神辺天然温泉 ぐらんの湯
温浴施設 - 広島県 福山市
温浴施設 - 広島県 福山市
今日は岡山県矢掛町と井原市のPayPayまつりで岡山県南西部にお出かけ。しっかりPayPayさせていただきました。ありがとうございました😊しかし、矢掛町は何もないなぁ…
事前飯は井原市にある「ラーメン一松」。11時半頃到着しましたが、祝日でもあり、すでに行列。しかも、整列制と思って並んでいたら、まさかの記名制…より待つことに…。なんで誰も教えてくれないんだろ?待つこと1時間強。ただ、ありつけたラーメンは美味い‼️平打ち麺、うまし。ごちそうさまでした。
その後、井原市でPayPay買い物をかまし、さらに西に進み、福山市神辺に到着。
フジグランという大きなショッピングモールの敷地内にある『ぐらんの湯』で本日のサ活♪
玄関横の自販機でチケットを購入するシステム。一般入浴が800円、天然温泉込み入浴が850円。初見ではどちらがいいのかわからない…しぶしぶ850円をチョイス。しかし、受付でチケットを渡すも、何か違いを示す腕輪なりを渡されるわけでもない。完全なる自己申告制なのね?まぁ、天然温泉も楽しんでやろうじゃないかと入室。ん?天然温泉って、このスペースのこと?という感じの湯舟あり。硫黄臭で滑らかな湯の湯舟のことなのね。しかも、中途半端な低音だし…というのが最初の気持ち。でも、これが後になって良さに気づくことになる。
洗体、露天での下茹でのサ室入室の儀を行い、いざ、出陣。
まずは塩サウナ🧖♂️から。温度はかなり低め。塩が汗で溶けるのに時間がかかる…20分くらいは入っていたでしょうか。塩サウナは『ゆらら』さんの勝ち。
水風呂はちと狭い印象だが、さすが、福山サウナです。底の方はキンキンに冷えている。体感16℃。そして、この後、天然温泉に入ると、体がいい感じにポカポカしてくる。なんとも言えないいい感じに♪天然温泉はこの感覚のためにあったのね!よくできていますと感心。そして、先程の自分を反省。
2ndセットはタワーサウナと令名されている高温サウナ。入り口から下がっても行けるタイプ、『コロナの湯』タイプね。温度、湿度はいい感じなんだが、ただ、狭さは否めない。祝日でもあり、満員御礼状態…そのため、3rdセットはまた塩サウナを長時間。
露天風呂も気持ちいい。水風呂と天然温泉温泉の相性も抜群。今度は、平日の空いた時間にゆっくり楽しみに来るかな。
結構なお手前、ありがとうございました😊
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら