2021.07.14 登録
[ 福井県 ]
11時のロウリュタイム目指していざ出陣!
前回3段目に陣取り発火寸前となり退散したことを踏まえ、2段目に陣取ります。
熱波師様の異様なテンションに身の危険を感じながらも、盛り上がりに身を任せ、いざ。
第一波。あつい!けど気持ちいい!
第二波。アヂィーーー!!
熱波師様が地獄の門の邏卒に見えてきます。拷問のような熱風に耐えられず、中途脱出…
何度か他のサウナでもロウリュを体験して気付きましたが、ここのロウリュは本当に別格です。とにかく熱い。
しかしその後の水風呂の気持ちよさもまた別格。ガチンとととのいました。
その後、20時のロウリュタイムまで時間を潰し、いざリベンジ。
2段目でも耐えられなかったので、1段目に陣取り。第一波、第二波、第三波。何とか最後まで耐え抜きました!
地獄の門を突破した後の水風呂天国で無事昇天し、大満足な一日となりました。
また来ます!
男
[ 富山県 ]
昨日の残念サ活を挽回するためには、やはりここしかないということでやって参りました。約束の地、スパ・アルプス。
今日はサウナ飯出来ないので3時間コースサウナに集中します。
時間的にロウリュタイムを逸してしまい残念!しかしたっぷり堪能しました。
2時間半、ひたすら猿のようにセットをこなし続け、もはや何回したか覚えていません。
アルプスの水風呂、何度入っても最高です。なぜこうも違うのか?これは実際入った人しかわからないですよね。
ひとつ気になったことが。サ室入口ドアの立て付けが悪くなっており、ドアの閉めを慣性に任せても、ちゃんと閉まりません。僅かに隙間ができてしまい、熱気が逃げてしまいます。
気付いた人はきっちり閉めていってくれますが、殆どの人は気付いていなかったようでした。
そのせいか、92-93℃とやや控えめな温度になっていました
男
[ 富山県 ]
前回大満足だったので再訪しました。前回とは男女入替えのようです。期待に胸を膨らませてつつ入室。ところが!
ぬるい。
すごくぬるい。
温度計は85℃くらい。ふと壁を見ると注意書きが。「機械の不具合で温度が上がらないので85℃設定になってます。ご了承下さい」ですと!
了承できかねる!レビューをよく読むと、だいぶん前から、左室はぬるいという情報が。前回は運良く右室だったわけか。男女入替え制なので賭けです。
サウナ室自体は、テレビなく、クラシックが流れている理想的環境なのだが…残念ながら全く整わず、早々に退散。
機器の故障ということですが早く修理して欲しいものです。
男
[ 富山県 ]
今回はこちらのたから湯さんに参りました。古くからある住宅街にある鄙びた銭湯という趣きです。
入浴料540円にサウナ代100円を払って入場します。サウナが別料金というのは珍しいですが、サウナ目的外のお客さんは入ってこないわけなので、混雑を防ぐためにも良いと思います。(払わないで入ってもわからないですが…)
浴場は小ぢんまりとしてますが、薬湯、ジェットバス、露天風呂、熱々内湯と充実してます。そしてサウナ室。4人で満員の心地良い狭さで落ち着きます。テレビがなく、ラジオが良い感じで流れているのも高ポイント。そして温度は約100℃と十分な熱さです!気持ち良く汗がかけます!五分砂時計を二回、10分耐えて水風呂へ…
一人用サイズの水風呂は程よく冷たいです。水道水そのままな感じですが、富山の水道水はミネラルウォーター並。全身に染み渡ります!すぐ隣の露天風呂コーナーで外気浴!
ガン決まりしました。一回目で完全に整いました。腕の血管が桜色に浮き出てました!前回の某スーパー銭湯での欲求不満は完全に解消されました。恍惚の3セットをこなしてフィニッシュ。
銭湯サウナ、最高ですね。また必ず来ます!
男
男
[ 福井県 ]
期限が今日までの割引券があったので昨日に引き続き連日のサウナ三昧です。
やはり熱々サウナは良いですね、安定のゆ〜遊、約束の地です。5セットこなして熱々内湯でフィニッシュ。
[ 福井県 ]
山登りの帰りに疲れた体を癒やしに寄りました。もはや福井でのホームとなりつつあります。
温度高めの清潔なサウナと、深くて冷たい水風呂。無心にととのえるリクライニングチェア。熱々の内湯。美味しい食事処。高いレベルでクオリティが保たれており安心感があります。唯一の欠点はテレビがあることくらいです。
身を清め、至福の1セット終わったところで空腹を我慢できず食事処に駆け込み、どうしてももう一度食べたかった天丼を頂きました。
サクサク天ぷらやはり美味いです!個人的に一押しのサウナ飯です。一緒に頼んだ枝豆が冷たいのはちょっと残念でしたが…
飲み放題をビール2杯で切り上げ、再び浴場へ。ここからさらに5セットこなしてフィニッシュ。
最後は外気浴で肌寒くなってきたところに高温内湯でポカポカ湯上がりで大団円を迎えました。
また来ます。
男
[ 福井県 ]
仕事帰りに日帰り入浴で寄ってみました。料金は1000円。
熱々との噂に期待に胸を膨らませてライド・オン!
確かにこれは熱いです。温度計は90度少しでしたが、体感ではもっと高く感じます!1セット目は8分で退散!噂では夜中はさらに熱くなるそうです。
さらには、テレビなし!音楽もなし!徹底的に自分に向き合えます。水風呂も冷たく深く、良い感じです。外気浴も出来ます。ととのい椅子は2脚しかありません!
寒くなってきたこの季節、外気浴でととのっていると、少し肌寒くなってきます。そんな時、すぐ横の露天風呂に入れば天国です。1度で2度美味しい。秋冬のサウナはこういう愉しみもあると知りました。
他に気付いたことをあげると、サウナ室はやや老朽化しており内装が傷んで剥がれていたりメンテナンスが少し気になりました。また、サウナマットはありましたが、係の人が交換してくれるのではなく、自分で洗って利用する形態のようです。
外気浴+露天風呂のコンボが気持ち良すぎ、サッと帰るつもりでしたが、5セットもしてしまいました。
金額的なコストパフォーマンスはやや低く
気軽に利用できないものの、基本的ポテンシャルは高く、繁華街にあるのでサッと入ってから飲みに繰り出すという使い方もできるのでまた利用したいと思います!
[ 富山県 ]
LINEで友達登録すると無料券が貰えましたので行ってみました。
結果的に、大満足でした。
何が良いかというと、サウナ室にテレビがない!静かなクラシックが流れています。最高です。
入口付近はぬるくてストーブ前上段でないと熱々ではないなど、完全ではないですが、テレビなしがそれを補って余りあります。自分に向き合い、自分のペースで入っていられます。時間も気がつけば十五分くらい経ってました。
本当に心地良く、5セットたっぷり堪能しました。水風呂も冷たくかけ流しで良きです。ととのい椅子は屋内のみ、露天風呂まで行けば外気浴出来ますが椅子はありません。
内湯も熱々で温まりました。
テレビなしサウナがもっと増えてくれるといいなと思った一日でした。
男
[ 富山県 ]
ホームに帰って参りました。
一発目からジンジン来ました。
やはりここは水が圧倒的にいいです!
2回目、3回目とこなして、
4回目はロウリュタイム。
時間に近付いてくると、どこからともなく戦士たちが集いはじめる。サウナハット常備の歴戦の士らしき者もいる。
開始時刻の7-8分前には戦士たちは続々とサウナ室に入っていきます。こんなに早めに入ってしまうとロウリュタイムまでに消耗してしまうではないか!しかし席には限りがある。やむを得ず出陣!
前回ゆう遊で敵前逃亡したことを反省し、自分を追い詰めるため上段に陣取ります。
ジリジリ待つこと数分。すでに熱々ですがここで熱波師様登場。アロマ投入で一気に熱くなります。新人の熱波師さんとのこと。パワフルな熱波を送って下さいます。
逃げちゃダメだ、逃げちゃダメだ…
…
…ん?耐えられる。行ける!
ゆう遊の極熱に比すれば、何とか…!
無事3回の熱波に耐え、格別の水風呂で天に召されました。
サウナーとしての成長を体験できた一日でした。また来ます!
男
男
[ 福井県 ]
回数券買うと1回当たり570円になるんですね。なかなかのコスパです。日曜日夕方ということで案の定混み混みです。
3と7がつく日はサウナの日とのことで、いつもより熱いそうです。3段目ストーブ横に陣取り熱気を全身で受け止めます。
ここの露天水風呂は冷たくて良いんですよね。温度計では15℃をやや下回ってました。ただ、ちょっと塩素臭い…
とはいえ冷たさは正義!しっかりととのいました。ただ、ととのい椅子2脚、リクライニング1台と圧倒的に少なく、今回はありつくことは出来ませんでした。
仕方なく寝ころび湯に浸かってましたがやはりこれ良い!ウトウトして気持ち良くととのうことが出来ました。
3セットこなし、内湯でゆっくり温まりフィニッシュ。また来ます。
男
[ 福井県 ]
今日こそはと午前のロウリュタイムを目指してイン!
逸る心を抑え、身を清めて時間を待ちいざ入室!すごい人でした。26人の漢たちの熱気で既に熱い。
熱波師様が盛り上げて下さり、第一波。熱い。気持ちいい。ミントアロマのロウリュ。第二波。全身から汗が吹き出ます。
こう書いていてロウリュはまだ3回目の初心者です。熱くて死にそうです。そして第三波で死にました。
チリチリと来て、本能的にこれはやばい、燃えちゃうと思い脱出しました。敵前逃亡です。逃避した冷たい水風呂の背徳感。ととのいチェアで全てを忘れ、一個の肉となって風に吹かれていました。
その後2セットこなし、お昼はプチぜいたくに焼肉ランチを頂きました。
次は最後まで頑張りたいと思います。
男
[ 福井県 ]
前回とても気に入ったので、2度目の入場。
午前中に入場すれは通常1200円のところを880円ということで、11:00のロウリュタイムには間に合いませんでしたが、今日は昼からサウナ三昧。
昼は人も多くなく、ゆったりリラックス出来ました。100℃近くの熱々のサウナに、冷たい地下水かけ流しの水風呂が最高でした。ととのった後の、熱々内湯も気持ちいいです。
3セットこなして食事処へ。おまかせ定食を頼みました。海鮮丼と天ぷらがセットで1080円。日本海の幸が美味しいのは当然として、ここは天ぷらが本当に美味しいです。(前回も天丼が絶品でした)800円で飲み放題は魅力ですが、昼からへべれけになるわけにはいかないのでやめておきました。
休憩処のリクライニングチェアで午睡を貪った後、おもむろに2度目のチャレンジ。やや人は増えましたが、混雑という程のことはなく、快適にさらに3セットをこなしてフイニッシュ。
満足でした。また来ようと思います。
男
[ 福井県 ]
気になっていたので初イン。
しかしたどり着くまで少し手間取りました。近くに看板が出ているものの、矢印等はなく、少しわかりにくい場所にありました。
あわら市にありますが、温泉ではなく焼却場の余熱でお湯を温めている施設のようです。プールも追加料金無しで利用出来るのは良いですね。
さて、サウナですが、温度計は110℃。なのですがどうもそんなに熱くはない。12分いてもまだ余裕を感じます。定員が7名に制限されているため、順番待ちが生じる状況で、ひっきりなしドアの開閉があるので温まらないのかもしれません。3セット目にようやく空いた上段に座ると、やっと熱さを感じれました。
そして水風呂ですが、すごくぬるいです。20度くらいでしょうか。2人用が一箇所のみで、タイミング悪いと順番待ちになるのもマイナスでした。
外気浴できるスペースはあり、水風呂の温度さえもっと低ければな、と思ってしまいました。
男
男
男
[ 福井県 ]
前から気になってたのですが今回初めて来ました。
料金は大人1200円と、ちょっと高いですが、一日いる気で午前中から入れば割引もききますし良いかもしれません。
サウナ室は広く、熱々です。温度計は98℃近かったです。うちわがあり、セルフアウフグース出来ます。自分ではそんな気にならず、結局使いませんでしたが…
サウナマットも数は十分あります。そして水風呂。深さ90センチの天然水かけ流し。体感約16℃と冷たくて丁度よいです。
何より外気浴が最高です。リクライニングチェアで寝そべりながらととのえます。あいにくの雨に打たれながらも恍惚の時を味わえました。
ただし、外気浴のチェアがある外にまでテレビがついていて、常に喧騒が追いかけてくるのは残念。
食事処の食事も文句なく美味しく、大変満足しました。天ぷらサクサクでした。800円で飲み放題はコロナ自粛で6時までと利用出来なかったのが残念でしたが、また来ます!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。