2021.06.14 登録
[ 愛知県 ]
サ旅をしながら帰省。
行程修正
1日目 しきじ→サウナピア
2日目 イーグル→ウェルビー今池
3日目 アペゼ→ウェルビー名駅→ウェルビー栄
4日目 静岡県のどこかの施設
4店舗目のウェルビー今池へ。
サウナ納め
湯通し:3分
サウナ:10分 × 3
内1回はからふろ(ほうじ茶)
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2,10分(内気浴)
合計:3セット
サウナ納めと
年越しと、
サウナ始めを、
ウェルビー今池で。
からふろは、
ヒーターの再加熱が
間に合っておらず、
あまり蒸発せず。。。
アロマ水自体も濃度が大分
薄くなっており、
残念でした。
17時の熱波で
しっかり汗もかかせていただき
外気浴へ直行、
ととのいました!
お泊まり後、
朝7時のアウフグースを堪能し、
水風呂、外気浴、
そしてからふろへ、
朝なのでまだヒーターが
元気でした!
ほうじ茶の芳ばしい香りに包まれ、
最高!
やはり
お茶ロウリュは、
落ち着きます。
[ 愛知県 ]
サ旅をしながら帰省。
しきじ→サウナピア→イーグル→ウェルビー今池→大垣サウナ→ウェルビー栄→静岡県何施設かで計画。
2店舗目のサウナピアへ。
車で多少迷いながら18時イン。
湯通し:3分
水通し:1分
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:3分 × 3
合計:3セット
サウナ室はしっかり熱い
昭和ストロング、
外気浴は今の時期寒いが、
緑と開放感があって非常に良い。
サウナ室→水風呂→外気浴の導線も
短く良い。
食事処も利用率させて頂いたが、
ボトルキープの数を見て、
地元の方に愛されている施設
であることを感じる。
[ 静岡県 ]
サ旅をしながら帰省。
しきじ→サウナピア→イーグル→ウェルビー今池→大垣サウナ→ウェルビー栄→時之栖松の湯→するけんで計画。
まずは1店舗目のしきじへ。
12時30分頃に40分待ちでイン。
湯通し:5分(薬湯)
サウナ:8分(ドライ),6分(薬草),10分(ドライ)
水風呂:1分,2分,1分
休憩:5分 × 2
合計:3セット
9ヶ月ぶり二度目の訪問です。
前回は平日、
今回は年末年始休暇期間の
訪問になりますが、
休日は失敗でした。。。
サ室の出入の頻度が高く、
フィンランドサウナ下段は、
温く、足元は最早外気レベル。。。
上段に移動で、
ようやく汗が出ます。
薬草サウナは、
スチームのおかげで、
アチアチになれます。
混んでいる日は、
薬草サウナが
オススメかもしれません。
水風呂も含めて、
前回平日午前の方が、
体感良かったです。
平日の方が、
お客さんの
マナーも良かった。。。
今度は、平日に来よう。
[ 東京都 ]
カプセル宿泊でイン。
湯通し:3分
水通し:1分
サウナ:10分 × 1(ふくろう),6分 × 2(高温)
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 2
合計:3セット
一言:
個人的には、もう少し湿度があると嬉しい。
だがしっかり熱いので、
一発目のふくろうで、きまりました!
後は休憩に外気浴があれば完璧なのに。。。
[ 東京都 ]
愛車の
車検前に70分でイン。
湯通し:3分
水通し:2分
サウナ:8分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3(内気浴)
2分 × 2(ぬるバイブラ)
合計:3セット
一言:
サクッとサウナ行きたい時に使います。
空いてるかつ
サウナ環境が心地良いので(^o^;)
最近、以前よりお客さんが
増えたような。。。
今日は14時にインしましたが、
浴室とサウナ室とで
20名程に。
私が通っているなかで、
本日が一番お客さんが多かった。
休日行くならやっぱり、
午前中ですかね。
[ 埼玉県 ]
カルターサウナで、
休憩場所に、
困らなくなりました。
サ室渋滞も起きないです。
比較的、
優しい温度、湿度設定なので、
安定してルーティン回せます。
今回のルーティン
●湯通し3分
●水通し1分
①サウナ10分
水風呂30秒
外気浴5分
外バイブラ5分
②サウナ10分
水風呂30秒
カルターサウナ10分
③サウナ10分
水風呂30秒
外気浴5分
内バイブラ5分
④サウナ10分
水風呂30秒
カルターサウナ10分
⑤サウナ10分
水風呂30秒
●水シャワー
良いサウナご馳走さまでした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。