絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

狐牡丹

2021.06.12

1回目の訪問

木の香温泉

[ 高知県 ]

サウナ:6分 × 2、8分 ×2
水風呂:1分 ×1 、30秒× 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
寒風山トンネルを超えて高知県側の木乃香温泉へ。
トンネルを抜けると霧雨程度に降っていて夏用装備ではちょっと肌寒く感じます。
まぁトンネルから2キロくらいなのでカッパを着るのも面倒になりそのまま突撃。

浴槽は内外に一つずつ。
露天風呂は木の浴槽のようですが、今回は天候もあり外には出ませんでした。

サウナ室は3段掛けですが、コロナ対策のため4人までの人数制限がかかっていました。
温度は92℃から94℃程度に振れがあります。やや乾燥しているように感じますがしっかりと熱い。
中にはテレビも無いため落ち着いていられます。また、ガラス面が大きくて浴室側が見えてやや明るい印象があります。この辺は好みによるかな?

そして水風呂へ。
流石にこの時期はシングルとは行きませんが、しっかり冷たい。
階段を降りて肩まで浸かります。
足元には石が敷き詰められていて本当に川の中に入ったような気分。

休憩場所は露天側にベンチとデッキチェアがありますが、天候も微妙なので今回は中のベンチで休憩。
天気が良ければ外は気持ちよさそうなんですがねぇ。

1セット目は水風呂で冷えすぎたのかイマイチだったので、2セット目からは時間を短めにしたところ、ガッツリととのいました。
まだまだ初心者なので、サ室や水風呂の温度だけでなく自分の体調を見極めて時間を調整していきます。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
23

狐牡丹

2021.06.09

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分 × 2、10分、12分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
会社帰りのルートからは外れるので少し考えたもののやっぱりホームサウナへ。
流石に19時頃はサウナ室も結構混みますね。
4セットで終了。

続きを読む
4

狐牡丹

2021.06.06

1回目の訪問

サウナ:8分 × 3、10分 × 2
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
6月から再開した天空の湯。道の駅マイントピア別子の併設施設です。
ここは風呂の種類が豊富で、通常の湯船はもちろん、ジェットバスや寝そべり湯、人工ながら酸素泉や炭酸泉なども備えています。
いつも通り一通りの風呂を堪能した後、サウナ室へ。

こちらのサウナ室は2段ながら段の高さは低めです。
温度計は86℃を差していました。
ただ、一般的なサウナでは温度計は上の方の高いところに設置されているのに対し、ここは二段に座った時の頭の高さ程度に設置されていましたから、指している温度がほぼ頭部付近の実温と思われます。
実際、体感では90℃以上のサウナとそれほど変わらないように感じました。
サウナ室は結構広めながら、マットの関係で今は10人程度まで。おそらく最大で倍以上は入れるでしょう。

サウナ室から出ると目の前にかけ湯用の甕があり、汗を流してすぐ水風呂に入れるようになってます。
水風呂は17.5℃から18℃辺りを指しています。ここも広めでゆったりと入れますね。

休憩は露天風呂の方にデッキチェアがありますが、昼の時間帯にそこに寝ると太陽光が眩しいのでベンチの方で休憩。
今日は外でフェスをやっていたようで、緩やかな風と漏れ聞こえる音楽を聴きながらととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.5℃
29

狐牡丹

2021.06.05

1回目の訪問

湯之谷温泉

[ 愛媛県 ]

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
ここは源泉掛け流しの温泉で、湯船は熱めと温めの二つに水風呂が一つ。
泉質は弱アルカリ性でなめらかな良いお湯でした。
これが日帰り入浴500円で楽しめます。

宿泊施設併設で温泉がメインなのでサウナ室は横長の小さめで1段のみ、温度は85〜86℃でした。
室内には砂時計のみで12分計がないので、気持ち長めに入ってしっかり汗を出しました。時間は外の時計で確認すると大体10分くらいでした。
水風呂はサウナ室出口傍にあるのですが、そこで汗を流すと湯船の中にかけ湯が逆流しそうだなー、と思ったのでシャワーで汗を流してから水風呂に。
ここは水風呂も源泉掛け流しなので肌触りなめらかですばらしい!こちらもじっくり堪能しました。
次は休憩なのですが、残念ながら外気浴できるスペースがなく、浴室内にもゆっくり休めるスペースはありません。
本日は人も少なかったのでシャワー用の風呂椅子に座って休憩しましたが、混んでる時は迷惑になりそうなので考えものですね。
5セットで終了。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
23

狐牡丹

2021.06.02

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:スチーム10分、ドライ6分× 2、スチーム10分、ドライ10分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:男湯女湯は週替わりで入れ替わるため本日は北湯。北湯と南湯で構造の違いはあるも広さや湯船の種類は概ね同じです。
まずは漢方風呂のアロエ湯に浸かり堪能。

そして本日はスチームサウナから。
スチームサウナ室は自分一人だけで貸し切り状態でした。
こちらのサウナ室ですが、サイトでは約40℃と記載されていますが、上段はとてもそうとは思えないくらい熱く感じます。
特にスチームが吹き出した直後は肌がピリピリするくらいでした。
しっかり温まってから水風呂→休憩を挟み、ドライサウナの方へ。
こちらは人が入っていますが混雑していると言うほどではない程度でした。
双方を合わせて5セット回った終了。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,87℃
32

狐牡丹

2021.05.29

1回目の訪問

本谷温泉館

[ 愛媛県 ]

サウナ:6分、8分×2、10分、12分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

一言:
梅雨とは思えない晴天の中、愛車のカブを走らせ本谷温泉に初訪問。
到着時刻は12時を回ったあたり。
流石にこの時間は風呂より飯の人が多いのか、片手で数えられる程度の人しかいません。

サウナ室はそれほど広くなく、詰めて入ってもおそらく10人くらいまでかな?
温度はおよそ95℃とやや高めです。
なおここはサウナマットが常設ではないので、脱衣所の棚から自分で持って入らなければいけません。
手間はありますが衛生面ではありがたいところですね。
ととのいスペースは浴室内に椅子が数脚、露天風呂に石造のベンチが一つあり、今回は外気浴を選択。
いい風が吹いて気持ちよくととのいました。
じっくり5セット回して終了。

ちなみにレストランはコロナ対策で臨時休業の表示がありましたが、レストランがどこにあったのかは確認できていません。

続きを読む
14

狐牡丹

2021.05.26

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:6分、8分 ×2、10分
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット

一言:
「露天風呂に浸かりながら月食見れたら最高では?」
との思いから、会社帰りに寄りやすく第二のホームサウナと言っても過言ではないひうちの湯へ。
ですが残念ながら見事な曇天で月食は見れずじまいでした。

気を取り直して普通に風呂とサウナを堪能。
内風呂は近隣のスーパー銭湯と比べても湯船が大きいのでゆったりと、露天風呂はぬるめの源泉で長く浸かっていられます。

風呂を楽しんだ後は少し休憩してからサウナ室へ。
広いサウナ室なのですがコロナ対策で隙間を開けているので、今は最大でも15人程度。
ただ、平日ということもありそれほど混むことはありませんでした。
温度は約90℃で平均的なドライサウナです。
1セット目は風呂で温もっていたこともあり短めのにして水風呂へ。
水温の表示が出ていないので正確にはわかりませんが、おそらく20℃程度かな?
休憩は浴室内のデッキチェアで。ここは浴室内の方がベンチやととのいいすも多いですね。屋外にはベンチしかないので、大体浴室内で休憩しています。

水分補給をしながら繰り返し、しっかりととのってきました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
32

狐牡丹

2021.05.23

1回目の訪問

サウナ:8分 × 2、10分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 2
合計:3セット

一言:
夕方に時間ができたのでホームサウナへ。
時間帯もあって親子連れか部活帰りか、人は多めだったけどサウナ室は程よく空いていました。

続きを読む
23

狐牡丹

2021.05.22

1回目の訪問

サウナ:8分 × 4
塩サウナ:12分 × 1
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 4
合計:5セット

目的の霧の森が臨時休業だったのでこちらに訪問。
サウナ室はやや小さいものの温度は結構高めでしっかり熱い。
ただ夕方の時間だったためやや混んでいましたね。
水風呂は腰の辺りまでと深めに作られていていい感じです。
水風呂の後は外のととのいスペースで休憩。
デッキチェアが空いていたのでそこにねっ転がり、梅雨入りしたとは思えないほど綺麗な青空を眺めながら満喫しました。

そして3セット目に塩サウナを初体験。
初めてなので適量もわからずなんとなくでやってみましたが、想像以上に汗が出まして、
「そんな熱くないのにこんなに出るもんなのか!」
と驚愕
ただやっぱり温度が低いので休憩してる間に冷めてしまった・・・
この辺は慣れていくしかないですね。
残り2セット回して終了しました。

あまみも出ていいサ活が出来ました。

続きを読む
24