2021.04.04 登録
[ 栃木県 ]
炭酸泉:15分 × 2
サウナ:12分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:[今日の決まり手]回数券特売購入
今日から始まりました回数券特売。入浴コースを購入。10枚綴り6500円也。
月曜朝だったからなのか、県独自の『まん防』開始日だったからなのか、普段より少な目だった気がします。
それでもインフィニティチェアにパラソルが付いたらしく
(インフィニティ体験翌日に導入したらしい)
インフィニティを1回体験。
炭酸泉の気分でしたので、15分を2回ほど。それでも汗だくであがりました。
サ飯は自宅で。
きゅうりを大量にもらいましたので(田舎ならでは)、初めて自分で浅漬けの素を使って冷蔵庫に投入したものをいただく。この時期なので止まらなくなるのも事実。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:5分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:3セット
一言:[今日の決まり手]夜にかけて雨が降る予報。ならばここ。
サウナに1分長く入ったことがととのいの決め手に。3分もいれば汗がガッツリ出てくるのですが、そこからさらに1〜2分長めに。
日曜の割にお客さん少なめでした。
サ飯は、宇都宮に戻ってのそば。
力天おろし。写真。今回は収めました。
[ 栃木県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
[今日の決まり手]久々に江戸遊に行きたい。
金曜夕方の訪問。混雑も心配されましたが、余裕が無いというわけでない印象。
ととのいスポットにインフィニティが2基搭載されてから初の訪問になります。
インフィニティが人気で、いつも埋まっている印象でした。
その中で頃合いを見付けて1回だけ体験。
露天風呂は季節限定の『ぬる湯』になってます。ほどよい温度が心地よかったです。
8月2日より1週間限定の回数券特売。
10枚1セットで入浴コース6500円、遊悠(ゆうゆう)コース10000円。
宝湯がホームになってから、あまり来てないですが、有効期限も長めのようで、多分買うと思います。入浴の方ですが。
お財布のご機嫌を考えると、
宝湯=420円(通年、サウナ込み)
南大門朝風呂=(90分)550円
ベルさくら(平日)朝風呂=550円、10枚綴り回数券(1回)680円(年間)
宇都宮の湯=550円(平日)
江戸遊(宇都宮)=850円(栃ナビクーポンを見せると100円割引)、(回数券特売)650円
このあたりになるので、宝湯最優先になったりします。
[ 栃木県 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:(いつも『いいね』をしていただき、ありがとうございます)
[今日の決まり手]
夕方からの雲の動きで江戸遊にしようか、他にしようか検討してました。
結果、今にも降りそうな雲の具合で、インターパークから真岡に行くことを決意。
平日のわりにお客さんは結構いた感じです。
メインのサウナは待とうかどうか迷うぐらいです。
水風呂待ちでサウナに1~2分ほど多めに入ったのが後のととのいに効いた感じです。
サ飯は、インターパークに戻ってからの横浜家系ラーメン屋に。
しっかり食べた後に外に出ると、雨上がりの涼しさが心地よかったです。
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
道路はこの上ない空き具合で、スムーズに目的地に行けたのですが、さすが連休最終日。込み具合は中々でした。
それでも、ここの水風呂に入りたく選んだ宝湯。
良かったです。
サウナの後はメシ。
栃木は宇都宮餃子もそうですが、今回は蕎麦。
中心地オリオン通りにある『まげしとちぎや』。
ここで『にらおろしそば』を注文。
宇都宮のお隣、鹿沼地区で食べられてる蕎麦で、にらがのってます。
今回、初挑戦。にらとそばの相性が絶妙でした。
画像は次の機会にまた。
次は宇都宮餃子を食べたいところ。
僕自身は、『宇都宮幸楽』が一番と思ってやみません。
宝湯からも近いです。
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:15℃)20秒 × 3
25℃)2分×2
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:連休中に空いていると考えると、ここかと思ったのが南大門朝風呂。
駐車場は宿泊客が多いのか、他県ナンバーのお車が目立ちました。
混んでいるのかと思ったのですが、6時半ごろですと、そこそこ空いてました。
時間が経つごとに、宿泊客の朝風呂タイムか人数が少しずつ増えましたが、混雑という状況でもなく、90分でサウナしてきました。
夢想の湯の湯加減が心地よいのですが、さすがに埋まっていたので温水プールで代替。足も思いっきり伸ばして楽な姿勢での温水プール浴。
最後にサウナからの15℃水風呂で仕上げ。引き締めてあがってきました。
[ 栃木県 ]
サウナ:5分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:日曜のサウナはどこも混んでいると思い、静かに過ごせるところをと探してここへ。
宿泊客がメインですが、サウナのみのお客様も受け入れております。
国道50号沿いにあり、佐野藤岡インター方面からだと入りやすくなってます。
夜景を臨みながらの風呂、露天、外気浴を出来る施設は中々ないです。
カンデオホテルズ宇都宮が出来る話もあり、今後が楽しみです。
男
[ 栃木県 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
ボナサウナというのを初体験。温度計は90度を示してましたが、それより熱い感覚。入って2~3分でに汗が出てきました。
水風呂は温度計が18度を示してたのですが、それよりも高い印象。長く入れる水風呂だなという印象でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。