狐牡丹

2021.06.12

1回目の訪問

サウナ:6分 × 2、8分 ×2
水風呂:1分 ×1 、30秒× 3
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
寒風山トンネルを超えて高知県側の木乃香温泉へ。
トンネルを抜けると霧雨程度に降っていて夏用装備ではちょっと肌寒く感じます。
まぁトンネルから2キロくらいなのでカッパを着るのも面倒になりそのまま突撃。

浴槽は内外に一つずつ。
露天風呂は木の浴槽のようですが、今回は天候もあり外には出ませんでした。

サウナ室は3段掛けですが、コロナ対策のため4人までの人数制限がかかっていました。
温度は92℃から94℃程度に振れがあります。やや乾燥しているように感じますがしっかりと熱い。
中にはテレビも無いため落ち着いていられます。また、ガラス面が大きくて浴室側が見えてやや明るい印象があります。この辺は好みによるかな?

そして水風呂へ。
流石にこの時期はシングルとは行きませんが、しっかり冷たい。
階段を降りて肩まで浸かります。
足元には石が敷き詰められていて本当に川の中に入ったような気分。

休憩場所は露天側にベンチとデッキチェアがありますが、天候も微妙なので今回は中のベンチで休憩。
天気が良ければ外は気持ちよさそうなんですがねぇ。

1セット目は水風呂で冷えすぎたのかイマイチだったので、2セット目からは時間を短めにしたところ、ガッツリととのいました。
まだまだ初心者なので、サ室や水風呂の温度だけでなく自分の体調を見極めて時間を調整していきます。

  • サウナ温度 92℃
0
23

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!