ウェルビー栄
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
カプセルホテル - 愛知県 名古屋市
森のサウナに入りたくて入りたくて、朝から入店。
先客のお兄さんに「ロウリュしてもいいですか?」と尋ねてから、ラドルならぬ(ピー)でロウリュしてあおぐと、部屋がたちまち凶暴な熱さと濃いヴィヒタの香りに満たされる。
最上段は天井まで握りこぶし1つ分。薄暗く音楽なし。
水風呂が恋しくなるまで、思うがままにひたすら、熱気と香りを楽しむ。
私のホームサウナを「玉の湯」と思っておられる方もあるだろうが、実はウェルビー栄で設定してある。
とはいえ、なにせ気軽に栄へ行けぬこの状況下、次にいつ来られるかわからない施設を「ホームサウナ」と名乗るのはちょっと申し訳なく思うので、とりあえず「ホームサウナ卒業」を決めた。そんなわけで卒業式の気分。
マンガ「サ道」で、森のサウナが「日本のベストサウナ」と紹介され、「ベストサウナは名古屋にあったんか!」と慌てて訪問し、素晴らしいサウナと水風呂、適度なほっとかれ感に、「女の尻を追っかけなくなったオッサン達は、枯れるどころかこんな楽しいコトしとったんか!」とハマってしまっていた。
そのうち、スパプラザ・しきじ・大垣といった禁断の果実に手を出してしまい、月2回くらいしか訪れなくなったものの、この5年間、煮詰まる日常をリフレッシュし、悩みや不安を吹き飛ばしてくれた、大切な隠れ家。もちろんこれからも通い続けるつもり。
平日だけあって、館内はガラガラ。2Fの休憩室はなんと無人だった。若い人が客層の中心になり、活気が出たような、そうでもないような。オッサンはちょっと疎外感を感じるのも事実。
「オロカルかき氷」につられてレストランへ入り、仕上げに冷し中華withマヨ。
ぱかぱかさん、有名なサウナ施設が時代の流れと共に変わっていくのは複雑ですけど必要な事なのかなと自分は思いました🙇 気軽に行けないけど、やっぱりホームサウナは心の拠り所がある施設ですね🤤
ぱかぱかさん、自分はまだ1年ちょいの実感でしかモノが語れませんが、この5年の間での変化はとても大きかったことでしょうね。うねりくる波と、一抹の寂しさ、両方あってのムーブメント。各々のサウナ物語に祝福あらんことを。
5年間ぱかぱかさんの日常を忘れさせ悩みや不安を吹き飛ばしてくれたウェルビー栄!これからもぱかぱかさんの心の中でホームとしてあり続けることで良いと思います^-^
オロカルかき氷、やはりカルピスは原液なんですね? 先日私はオロポかき氷を頼みましたが、カルピスが入っている器にポカリの粉末が入って出て来て困りました笑 しかしおそるべきガラガラさですね💦 オッサンを排除しすぎた結果故なのか、コロナの影響なのか。前者のような気がしなくも無いですが。。
オロカルかき氷に!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら