2019.06.30 登録
[ 岩手県 ]
出張の常宿になってます。
ここのドーミーインはホテル全体が新しくてきれい、スタッフさんも親切。
そしてサウナに入る人がなぜか少ない。ほぼ貸切。コンパクトだけどカラカラ熱めのサウナ→水風呂(けっこう冷たい)→屋外のイスに座り夜空を見上げる→露天風呂。
落ち着きすぎて夜空にお礼を言いました。この日は仕事で疲れていたので泣きそうになりました。
風呂上がりにはアイスのサービスもあります(最高か)
[ 青森県 ]
サウナ貸切でした。無音の中、ひたすら熱さに集中。カラッとした熱さ。すぐ隣にある水風呂は15度で、なんだろう、土地柄か水が柔らかくマイルド?とにかく気持ちいい!でもしっかり冷たい。
そのあとは露天風呂スペース(屋上♡)のベンチで夜空とキラキラ輝く街並みを見ながらリラックス。出張疲れが飛んでいく。いつものホームサウナとはまた違う旅サウナはいいですね。
[ 岩手県 ]
ご褒美にどこかちょっと遠くのサウナへ♡ということで新幹線で盛岡へ。結果的に行ってよかった!盛岡に住んで毎週通いたい。
まず全体的に内装ピカピカ。あふれる清潔感。ロッカーも広い。壁にタイルで描かれたかわいい山を見ながら入る白いお湯のシルク風呂。スチームサウナが程よい熱さで汗だらだらです。水風呂広い。30人は入れる。露天風呂がこれまた最高で青空に小雪舞い散る中、あまりの心地良さにいくらでも入っていられそう。ドライサウナは普通でした。
[ 宮城県 ]
ホームにしているサウナが遠い。たまには近くに行ってみようとホテルのスパへ。なぜか生協の会員カード提示で安くなった。ありがとう生協…。
サウナはちょうどいい広さ、ちょい高めの温度でした。しかし初めて行く場所は勝手が分からず少し緊張。常連さんがけっこういるらしくあまり静かではなかったかな。ととのいスペースがないのは残念。ガウンを着てくつろげる17階のラウンジでしばらくぼんやり。駅前だから今度は仕事帰りにいってみよ。
[ 京都府 ]
旅行で訪れた京都、これは絶対ご当地サウナに入らねば!ということで梅湯へ。
夜の薄明かりの川沿いの細道、ほんとにこっちでいいの?ねぇ?と少し心細くなりながら進むと「サウナの梅湯」のネオンと提灯がついた外観がふわっと登場。きた!下駄箱やロビー(ロビー?)も歴史感じるレトロでいいかんじ。ドキドキしながら番台の若いお兄さんにお金を払い、お風呂場へ。たぶん地元の常連さんが数人。まずはお風呂。歩き疲れた体にめちゃくちゃ染みて気持ちよかったです。そしてサウナへ。これが110度、うわあ熱い!でも心地よい熱さ。これは水風呂に入ったらどうなってしまうのか。うわあ冷たい!気持ちいい!ライオンから水が吹き出していてそれもなんだかよかったです。電気風呂はビリビリきて3秒しか入れず。お土産に買ったタオル片手に、そよそよ夜風に吹かれながら帰りの夜道を歩きました。旅でサウナ、はまりそうです。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。