2021.07.01 登録
[ 東京都 ]
とんでもない銭湯が出来てしまったというのが感想。
これまで銭湯ではサウナハットを被らないのがマナーと思っていたけど、ここはサウナハットどころか、サウナ室3段目でオートローリュウ攻略するにはサウナマスク持参を推奨します。全身ブロワーで焼かれている感覚。30分おきのミュージックオートロウリュウは熱々。
水風呂は13℃。休憩する椅子の上には扇風機。脱衣室のドライヤーはダイソン。綿棒もある。
これで銭湯料金480円。信じられない。
男
[ 東京都 ]
3月7にちはサウナの日らしいので、仕事を早めに切り上げて、サ道のロケ地北欧へ。
システム分からずキョロキョロしながら、20:00の鮭鱸コンビアウフ。
皆さん2回予約がとれているようで腕に2色のブレスレット。あの争奪戦で2枚ゲットとは凄い。
サ道のテーマメドレーのリラックスアウフ。それでも2段目なので熱々。水風呂に転がり込み、サ道の3人が座っていた椅子で外気浴。暫く電流が走ったようになり動けませんでした。
レストランで恥ずかしながら、食べたかったカレーを注文。想像より美味しい。
来ている人達は顔見知りみたいで、みんな挨拶したり、一緒に食事したりと、ソロサウナーは少し肩身が狭い感じ。
でも、時々月曜日に予約取れたら、ブルーマンデーがハッピーマンデーになるかも。
[ 東京都 ]
黒湯が復活。熱めの掛け流しが気持ちいい。
サウナ室は5人までに規制緩和されたので待ち時間ナシ。
サウナ室の温度計見たら110度。
サウナイキタイ情報を更新。
設定変えたのかな。
男
[ 広島県 ]
大和温泉の朝風呂に行こうと思ったら10時開店だったので、久々に湯楽里。
左側が男湯だと思い込んでいたら、今回は初の右側のお風呂。入れ替え制だったことに初めて気づく。
熱々のミストサウナを楽しみに来たけど、右側には無く、代わりに塩サウナ。でも、塩ナシなので持参するタイプ。
サウナ室はガス式の一般的なストーブだけど、カムカムエブリバディ見ていたら長時間滞在してしまい結構温まりました。
水風呂は広めで、この時期だから結構冷たい。露天の椅子で休憩しつつ。3セット。
お客さんも少なく快適な朝ウナ。
帰りに自販機で高知のグリンピアっぽいマークの飲料を発見して近づいみると、キリンの天然水。
サウナバカになってます。
[ 神奈川県 ]
今日は、箸休めサトシさんのプレミアムアウフグース受けに久々のスカイスパ。
今日の演目は、サウナゲリオン。前回よりサウナシアターの温度が上がった気がします。高い席に座るとアツアツでした。
風呂上がりにスカイスパのレストランで、黒ビール飲んで、ご機嫌な日曜日を過ごせました。
[ 神奈川県 ]
午後から雨が降る予報だったので、自家用自転車使わずドコモ自転車で来たら神奈川県では乗り捨てられないことが判明。一度都内に戻り電車で来たら11:00の笹森さん間に合わず。プチマッドマックス楽しみに1週間頑張ったけど、残念。
高橋さんのプレミアムアウフグースから参戦。永井さんリスペクトアウフグースと言うことで色々永井さん情報を教えて頂きましたが、正直、通常回との違いをあまり感じることが出来ませんでした。スカイスパのプレミアムアウフ行きますが、同じ300円でかなり工夫されています。もう少し違いを出していただいたら、もっと良くなると思います。でも、アットホームな感じはゆいるらしくて好きです。
14:00古今さんのアウフは相変わらず、軽やかで、16:00剣持さんのアウフも力強く素晴らしかったです。
結局、また来週もゆいるに行くと思います。
今週も、楽しかったです。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
仕事疲れが溜まってきたので、会社帰りにサクッとサウナ。
スマートスティ大井町は1か月ぶり。
コンパクトでシンプル。
12分置きのオートロウリュウのタイミングにあわせながら3セット。
システムが変わり喋らないという同意書にサイン。それでも、おしゃべりする2人組が入ってきたので退散。
靴箱ロッカーが37だったので普通のロッカーキーよりプレミアム。
[ 東京都 ]
土日どちらかはサウナ施設、どちらかは銭湯と決めているので、昨日はゆいる行ったから、今日は節約のため、ますの湯。
源泉掛け流しの黒湯と、同じく源泉加水無しの黒い水風呂。ボナサウナは110℃とストロングタイプ。
もう少し湿度があれば最高ですが、都内でサウナ無料、ドライヤー無料、シャンプーボディーソープ付き、ロビーにソファーと漫画、30円のミルクバー。文句なしです。
今日はますの湯マスクも頂けました。
[ 神奈川県 ]
5時間コースで、笹森さんのアウフグースが3回、ます兄のプレミアムアウフグースが1回受けられる神回の土曜日でした。
笹森さんのアウフグースは、大好きなサウナジャングルクルーズ、ゆいるととのいフルコース、ウォーターボーイズの演目。ます兄は、ご実家の居酒屋、大関の衣装で登場し、居酒屋アウフグース。ビール、いも焼酎のロウリュウには驚かされました。大学卒業したらゆいるも卒業されるとのこと、高校生になる息子と重なって見えてしまい少しうるっと来てしまいました。
それにしても、笹森さんのアウフグースのエンタメ度は素晴らしいです。アウフ後の氷水じょうろも最高でした。
おかげさまで、今日も良い週末を過ごすことができました。
帰りには玉で遅めの昼食。インドのつけ麺。
[ 東京都 ]
このご時世なので、マナーが良いところを選んでサ活。
ここは本当にマナーが良い。誰も喋らない。お湯の音が浴槽に注がれる音と、蛇口のおと、体を流す音、サウナ室はボイラーの音。それだけ。
浴室のタイル画の滝が道後温泉本館にたるような壺に入って、壺から浴槽に温泉が注がれているように見える。去年、道後温泉に行くはずだったのに行けなかったことを思い出す。
夏は緩く感じた水風呂が今日は冷たく感じた。
脱衣室の畳にバスタオルを敷いて休憩。こじんまりしているけど、やっぱりいい。
店主は常に浴室や脱衣室を気にかけて、掃除、消毒をしてくれている。
浴室の人数制限があるので、ロビーで待つこともあるけど、安心できる。
暫く来てなかったけど、やっぱり良い。
初心に帰れました。
[ 神奈川県 ]
コロナでサウナを自粛していましたが、我慢出来なくなり、マナーの良い方が多い印象のゆいるへ。
今日は土曜日なのに笹森さんのアウフが無くて残念でしたが、剣持さんのアウフは相変わらず力強くて良かったです。
渡辺さんのプレミアムアウフグースも受けました。悪くは無かったですが、プラス300円の価値を感じれませんでした。LIVEとサウナと言うコンセプトは良いと思います。プレミアムと名前が付くと通常回とは違うスペシャル感を期待してしまうので、次回に期待します。
選曲は一番良かったです。
帰りに近くのつけ麺玉でつけ麺食べて帰りました。良い週末。
[ 東京都 ]
スカイスパ行くか、ゆいるに行くか、ガーデンサウナに行くか迷って、今日は節約のため今年初のヌーランドさがみ湯。
今年初の黒湯だな。
街の銭湯なので、黙浴は守られず。
ゆいるの次の日だから、比べてはいけないけど余計に気になる。
40分位で撤収。
いつもはグルシンの水風呂が今日は13度。
ここは開店直後の空いている時間がいいかも。
今日は横浜のパン屋さんが来てました。
[ 神奈川県 ]
今年初のゆいる。
熱いサウナ。1時間毎のアウフグース、火傷しそうなオートロウリュウ。全身がすっぽり入る深い水風呂。アウフグース後のクールスゥイングサービス。屋上に並べられたインフィニティチェア。休憩室のヨギボーにゴロンと横になって漫画を読む。やっぱりゆいるは最高。
年始から溜まった疲れを一気に忘れさせてくれる。これこれ、お腹の血管が波打つような感覚。近くにゆいるがあって良かった。
サウナとストレスは相性がいいって言われているけど、本当にその通りで、この為に働ける。
裁縫好きの嫁に作って貰ったサウナハットは、ゆいるのサウナを攻略できる耐久性を追求したオーダーメイド。有難い。アウフ込み20分はサウナ室に入れる。あの激アツオートロウリュウも下段では物足りなくなる耐久力。
ムエタイ込山さんのショーアウフ、総長とのタイマンに勝ち、蒸しリーマン笹森さんには、しきじのミストに癒されたりブローワーで焼かれたりと満喫。極め付けにご褒美の氷水入りプチマッドマックスで、1週間のストレスやらなんやら吹っ飛んで、HP満タンに回復。
チャリで行ける距離にサウナシュランに入選する施設があって幸せ。
明日も行きたい。
[ 東京都 ]
仕事帰りにSIZUKU。
熱いサウナに冷たい水風呂。ボディタオルに冷水機。コンパクトに全てが揃ってるなとSIZUKUの良さを再確認。
オートロウリュウの出るタイミングを確認してサウナは3回。95℃なのでオートロウリュウ後はなかなかいい感じ。
水風呂の温度は14℃。サウナ後には丁度いい温度。
いつもの脱衣室の椅子に座って休憩。
帰りにサウナイキタイのポスターに新しい清水みさとさんのサインを発見。3枚中2枚にサインが入ったので、あと1枚にもサインが入るかな。
男
[ 広島県 ]
新年初サウナ。
昨年末行って良かった雲母の里へ再訪。
刺激少なめ優しいサウナ。
いつもアチアチばかりなのでこれはこれで良い。
赤外線サウナ2回、低温サウナ1回。
水風呂、外気浴を堪能しました。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。