2021.07.03 登録
[ 岡山県 ]
今月のスタートも、ホーム。
昨日の客数が嘘だったのかというほど、本日はお客さん、少なし。常連の顔ばかり🥸。
水風呂は16.3℃。スッキリ気持ちいい。
3セット目のサウナは気持ち良すぎて、半分、記憶なし。外気浴も気持ちいい♪
結構なお手前ありがとうございました😊
最近、寒いので、堀田さんずに行ってないなぁ…
本日のサ飯はCoCo壱。
[ 岡山県 ]
仕事がひと段落。なもんで仕事、そーたいです。
ただ、おひとりさまなので、まずは気ままにぶらぶら♪
ゴートゥー券販売が再開されてたので、販売店を探して追加購入したりして。
おひとりさま食事としてはま寿司🍣でゆっくり昼食を食べてみたりして。
素敵な服を探しに、服屋さんに行ってみたりして。
なんやかんして、15時くらいに、堀田さんずにご入館。
平日のこの時間、お客さんは他1人。しかも、お2階で過ごされているようで、これはもう、まさかの貸し切り♪
と言っても、いつもとやることは一緒ですが。
ただ、今日は多めに5セット楽しみました。
あと、好きなコンディションのサウナ室をずっと使えましたね。
また、ととのいベッドも自分のタイミングで気兼なく使えましたね。
優雅な1日をありがとうございました😊
[ 岡山県 ]
寒さで湯舟が恋しいが、お一人にて堀田さんずにイン♨️。
明日が休みだと思うと気も晴れる♪
1セット目は80℃15分、
2セット目は90℃15分、
3セット目は90℃ロウリュウあり12分、
おまけに4セット目は100℃ロウリュウあり8分。
100℃ロウリュウありはマジすごい❗️
サ友もおらず、サ飯はクーポン消化に、ガストでチーズインハンバーグ♪
[ 岡山県 ]
お昼前に来店。
お客さんは5人程度。サ室を待つこともなく、スムースにサ活できました。
1セット目は80℃・ロウリュウなし15分、
2セット目は80℃・ロウリュウあり12分、
3セット目は90℃・ロウリュウなし15分。
3セット目は瞑想🧘♂️から半分寝てました。
スッキリ〜
からの、サ飯は、何度も行くチャンスを逃していた岡山市辰巳の「スンドゥブトーフハウス」にやっと行けました♪
スンドゥブランチとドリンクバー。ここのスンドゥブは特に豆腐が美味しい♪サウナ🧖♂️上がりの身体にいい塩分補給!
[ 岡山県 ]
今日は13時30分になっても昼食の準備はなされず、14時過ぎて毒嫁から提供されたのは、パスタ🍝にフリカケが振りかけられた代物。当然、パスタに具材は入っていない💢。
こんなことなら、私が料理した方がよっぽど美味いし、ストレスも溜まらない。
こんなクソみたいなパスタを食べて「美味しい」と言っている娘が不憫でしょうがない。娘よ、これは普通じゃないからな!
お口直しが必要です。
ストレス解消が必要です。
子どもたちが友だちと遊びに出たのを確認し、私も毒嫁と過ごすのはまっぴらごめん🙇♀️でお出かけ。
当然、サウナ🧖♂️。
当然、『HOTTERS 24』。
今日はサ友もおらず、文字どおり、おひとりさまうな。
しっかりと、80℃で15分を2セット、90℃で8分を1セット蒸されました。
本日もいいお手前ありがとうございました☺️。
お口直しに選んだサ飯は、岡山市田中のうどん「くうちゃん」。かけうどんとゲソ天をいただきました。時間的に冷めているせいも
あったのか、ゲソ天は少し残念に感じました…このところ「ぼっこう」に慣れてるためかなぁ。勝者「ぼっこう」(あくまでも個人的見解)…
※ちらっと見えたところ、室内灯にタオルか何かを掛けて薄暗くされている方がいました。確かに明るすぎるのでいいアイディアですね、今度、試してみよー。
[ 鳥取県 ]
山陰を小旅行♪
まず、昼食に、松江市美保関の「味処 まつや」で松葉蟹🦀とウニ丼を堪能。11時開店のため、10時過ぎには店に到着して、記名表に順番待ち記名。平日だが、すでに5組が記名している。とりあえず、ファーストターンで席につける状態を確保。順番待ちの間に、境港の市場でお買い物。松葉蟹🦀を2杯とウニ丼でお腹いっぱい♪ うまっ😋。
その後は松江市中心部で遊びを楽しむ。
その後、こちらの旅館にイン。
まずは夕食前にお風呂。湯舟は結構、熱め。露天風呂から眺める夜景と風がいい♪
サウナはドライ系。おそらく5分の砂時計⌛️で計りながら、サウナ🧖♀️を10分を2セット楽しむ。
夕食に、また、松葉蟹🦀。アワビ、ノドグロ、ステーキ🥩と贅沢を極める。どれもうますぎる。普段の食に比べ、胃が驚いたことと思う。
食後に、サウナ🧖♀️をもう1セットして、気持ちよく就寝。
結構なお手前ありがとうございました😊
※朝風呂は前日と男女が入れ替わりしているので、朝食前後に2回お風呂を楽しんだが、サウナは使えず、残念…
※写真はまつやの昼食。
[ 岡山県 ]
サウナに行きたい、でも、寒いし、湯舟にも浸かりたい。ってことで、今日は『HOTTERS24』を我慢して、やってまいりましたよ、ホーム『やま幸』‼️
久しぶりです♪10日ぶり。
冬場のこの時期は、水風呂も冷えて、安定のホーム。
10日ぶりだが、10日しか経っていないので、特に変化があるはずもなく、いつもの感じ。よくいる常連も変わりない。
『HOTTERS24』は、言うなれば、今は高価なものもねだってこず、いつでも会ってくれる、綺麗だが料理の苦手な愛人。
一方、ホーム『やま幸』は、言うなれば、経済観念があり、家庭料理を振る舞ってくれるが、夜遅くなると不機嫌になる、綺麗さの失われた三児の母である本妻。
結局のところは、平凡だが、慣れ親しんだ元サヤに落ち着くのだろうとサ友と共感。
そんな例え話を楽しみながら4セットをこなし、本日のサ活は終了〜。
結構なお手前ありがとうございました😊
[ 岡山県 ]
昨日の1日が空いてしまいましたが、今日も今日とてサウナ🧖♂️。
『HOTTERS24岡山』
サ友と共に、事前飯に岡山市上中野の焼肉「八十八」。ハンバーグランチが美味いとのことだったので向かうも、土曜日はハンバーグランチはなしとのことで、結局、焼肉ランチをいただく。そして、ハンバーグの口のため、ハンバーグも追加。大変お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。
すぐサウナに向かうのも、腹が重いので、腹ごなし?にパチ。4パチの羽根もの、TOKIOを打ってみる。よく当たったが、振り分けの負が悪く、終わってみれば+4000円にしかならず…
腹ごなしもできたので、いざ、出陣。
土曜日14時入りで約10人というところか。徐々に増えて、帰る頃には20人弱。いい感じの好き具合。しっかり4セット蒸されて、今日もいい感じ。
本日もありがとうございました😊
サ友が、サウナあがりのビール🍺を飲みたいとのことで、成田屋に。私は鳥酢とノンアルビールをいただきました。鳥酢、うまし!ごちそうさまでした。
[ 広島県 ]
今日は岡山県矢掛町と井原市のPayPayまつりで岡山県南西部にお出かけ。しっかりPayPayさせていただきました。ありがとうございました😊しかし、矢掛町は何もないなぁ…
事前飯は井原市にある「ラーメン一松」。11時半頃到着しましたが、祝日でもあり、すでに行列。しかも、整列制と思って並んでいたら、まさかの記名制…より待つことに…。なんで誰も教えてくれないんだろ?待つこと1時間強。ただ、ありつけたラーメンは美味い‼️平打ち麺、うまし。ごちそうさまでした。
その後、井原市でPayPay買い物をかまし、さらに西に進み、福山市神辺に到着。
フジグランという大きなショッピングモールの敷地内にある『ぐらんの湯』で本日のサ活♪
玄関横の自販機でチケットを購入するシステム。一般入浴が800円、天然温泉込み入浴が850円。初見ではどちらがいいのかわからない…しぶしぶ850円をチョイス。しかし、受付でチケットを渡すも、何か違いを示す腕輪なりを渡されるわけでもない。完全なる自己申告制なのね?まぁ、天然温泉も楽しんでやろうじゃないかと入室。ん?天然温泉って、このスペースのこと?という感じの湯舟あり。硫黄臭で滑らかな湯の湯舟のことなのね。しかも、中途半端な低音だし…というのが最初の気持ち。でも、これが後になって良さに気づくことになる。
洗体、露天での下茹でのサ室入室の儀を行い、いざ、出陣。
まずは塩サウナ🧖♂️から。温度はかなり低め。塩が汗で溶けるのに時間がかかる…20分くらいは入っていたでしょうか。塩サウナは『ゆらら』さんの勝ち。
水風呂はちと狭い印象だが、さすが、福山サウナです。底の方はキンキンに冷えている。体感16℃。そして、この後、天然温泉に入ると、体がいい感じにポカポカしてくる。なんとも言えないいい感じに♪天然温泉はこの感覚のためにあったのね!よくできていますと感心。そして、先程の自分を反省。
2ndセットはタワーサウナと令名されている高温サウナ。入り口から下がっても行けるタイプ、『コロナの湯』タイプね。温度、湿度はいい感じなんだが、ただ、狭さは否めない。祝日でもあり、満員御礼状態…そのため、3rdセットはまた塩サウナを長時間。
露天風呂も気持ちいい。水風呂と天然温泉温泉の相性も抜群。今度は、平日の空いた時間にゆっくり楽しみに来るかな。
結構なお手前、ありがとうございました😊
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。