

1回目の訪問

土曜日11時00分開店直後に訪問。
まあまあ人はいるがそこまで混んでない状況から、どんどん混んできた。ただ、サウナ水風呂は並ぶことはなかった。
サウナは15人は入れそうだなあ。90度とのことだが、暑すぎずぬる過ぎず、ちょうどよい。土曜日の昼ということもあり、ブランチ見ながらチル。サウナマットはたくさんあり。
水風呂は18度。深さちょうどよい、7人は入れるかな。真ん中にちょこっとだけジェットあり、ないよりはよい。
座るところは室内に7席、外にも7席くらいあった。外の方は常に満席、室内のはある程度空いていてすぐ座れた。
なんといっても、サウナと水風呂と座るところが密集しているところがとても素敵。
全体的に綺麗で、なんかアーティストとコラボしてるみたいで、独特の絵が随所にあり趣深かった。
体を洗う用のゴシゴシタオルも供給され、背中をいっぱい擦れた幸せ。

ここからは施設とは関係ない話。今回は一緒に行った友人のルーティンに従ってみたところ、新たな気づきが3点程あったため、自己満共有。
①いつも水風呂の後はふわふわ感が完全になくなってからリサウナしていたが、今回はふわふわ感が少し残った状態でリサウナしたところ、バチギマリ。
②いつも3セット終了後、湯船につかることなく頭と体を洗ってそのまま退場していたが、今回は最後に高温ヨモギ風呂に2分ほど入浴したところ、退場後ほ気持ちよさが1.2倍。
③今回初めての午前での入場であったが、休日の午後以降を大変気持ちよく過ごせたため、サウナのための休日早起きは全然ありだなと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
29

すたすたけけぽんた

2021.09.07

1回目の訪問

平日(火曜日)18時30分入場。
施設自体は19時00分過ぎてから少しだけ混んだ感じ。
ただ、サウナは比較的空いてた。室内のチェアも余裕で座れた。
サウナは3種類あって、低温サウナ除くドライサウナとボナサウナを体感。
ドライサウナは15席程、スタンダード90度、香り良し暗さ良し。サウナマットはあるが、なんか一度手にしたら風呂上がるまで手離さない勢が多く、常に枯渇。一回一回返してくれ。
ボナサウナとやらは、10席程。ドライサウナと同じくらいの温度のはずなのだが、よりあちくて最高。何分かおきにスチームが発射され、体感100度は超える。暗くてチル。ただ、こちらは水風呂まで遠くてちと不便。サウナマットは布のやつがこちらはたくさんあるから困ることなし。
水風呂は16度、6人は最低でも入ることができるくらい広い、最高。
ととのいスペースに関してだが、室内には5、6席ノーマルチェアがあり、前述の通り今日は余裕を持って座れた。外気浴スペースはチラ見したが、ねっころがりチェアもいくつかある模様。ただ、外気浴スペース、露天風呂、ボナサウナが、通路通って別エリアにあり、水気を落としてから行く必要がある感じでちと不便。
施設全体として、ちと古さを感じたが、サウナはリノベしたのかとても綺麗。うたた寝スペースも充実しており、時間がある時に行くべき。
チャリで夜風を感じながらチンタラ帰り、高井戸のオオゼキに寄り魚と豚の心臓を購入し、帰宅後酒を飲む最高な火曜日の夜。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
30

すたすたけけぽんた

2021.09.04

1回目の訪問

土曜日16時30分10年振りくらいの訪問。
サウナは92度との表示も、そこまで暑くない。ヒーターの前が一番暑く気持ちよかった。2段で定員は少なくとも15人以上。施設自体は広いためそこまで混んでいなかったが、サウナは常に満室。
水風呂は14度くらいで、個人的にはちょうど良い感じ。定員は詰めれば5名程。
露天ゾーンにはノーマルチェアが10席程、寝っ転がりチェアも数席、地味に隅に座れる岩が1岩。北海道は空気が美味すぎるから、外気浴は本当に至高。露天が満席でも、洗い場で普通に座れば良い。
札幌のスーパー銭湯らしく、全体的に狭苦しくなく、過ごしやすかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
39

すたすたけけぽんた

2021.08.31

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

平日(火曜日)19時30分訪問。
順番待ち1番で10分程待って入場。
サウナは定員6名、102度、2段、1段目の左側(奥側)は特に暑い、2段目もあちぃけどきもちぃ。心地よい香りがふんわり。ジャズ流れてる。
水風呂は15度といいつつもっと冷たく感じた、なんてったってジェットがあるんだから。恥ずかしながらジェットのある水風呂は初めてでイッた。定員は3名程度。
外気浴スペースはなく、ノーマルチェアは室内に2席、脱衣所に1席だが、なんかテキトーに座れるから大丈夫。
地元のおじいちゃまがお風呂のみ目的で来てたり、学生さんが多かったりしたかな。
しかし、サウナの暑さ、水風呂の冷たさ、それらの最高の温度差により、私の体には電撃が走り、最高のチルを感じた、久々に。狭いし混んでるけど、こりゃ定期的に来たくなる、そんなチルスポット。まじでバチギマリ。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
23