2021.04.04 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 宝湯
  • 好きなサウナ 『ジートピア』ウィスキング、『毎日サウナ(群馬・前橋)』が僕の中でのツートップ。 カプセル&サウナでのサ活が目立ち始めてます。 新規も行きつつ、湿度が高く水風呂17℃前後でリラックスをしたい。
  • プロフィール 会社の同僚等に誘われ、サウナでととのうことを始めました。 新参者ですが宜しくお願い致します。 サ活は週2ペース。地元銭湯や温浴施設のみならず、東京方面へのサ活もしております。 基本、空いてて静かなサウナを好みます。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

イッセー

2023.11.26

4回目の訪問

サウナ飯

サウナセンター

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:[今日の決まり手]両天秤
日曜午前

最後まで悩みました。
ライオンサウナかここか。

乗り換えはどちらも1回。

アウフグースのツイート(現ポスト)を見て最後の最後でサウナセンター。
朝メシも場所を探すことなくここで済ませられるということで。

アウフグースは心地よい香りを堪能しながらひと時を過ごす。

混み具合は満席近くまで行ってましたが、静粛度が高く、やっぱり来て良かった。
と思えるサウナでした。

満足。

《今日のまとめ》
・入館時間=7:10
・混雑状況=サ室が満室寸前でしたが待ちまでは行かず。
・静粛度=◎◎(混雑してても静かなのは助かります)
・ととのい=◎◎(リセット)

帰りの電車で寝過ごさないように注意。
実は前回乗り越して終点から折り返し。
泥酔客じゃねーよ!(ハリセンボン世代)

ハムエッグ定食

写真撮り忘れー。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12℃
56

イッセー

2023.11.23

36回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]黙浴目的
木曜朝

朝一でここに来て3セット。
開店同時に入るお客さん、結構いました。

3セット無難にこなし、混んできたところで退散。(祝日ですからね)

湯楽グループはコロナ禍において完全黙浴を実施してた施設。その効果があるのかないのか、地元で黙浴が出来る数少ない場所。

こういう黙浴重視の施設が地元に増えたらなぁと。

いい風呂の日キャンペーンはサウナハット企画があり、サウナハットを入る時にレジ店員さんに見せたら、◯藤園健康ミネ◯ル麦茶をもらえました。
(自販機はサ◯トリーなんですけどね。)

岩下新生姜のコラボもやってます。
結構あるんですね、岩下食品さんの色んな商品。

《今日のまとめ》
・入館時間=8:30(オープン時間)
・混雑状況=入館して30分で混雑。
・静粛度=◯(ニコイチ、サンコイチ、常連さんがたまに)
・ととのい=◎◎(1セット目からキてました)

今年のクリスマス、日曜らしいんですよね。
ファミリー層で混雑するんですかね。。。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
56

イッセー

2023.11.20

2回目の訪問

サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:[今日の決まり手]コラボ
月曜朝

毎日サウナに行った後はここだと決めてキマシタ。

5つのうち戸棚蒸風呂のみ外し。
2時間弱では収まりきれませんね。ここは。
入った瞬間から7時のロウリュで蒸され、じっくりとはいかなかったものの満足。

狙って入った月曜朝はお客さんが数えるほど。
初めて入った時のあの混み具合からは考えられません。

昭和遠赤は貸切。その他もすんなり。

いいんですかね、こんな贅沢。

マジサイコー!

《今日のまとめ》
・入館時間=7:00
・混雑状況=上記の通り、閑散。
・静粛度=◎(ニコイチが完全黙浴を破ってましたが、概ね良好)
・ととのい=◎◎

さて、地元の高校野球部が決勝進出しましたので、明治神宮野球場へ行ったら帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,68℃,105℃,108℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,22.6℃,14.3℃,7.6℃
76

イッセー

2023.11.19

11回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:[今日の決まり手]マジサイコー
日曜午後

ココにイクと決めてのサ活。

たまたま偶然、アベタイガーさん、アタランドさんの前橋での通常アウフグースが最後の日だったようです。

演目もタイガーさん、気合いが入ってました。
アタランドさんのチルタイム以外のアウフグースは多分初めて。

アタランドさんが休憩時に膝上と足の甲計4ヶ所に冷水をかけてくれまして。コレで手が痺れる感覚を覚えまして。
ウィスキングでととのった後に来る痺れが一瞬よぎりました。
アタランドさん、色んな引き出しを隠し持ってます。

サウナストーブがリニューアルされてから火力が強くなり、夏は10分入れなかったんですが、涼しくなり、10分入れるようになりました。

いつもながら思うんですが、
マジサイコー!

《今日のまとめ》
・入館時間=13:00頃
・混雑状況=いつもぐらいの混み具合。
・静粛度=◎◎(1回だけサ室で小声だったんですが、声が聞こえ。。。)
・ととのい=◎◎◎(ここは格別)

八王子も楽しみにしております!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 18℃,9℃
61

イッセー

2023.11.16

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]水風呂、低温サウナ
木曜早朝

・漢には帰れない夜がある。
いやー、娘の明日菜が車の中で『しきじの滝の音』流したら怒っちゃってねぇ。。。←帰れない理由



それはさておき。




夜は帰れないけど早朝なら帰れる。
利根川、荒川、多摩川と渡り、川崎市へ。
ここまで来たら湯いるでしょうと言う方いらっしゃると思いますが、川崎駅から徒歩10分のここへ。

途中、レックスさんとロウリューランドさんの看板が立ちはだかります。

こっちだー、こっちだー!
赤福(レックス、ロウリューランド)はこっちだー!
↑どうでしょうネタ

決まり手通り、僕にとっての理想の2つ。
・低温サウナ
・水風呂温度17℃

ここが当てはまり、ビッグへ一直線。

ーインパクトが強かった点ー
・サウナ、水風呂、休憩、水飲みの導線
→全て5歩以内。ここまでコンパクトな導線は初めて。
・木の香り
→主に低温サウナで変えたばかりと思われる木の香りがサ室に充満。来てよかったーー!!

これで3時間コース1100円なら文句無しでしょう。
・エキチカ
・サ飯充実
・休憩室、喫煙室充実。喫煙室は気兼ねなくゆったり出来ます。
カプセルも2200円総額で早朝から利用可能みたいなので、ダメになれる候補地です。

こういう昔からの施設はお客さんのツボを心得てる感があります。
経年なりの引き出しを沢山持っていそうです。

《今日のまとめ》
・入館時間=7時
・混雑状況=平日午前。思ったより来てるかな?と感じましたが、ストレスフリー。サ室は気がつけば独占。
・静粛度=◎◎(テレビの音声が一番大きいです。会話はありません)
・ととのい=◎◎(いい感じのリラックス)

昔からのカプセルホテル、僕は大好きです。

(朝食限定)鶏白湯雑炊。オロポ

アチアチです。

続きを読む

  • サウナ温度 80.5℃,97℃
  • 水風呂温度 21.5℃,17℃
77

イッセー

2023.11.14

31回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]4連勤後
月曜深夜〜火曜未明

寝る前にひとっ風呂。
気だるさが残りつつのサ活。

深い眠りにつけそうです。

前日に13日0時開始の『毎日サウナ&サウナ東京』のコラボグッズ。今回は0時きっかりにインし、とっとと狙い目をゲッツ(ダンディ坂n…以下略)

開始12時間後には狙い目はsold out。

《今日のまとめ》
・入館時間=22:30
・混雑状況=駐車場は混み。サ室はフツー。
・静粛度=△(2セット目までは静かだったんですが、ラストはいつもの宇都宮極楽湯)
・ととのい=◎◎(帰ったら寝ます)

今年も極楽湯の外で始まったようです。牡蠣小屋。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 16.2℃
86

イッセー

2023.11.09

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:[今日の決まり手]エキチカ
木曜午前

例のごとく寝坊してしまい、朝ウナ時間帯を過ぎ、通常料金での支払い。

やって来たのは埼玉県朝霞市。
東武東上線朝霞駅から徒歩2分。

プレオープンを狙ってたのですが、どうも縁が無さげ。

オープンしたてのスタイリッシュな建物です。
通常料金で支払った分なのか、平日午前。トキオズサウナ並の静粛さ。

3つのサウナ、2つの水風呂。インフィニティチェア多数。
サウナ室に1〜2名程度しかおらず、個室サウナ並の待遇。結構大バコのサ室に貸切。低温高湿度のサ室が個人的には好きです。

これで2時間1800円(目安)。

サ活中、どこのサウナに匹敵するのか考えたんですが、僕自身は新橋《ライオンサウナ》が近い存在かなと感じました。

スパメッツァに寝坊したら、こっちに行くのはアリかなと考えつつ、
朝霞駅にあります『3coins』でサウナ関係の戦利品ゲッツ(ダンディ坂野世代)

《今日のまとめ》
・入館時間=9:20頃
・混雑状況=左手でこと足りる数です。
・静粛度=◎◎◎(地元ではまず有り得ない静粛さです)
・ととのい=◎◎(冷冷交代浴からのインフィニティ。すっかりおのぼり)

サメシは朝霞から上福岡に出て、讃岐うどんの[條辺]さん。元プロ野球選手。爽やかな笑顔が拝見出来ますよ。

讃岐うどん 條辺

しょうゆうどん2玉、茄子、牛蒡の天ぷら等

2玉ってこんなに腹一杯になるのかと思うくらいの量。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,84℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,5℃
71

イッセー

2023.11.06

10回目の訪問

小山思川温泉

[ 栃木県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]半休につき
月曜午後

サウナチャンス到来。

久々にここへ。

・6分ごとのオートロウリュ。
・TVなし。BGMのみ
・湿度高め
・水風呂は深め

施設的には文句ございません。
施設的には。

休憩所から眺める思川を観ながら、ととのいました。

《今日のまとめ》
・入館時間=14:00
・混雑状況=待ちになるほどではないですが、多め。
・静粛度=×(黙浴は諦めた方が良いかもです)
・ととのい=◎◎(バッチリ)

次、ここを訪れるのはいつの日か。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 18℃
67

イッセー

2023.11.05

3回目の訪問

サウナ飯

サウナセンター

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:[今日の決まり手]餃子まつりにつき
日曜午前

こんな時は東京へ逃げるのが無難。
前回は稲荷町でしたが、今回は鶯谷。
東京メトロ日比谷線入谷駅から徒歩5分。

湿度を求めてこちらの鶯谷へ。

4セット目はたまたま時間が合ってアウフグース。
最下段を確保したので完走。
シトラスとジンジャーのキューゲルを使い、アウフグースよりも香りを楽しんでの最後の1セット。

食事処でハムエッグを注文してたら、アウフグースの担当者が厨房内でフツーに仕事してました。
あのエネルギーを消費してからもフツーに仕事に入る担当者さん。お疲れ様です!

最高でした!


《今日のまとめ》
・入館時間=7:20
・混雑状況=若干多め
・静粛度=◎◎(静かっていいですよね)
・ととのい=◎◎◎(最後のアウフグースで決まりっ!)

にしても、『人刊』てなんなんすかね?

ハムエッグ定食

安定!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
65

イッセー

2023.11.02

42回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]今月最初の一番
木曜午後

本来なら水曜深夜に極楽湯だったんですが、頭痛が激しく断念。治ってからのここでした。

・水風呂が沼
ここ最近、宇都宮が職場の方や出張先が宇都宮という方が散見されまして。
南大門やカンデオ、ウツノミヤサウナクラブに行かれてると思います。

その方におススメしたいのがここの水風呂。
『関東のしきじ』と言われる所以があります。
入ると分かりますが、とにかく抜けられない。気持ちよく、いつまでも入れる水風呂。



バスで『清住・細谷車庫』行きに乗り、[若草町]で降りると徒歩4分。このバスは結構頻繁に走ってます。宇都宮駅西口から15分前後で行ける距離です。

ちょっと足を伸ばして行って頂けたら幸いです。


《今日のまとめ》
・入館時間=14:00
・混雑状況=珍しく空いてました
・静粛度=◎◎(空いていましたので静かです)
・ととのい=◎◎◎(水風呂の段階でととのいかけます)

満足でした。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 18℃
63

イッセー

2023.10.29

1回目の訪問

NiHITARU

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:[今日の決まり手]エキチカサウナ②
日曜昼

11:00開店での入館。
本日オープニングということで多少の行列が出来てました。

中に給水機が無いので、水購入をおススメしてきます(持ち込みは大丈夫みたいですが、僕はあまりしたくありません)。

プレオープンではニコイチ等いらっしゃったようですが、混雑度高めの割には静かでした。

サ室内の湿度は高め。僕好みのサウナです。
水風呂の温度は僕的には低め。

今後次第だと思います。

エキチカなので、帰りにひとサウナの方が利用する形になるのかもです。

3ヶ月後。もう一度行きたいと思います。

(オープニング直後ですので、まとめは控えます)

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
63

イッセー

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]エキチカサウナ
日曜午前。

イキタイサウナがあったのですが、予定が狂ってしまい、駅前でサウナを検索。

日曜で料金が跳ね上がるところが多い中、山手線の上の方を検索し、ロスコさんと両天秤でお初のここへ。

15分に1回のロウリュや高湿度のサウナ。
来て良かったです。
宿泊客と被りましたが、差し引いても良き。

《今日のまとめ》
・入館時間=7:45
・混雑度=若干多め(宿泊客とかぶる)
・静粛度=◎◎◎(混んでいるのに静かなんですね。地元とは大違い)
・ととのい=◎◎(集中が出来ました。感謝!)

メシを食べるか、次のサウナに行くかで迷ってる今日この頃。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14.5℃
54

イッセー

2023.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

トキオズサウナ

[ 東京都 ]

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
[今日の決まり手]穴場探索
木曜午前

東京都北区王子。

北区王子と帰宅王子。

似てませんか?




似てませんね。




はい、どうもすみませんでした。


それはさておき。
2つのサウナを両天秤にかけてやってきたのはこちら。

王子といえば、『かが浴場』。
駅を挟んで反対側にあると思います。

それもあるからか、こちらの施設は静粛そのもの。
最高人数は3人。それを超えることはなかったです。

サ室は二重扉。二重扉の施設は中々ございません。
テレビ無し。ただただ静粛のサ室内は地元では無理でしょう。

水風呂はやや低め。
休憩は内と外にインフィニティ。

ここに来て正解と思える施設。
『サ』イコウでした。

またイキタイと思います。

《今日のまとめ》
・入館時間=10:00
・混雑状況=文章通り。
・静粛度=MAX(ここを基準にしますと、地元の施設は全て対象外になります)
・ととのい=◎◎◎

帰りは希少価値のX、プレミアムシート1列席。

てけてけ 王子北口駅前店

にんにく唐揚げとチキン南蛮のセット

居酒屋系のランチは手堅いです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 13℃
60

イッセー

2023.10.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]ダメになる。
日曜午前

最近の皆様のサ活で目立った施設です。
万平さんも来店してましたね。

そんな施設に始発電車で到着。

8時間2000円。朝ハム定食500円。

サウナはドライとスチームの2つのサウナ。
スチームがあるからか、ドライサウナは鶯谷よりも湿度は低めと感じました。

そのかわりスチームは湿気充満。

水風呂。サウナセンターでもそうでしたが、やや低め。長時間入れませんでした。

休憩はイスが6脚。サウナ前と着替える場所に3脚ずつ。

サウナセンター同様にポットに水が用意され、氷もアイスボックスに入ってます。

サウナ→メシときて、畳部屋でのヨギボー。毛布はご自由に。
この為に来たと言っても過言ではなく、
あー。。。。絶。。対。。。ダ。。メ。にな。。。。る。。。(あ、マネしてしまいました。すみません。。。)

仮眠してから帰宅します。。。

《今日のまとめ》
・入館時間=7:15
・混雑度=割りかし多め。サ室は少なめ。
・静粛度=◎◎(一番うるさいのテレビの音声というくらい話し声は聞こえず)
・ととのい=◎◎(ダメになる)

切符は東武・東京メトロフリーパス。
178円✖️往復分だけなんですが、それでもお得なのは間違いない。

朝ハム定食

500円でこのボリューム。

続きを読む

  • サウナ温度 44℃,94℃
  • 水風呂温度 16℃
63

イッセー

2023.10.19

41回目の訪問

宝湯

[ 栃木県 ]

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:12分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]家チカ
木曜午後

《今日のまとめ》
・入館時間=13:45
・混雑状況=割と空いてます
・静粛度=話し声もあまり聞こえず集中出来ます
・ととのい=◎◎(リセット)

こんな状況下でしたので、ゆっくりじっくりが可能で3セット。トータル2時間くらいですかね。
明日は20日。定休日になります。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 19℃
60

イッセー

2023.10.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]最強コスパ
日曜午前

・入浴料1200円 ・時間無制限
・休憩室のマンガ読み放題、フリードリンク飲み放題。

最近の皆様のサ活で多かった施設の一つです。
これで空いていたら最&高。
ただし、日曜です。待ち寸前、休憩難民。
次は平日朝の訪問かなと思っております。

僕がイキタイボタンを押した時から2日くらいで倍の数に膨れ上がっております。

築地界隈、外は外国人観光客。ここはサウナに入る皆様でごった返したというところです。

《今日のまとめ》
・入館時間=10:00
・混雑度=本文の通り
・静粛度=◎(それでも地元に比べたら静かなモンです)
・ととのい=◎

サ飯。90年代。学生時代から通っていた広島風お好み焼き屋へ。
店主さんの顔に覚えがあり、変わらずやってるんだと。
広島ねぎポン酢をつまみに、山芋焼きが焼かれるのを待ち、それを食べている間に〆の焼きそば入りお好み焼き。
うん。最&高!

・今回のお得な乗車券
東武・東京メトロパス
東武鉄道の往復と東京メトロ1日乗車券がセットで往復の乗車券代分。山手線内の東京サ活に有効利用出来るかも。

HIROKI

山芋トロトロ焼き

正直教えたくありません。◯◯店という名前が付いてないのが幸い。

続きを読む
71

イッセー

2023.10.13

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

[今日の決まり手]4連勤後
金曜午前

前日深夜に行こうとしてたけど、体力が思うように動かず。

午前に用事を済ませてからのここ。

ベストサウナハットの虚無僧ハットが長時間入室に役立つ。マスクをプラスし顔を完全シャットアウト。ロウリュタイムの10分前入室で確実に12分。

水風呂長めでコレきたなと思うところで外気浴。

炭酸泉と温泉をプラスしリセット完了。

《今日のまとめ》
入館時間=10:00
混雑状況=余裕があるサ活が出来ます。
静粛度=◯(コロナが過ぎてから少しずつ会話が復活。ただサ室は静粛に満たされる)
ととのい=◎◎

アプリからの書き込み、混雑度やサ飯の入力が出来ないので一度コレを投稿してから。

生姜焼きにオロポ

正午近くにあがったのでここで腹を満たす。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
60

イッセー

2023.10.08

3回目の訪問

サウナ:12分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]酸素カプセル
日曜午前

アカサカサカツ。
サウナ東京や金亀さんなど、一気にサウナ街になった赤坂界隈。

ちょっと離れたところに存在するこの個室サウナ。
酸素カプセルがあるので利用してます。
ちゃんと鍵かかりますし、排水溝もしっかりしてます(笑)

浅草pintもオープン以来行ってなかったので候補には上がったんですが、VIPルームがすでに埋まってましたので断念。

サウナはセルフロウリュ可能なサウナ。
1畳ほどのスペースなので、あっという間に蒸気がまわります。

そして水風呂。流しっぱなしにしてると温度がシングルまで下がります。

休憩はインフィニティチェア。
前回来た時はなかったんですが、少しずつ進化しているようです。

日曜の山手線内、しかも朝。
人通りの少ない街並みを観ながらのアカサカサカツ。

酸素カプセルでサ活を書きながら休憩中。

終わり次第帰宅へ。

《今日のまとめ》
・入館時間=7:40〜10:30頃
・予約状況=2日前に入れたのですがすんなり。
・ととのい=◎◎◎(リセット)

酸素カプセル内のヨギボーがダメ人間を加速させてる。。。。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
62

イッセー

2023.10.04

1回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]個室で静かにととのう
水曜夜

※長文注意、写真多数

栃木県宇都宮市。
LRTが開通し、発展し続けてる東口の反対。
昔ながらの繁華街や宇都宮市では有名な『オリオン通り』がある西口。

JR宇都宮駅から来ると『宮島町十文字』と言う交差点を左折すると見えてきます。
目的地手前には『筑波銀行』の看板アリ。
今回のサウナ【ウツノミヤサウナクラブ】。

個室サウナになります。

・今回の目的
『個室サウナ』を目的に東京に行かずに済むか。

ここを第一目的。思い思いのサ活なら個室サウナ。誰にも邪魔されず過ごすことが可能。

・店内
交通量やや多めの道路脇。車の騒音が気になるかがポイント。オープンしたての香りが店内充満。
オープン記念の花が飾られてました。

・受付
ネットでの事前予約でチェックシートに多少書く程度。

・個室
都内の個室サウナに比べ、広さがあります。
ゆとりをもってサウナ→水風呂→休憩。

・湿度感
ロウリュをしなくてもかなりの湿度感があり、汗がダラダラ。サ室の天井が若干低めですが、それを差し引いても入る価値はあります。

・水風呂
若干高めで、オプションを付ければ低くなります。今回は敢えてオプションは何も付けず。1回入って何が必要かを自分の身体で感じ取ることを最優先。

・休憩
インフィニティチェア。個室サウナやプライベートサウナで良く見かけます。

・結論
リピートするつもりでオプションは付けず。ただし、東京の個室サウナに行く余地は残ってますかね。
でも、ととのいは結構強く来ました。

ここから飲みに行ったり、食べに行くにはベストのポジションじゃないでしょうか。
やべー顔してオリオン通りを歩いてました。

最後にネタ的写真を一枚。

続きを読む
54

イッセー

2023.10.01

10回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:[今日の決まり手]仕切り直し
日曜午後

※ちょい長文

八王子に2号店がオープンの情報が入り、後挨拶がてら前橋へ。

レジカウンターにいたタイガーさん。
話を聞いていると、栃木にも候補があったそうです。
家主さんとの関係諸々、消防法等。薪サウナに関することなど。いろんな面で立地に至るには困難があるようです。


さて、たまたま行った時にぶつかったのが支配人熱波。

久しぶり3回目の支配人熱波でしたが、魅せることもさながら、上手く蒸気を攪拌させてるなと実感。帰り際に会ったタイガーさんにも話し、ととのいながら盛り上がりました。

今日もマジサイコー!

多分なんですが、サウナストーブを変えてからサ室内熱く感じるようになったのは気のせいですかね。

《今日のまとめ》
・入館時間=14:00前
・混雑状況=支配人熱波の時はどこからともなくお客さんがわいてくるようです。続くタイガーさんの熱波も人気のようで、人気(ひとけ)が引かず退散となりました。他の時間はゆったり出来る状況。
・静粛度=◎◎(こういう静粛度を地元で味わいたい)
・ととのい=◎◎◎(支配人にしてやられたり)

12月に吉祥寺にどでかいサウナが誕生するようで。今度のサウナの盛り上がりは中央線沿線ですかね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃,11℃
64