末広湯
銭湯 - 大阪府 大阪市
銭湯 - 大阪府 大阪市
【バックキャスティング】
面白そうな本を入手。
午後はのんびりとカフェで読書したい
↑
近場で広めの喫茶店がいい
↑
ガッツリ疲れたくない
↑
短時間でサッパリ
↑
サクッと楽しめる近場
↑
朝からやってる
↑
末広湯さん
という、ゴールから逆算して(バックキャスティング)の施設検討の結果、久しぶり2回目のコチラに。
黒門市場のすぐ横。
サウナ込み490円。
■浴室
コンパクト。カラン左10、右2?
右側手前からバイブラ、主湯、電気湯。奥に水風呂とスチームサウナ。
バイブラは浅めで浴槽に仕込まれたカラフルライトが眩く派手に入ってる人を照らし出す。主湯は深湯。ほどよい熱さで気持ちえー。
■スチームサウナ
頑張れば4人いけそうだが制限は2名5分。コチラは有名な「銀の棒」配備。壁に埋め込まれた0.5cm×10cmほどの銀の棒をサワサワすると、ジョボジョボ、ショワー、とフィーバータイムスタート!一気にアチアチになります。
淀屋橋ホッターズの個室スチームで鍛えられてるせいか、耐えられる温度。熱さと気持ちよさを堪能。
■水風呂
地下水汲み上げ。20℃ぐらい。3名ぐらい。
ずっと入ってられるー。
前回はちょっとぬるいかな、と思ったが、スチームで追い込まなければちょうどいい温度かも。
■休憩
浴槽縁か脱衣所仁王立ち。
狙い通り予想通り、というカンジでサクッと 3セットでスッキリサッパリ疲れゼロ。
大混雑ではないが、カランに9人の若者が座るほどの盛況さ。愛されてますねぇ。
近いし、使い勝手いいし、なんばに近いし、また寄らせてもらいます!
歩いた距離 2km
あ、ホントだ!笑
まぁだいたい立ち飲み屋から逆算することが多いですが。。大阪府の銭湯、30年前は2000軒以上、今は500軒弱で全国2位だそうです(1位は東京。4位鹿児島、8位大分。2020年)。個性的な銭湯が存続してるのかもしれません。
おー、伊坂一族!面白いミステリーでしたよ。死なない、警察・探偵いない、会話劇が少ない、的な。是非!
カフェで読書、なんて気取ってみました。行くのは立ち飲み屋だけじゃないんですよー。珍しく文化的な休日でした。
ですよねー。肩身が狭すぎ。コチラはチェーン店ですが、大阪は昔ながらの喫茶店で喫煙可のところが多く助かります。
ありがとうございます!なんとそんないきさつがあったとは。。りきあさんのことですからきっとご理解されてますよ。きっと、、いや、多分、おそらく、もしかしたら、、、
ねりさんも末広湯、行かれてましたか。the銭湯ですよね。外観も中もエモい!でも入ると新しめの券売機が2台もあってビビります。ギャップ!!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら