2021.04.18 登録
[ 北海道 ]
朝一から3セット。
11時頃から混み合っていました。
汗出てくるまで10〜15分程度蒸されてから水風呂へ。
外気浴は最高。
ベンチの数もたくさんあるし、デッキチェアで横になれるのは良いですね◎
女
[ 北海道 ]
一番風呂を頂き、サウナ利用。
誰も入ってこずリラックス出来ました。
92℃の表記だったけど、私が利用したタイミングでは90℃。
水風呂は冷たすぎず長く入れてしまう。
何より雪がチラついている中での外気浴が最高でした。
お水はペットボトルでフリーに飲めたし
浴室自体、人も少なめでゆっくりサ活できました(^^)
女
[ 北海道 ]
先日、連泊してきました。
初日は夕食時間などもあり1セットのみ。
2日目は3セット。
カラッとしてましたね。いい汗でました〜
温度は90〜96℃
外気浴のできるイスやベンチほしいなぁ。
部屋にも温泉がついてるから割と空いているのはありがたかった。
タオル類は使い放題。
サウナ室前にメガネを置いてくテーブルあり。
サウナイキタイでは水風呂は19℃。もう少し冷たいような🤔
常に水が少量出ているので冷たさはキープ。
ちなみに脱衣場には
スチーマーや除光液、綿棒、ウォーターサーバーなどもおいてます◎
男湯と女湯の入れ替えはなし。
内風呂、露天風呂 各1
登別温泉ということで硫黄泉!
源泉に近いため他の施設より硫黄が濃いと言っていました。
洗い場 4 (うち1つは高めのイス)
女
女
[ 北海道 ]
宿泊での利用。
脱衣場に黄色いフェイスタオル、バスタオルたくさん積まれてます。
ありがたい〜
モール温泉で体をあたため、いざサウナ室!
観賞用だけどヴィヒタがあって良い◎
モール温泉でのセルフロウリュもできました
夕食前に2セット
水風呂はもう少し冷たいと嬉しいな。
女湯は外気浴できないのが残念。
食後は飲酒後のためのんびり温泉のみ楽しむ。
翌朝は3セット!
温度は安定してますね。
朝から気持ちのいい汗を流せた〜
着替えて外に出た時の風が最高でした!
[ 北海道 ]
16時半到着。
万葉の湯は洗い場に複数種類のシャンプー、コンディショナーがあり選択できる。
歯ブラシやカミソリ、洗顔なども置いてあり
選ぶところから楽しいですね。
体を洗って温泉で温まりサウナ室へ。
ソーシャルディスタンスが確保されていながら
部屋は広いため圧迫感なし。
①サウナ10分、水風呂30秒、休憩(室内)5分
②サウナ10分、水風呂1分、外気浴5分
③サウナ10分、水風呂1分、外気浴8分
ゆっくりしたあとは露天風呂を楽しんで終了!
ととのいイスは6席ほどあり。
内風呂と露天風呂にあるイスは外の風も感じながら程よい温度で良かった(^^)
売店にはたくさんの飲み物も。
19時過ぎまでゆっくりしてました。
女
[ 北海道 ]
1泊2日でサ活
みなさんお風呂よりもお酒や食事がメインかなーと思うほど大浴場の滞在時間は長くないんですよね。
チェックインして大浴場へ。
体を洗い露天風呂に浸かりいざサウナ室へ!
みなさんのサ活みてると温度のバラツキが気になっていましたが
確かに…。85〜95℃と安定しなかったなぁ。
でも食事前に3セット
(サウナ10分、水風呂1分、外気浴8分)
誰もサウナ室へは来ず独占状態!
外気浴できるベンチやチェアがないのは残念。
食後は飲酒もしてるし露天風呂だけにしようかと思ったけど
朝はサウナに入れない!
と思ったら自然とサウナ室へ…
ちゃっかり2セット堪能しました。
女
[ 北海道 ]
昼まで仕事をしていざ美瑛へ。
私はサウナを求めてチェックインして大浴場へ!
総客室17室でほとんどの部屋には温泉付き。
なので大浴場はあまり広くはないですが十分。
天井が高いので圧迫感は全然ない。
洗い場は8個。体を清めてサウナ室へ。
うーん、ちょっと狭いなぁ。
2段ですが入れて2人とかかな?
けど客室露天風呂付のためか大浴場は空いてました。
私がいた間は時間差で3人しか来なかったし
サウナ利用者はゼロ。独占できました。
10分砂時計が2つありました。
湿度低めかなと思います。
食事前に3セット
サウナ10分、水風呂1分、外気浴8分
水風呂は蛇口があり自分で捻れる感じでした。
1人が入れるサイズ感。
サウナ室の大きさ的にはこれで十分なんですかね。
他のサウナーさんと被らなくてよかった〜
宿泊する前日くらいから一気に寒くなってしまいましたが外気浴にはそれが最高でした。
外気浴できるチェア2つ。
しっかりととのいました〜!
ちなみに入口にはバスタオル、フェイスタオルがたくさんおいてあり
好きに使えるようになってました!
女
[ 北海道 ]
1泊2日でお風呂とサウナを愉しむ。
最上階の星の湯と地下の月の湯は入れ替え制。
大浴場の利用時間は13:00〜2:00、3:30〜10:00
サウナの利用時間は1:00〜23:00、6:00〜10:00
チェックインしたら準備して星の湯へ。
サウナはあまり広くはないかな。
3セット楽しみました。
外にはベンチがあり洞爺湖を眺めながら外気浴ができる!
その後は腰掛け湯や寝そべり湯でのんびり。
足湯テラスなるものもあり最高。
翌朝はもちろん朝ウナ!
朝は月の湯へ。
広い!サウナ室が広くて最高!
オートロウリュなので定期的にロウリュの良い音が(^^)
露天水風呂への動線もよし。
10分毎に落水があり、知らない人たちは不思議がってました。
外気浴ベンチもあり朝からしっかりととのいました!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。