[ 山形県 ]
料金・システム改定後初めての高源ゆへ。
【変更点】
①ネット予約可能に(予約可能人数の確認が可能になり、混雑具合も予想できる)
②窓口にてサウナ利用者を識別する為のラバーバンドを付ける
③ロッカーがサウナ利用者用と、貴重品入れ用に分かれている+上部に大量の籠が追加された
④サウナ室入り口扉には「バンド着用者限定エリア」、休憩場所入り口扉には「バンド着用者優先エリア」の張り紙
※確か「」内のような文言でした。
11時から1時間ごとに予約でき、各時間帯10人までの人数制限あります。2時間の利用制限があるので、11時〜13時は5人、12時〜14時は5人という風になっているものと思われます。結果11時に予約すると始めの1時間は最大5人となり、ゆったり楽しめます。
男
[ 東京都 ]
【ケロサウナ】
○定員10人程、2段目4〜5人、下段4〜5人
○セルフロウリュ
○サウナマットはサ室に置いてあり、使い終わったらサ室外のBOXへ入れる
【薪サウナ】
○定員5人
○黒を基調とした木の室内で、小屋のサウナにいるような感覚
○外にあるバスタオルを巻いて入室
○扉にかけてある札で人数の確認ができる
○スタッフさんが適宜薪を補充し、ロウリュする
【岩サウナ→アウフグース】
○定員25人(5段×5人)
○ラッキー前田さんのアウフグース
【サンダートルネード】
○水温7〜8度バイブラ
【アクリルアヴァント】
○水温14度
○水深深く青くライトアップされ、湖に飛び込むような感覚
【やすらぎ】
○水温25度
○ハイブラ
【ととのいスポット】
○内湯や外気含め、椅子多数
○プラの椅子やインフィニティチェア、横になれるベット型等
【その他】
○蒸しサウナ利用できず(営業時間外)
○入口、ケロサウナ前、10F各所にレモン水設置有り
宿泊も兼ねて利用しました。
薪サウナは地元でも利用できますが、ケロサウナとサンダートルネードは衝撃的でした。サ室・水風呂の種類の豊富さ、本当に楽しめます。ラッキー前田さんのアウフグースはLIVEのような楽しさがありました。
[ 山形県 ]
【サ室】本日のアロマはココナッツのような甘い香り(rentoのアロマ)
【水風呂】11℃前後
【整いスポット】気温15度位、弱い風
疲れた時はいつもの至高のサウナへ。
今日のアロマは普段使用していない甘めのアロマを使用したとのこと。いつものシトラス系や白樺の様なウッド系とは一味違う香りで包まれました。好き嫌いのありそうな香りなので月一位で使用していくとのこと。
男
【サ室】
1段目4人、2段目4人、3段目2人座れる定員10〜12人の室内。ビート板有。真ん中のストーブを囲み、大きな窓から山々を見下ろすことが出来る。ストーブとボナサウナで温めているとのことで、ムラなく汗をかくことが出来る。
【水風呂】
水深深く立ったまま入れる。天井から水が流れ続けているため、水温が保たれている印象。
【ととのいスポット】
ウッドデッキにスノーピークのチェアが15脚程有り。前列に背もたれ大きめのチェア、後ろに少し小さめのチェア。露天風呂に流す用の桶が用意されている気遣いが嬉しい。
隈研吾氏設計の新潟の自然と調和した様な木々の温かみが有る施設となっております。
GWに伺いましたが、サウナは混むことがなくゆっくり入れました。内湯、サ室、外気浴スペースから見下ろす山々の景色は絶景です。少々サ室内が汗で滑りやすいのでご注意下さい(盛大に転びました)。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。