絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

しろくま

2020.01.10

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:今年からは積極的に友人を誘ってサウナに行きたいと思い。初のサ会を開催。
全員満足していただいたようで良かったです。
大東洋はサウナ上がってすぐ飯行けるとこなんで友人と連れ立っていくのはちょうどいいと思います。

続きを読む
8

しろくま

2020.01.02

3回目の訪問

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:2日も堪能しました。
今日は通常営業によりサウナも温まりきってました。
しかし、激混みだったことにより、床がやや汚かった。。。
忙しいから仕方がないけど、、、。
肝心のサウナは満足する結果に終わりました。

続きを読む
2

しろくま

2020.01.01

2回目の訪問

水曜サ活

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:あけましておめでとうサウナとして1日から堪能。
朝から空いてなかったので温度は80度くらいでした。
水風呂、露天ともに、満喫しました。

続きを読む
2

しろくま

2019.12.30

8回目の訪問

サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昼はクアハウスに行った後、年賀状を出すついでに五色納してきました。
店内は年末ということもあり大混雑。もちろんサウナも。。。。
ということでヒーター最前にて堪能。
やはり最前、熱い熱い。90度後半ってこんなに熱かったのか?というくらいの熱さ。
ナチュラルに熱波ロウリュウでした。そして一発目からのアマミが出まくり。
今年はお世話になりましたと言いに来たつもりですが逆に気合入れていただきました。
五色先輩!来年もよろしくお願いします汗

続きを読む
3

しろくま

2019.12.30

3回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

2019年のクアハウス納してきました。
ずっと求めていた水。うるおい。そして癒し。
まるで留学先のホストハウスのように包み込んでくれるクアハウス。
水はいいのは間違い無いが今日はサウナメインに感想を。
サウナは98度にしてややしっとりめ。
梅田スパプラザの少し前のサウナのような上品な暑さ。
しっとりと汗が出てきます。故に出る直前は汗だくになりがち。
周りのおじさまも同様。汗飛んできてますけど。。。
サウナマットは簡単に一枚だけ。ややウエットなタイミングもあります。
ここのサウナは横に長い分縦が狭いきがするので、10人はいるとややギュウギュウ気味に。
ここまでネガティブなこと書きましたが、でも、その先には水風呂がある。
そう、それだけでええ。
そんな2019年クアハウスでした。

続きを読む
26

しろくま

2019.12.23

2回目の訪問

久しぶりに来たアムザ。
いつのまにか水風呂三つになってたのでご紹介。
① プール 21度
言わずと知れたアムザのプールです。
21度は、絶妙に気持ちがいい。
サウナ出て汗流してプールにドボン。スーッと泳げば、最高です。
② 水風呂 17度
淡々と昔からある水風呂。
何かもはここから始まるというようなオーソドックスなタイプの水風呂です。
③ 釜タイプ 14度
最近できた?1人用水風呂。
ザブーント入ればシャッキーーン!
っと整う。神戸サウナの外の水風呂に匹敵する冷たさ。こんなに鋭角な水風呂が出来てたなんて知りませんでした。近畿でこんなにも水風呂か揃っているのはアムザだけではないでしょうか?

続きを読む
40

しろくま

2019.12.21

1回目の訪問

#サウナ
95から100の間を推移するドライ系サウナ。
普通の先頭にしたらまぁまぁストロングで満足できます。
サウナマットが敷かれていないので、入り口の使い回しマットを持って入ります。
使えるマットがなければ自分で洗ったらいいです。
店員さんもシャワーでゴシゴシされてます。
#水風呂
ここが残念霞の里。ぬるい。ほぼプールだし、最大3人まで。冬はまぁまぁ冷たいかも。
何故かクーラー室もありますが、私は好みではないので入ったことないです。
#休憩スペース
ベンチが2個室内にあります。
ここが最大のポイントの露天風呂スペース。
露天風呂の縁からお湯が湧き出ていて、寝風呂のようなスペースがあります。
冬の寒い日、サウナ上がりここで寝転べば福井の小宇宙が見えるでしょう。

なんやかんや書きましたが、このスペックで500円は破格です。
丸岡インターからも近いですので、お近くにお越しの際は、寄ってみてはいかがでしょ?

続きを読む
2

しろくま

2019.12.20

3回目の訪問

リニューアルした1階のサウナを堪能してきました。
新しいサウナは、真ん中にズドンと大きな2mちかいストーブが配置してあり、
それを囲むようにベンチが用意されてます。
ストーンもぎっしりつまっているため、何かを崇拝している特別な場所のように思えます。
あぁトントゥ様。
自動ロウリュが0分と30分にあります。
時間になると自動的に暗転してスタートします。
1セット目は、まぁまぁかな?思ってたけど2回目からは、自動ロウリュの本領発揮。
あちらこちらから、暑さに耐えかねるうめき声が聞こえてきます。
地獄の2セットが終わると至福の滝へ直行です。
今回は時間の都合上、ショートで楽しみましたが次はロングでダラダラしたいです。

続きを読む
3

しろくま

2019.08.18

1回目の訪問

#サウナ
今回は時間がなかったため、薪サウナのみの感想です。
入って左にヒーター、右に薪ストーブ。温度は100度。
こんな片田舎に、こんなパーフェクトなサウナがあったなんて知りませんでした。
ドライでもなくウェットでもない丁度良い湿度の温度高めのサウナです。
日曜日五回だけやってるロウリュウも体験。もともとが熱めのサウナでしたので、読んで字のごとく熱波が襲います。おじいちゃん達は一回で退散しておりました。
ロウリュウ二回、仰ぎ三回でしたが、仰ぎがいかんせん週1回しかないため、弱い!というか、どこ仰いでおるー?!ってなる。でも、まぁ熱波なんで最高は最高でした。
巻きサウナは、そんなに薪の匂いがしませんが、火がゆらゆら燃えているのを眺めてはいるサウナも粋なものです。薪がなくなったらスタッフに言うとすぐ、くべてくれます。
#水風呂
またもや、こんな片田舎に、こんなパーフェクトな水風呂があったなんて!と思う水風呂でした。
温度は14度。ジェットバス付き深さは120cm。サウナ出て汗流して、もう、ドボンです。
水質はジェットバス&冷たさで正確にはわかりませんが、普通のスーパー銭湯よりいいのは間違いない。
真ん中の オブジェから水が出ておりますがチラーからの水は風呂の底から出ている模様です。
#休憩スペース
外に三人ようのベンチ1つあります。露天スペースなんで、活用法はなんとでもなりますね。
#最後に
失礼な事を書いてましたが、滋賀で1番といってもいいほどの施設です。アクセスがあんまりですが、風呂いいですし、リクライナーも完備してありました。旅行の行き帰りに組み込むといいかもしれません。

続きを読む
27

しろくま

2019.06.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 3
合計:4セット
一言:
4回中2回はロウリュウを体験。
施設は古いもののしっかりとした作りでした。
サウナも昔ながらのオールスタンダード。まず外さないサウナといえばここではないでしょうか?
出張や遠征で来るなら、まずは来てはいかがでしょうか?
画像はアクリというオリジナルドリンクです。

続きを読む
27

しろくま

2019.06.20

2回目の訪問

週末まで我慢できずに駆け付け3セット。
冷え冷えの水風呂にパキパキにしあがりました。
やっぱり行かないと元気出まへん。

あした一日駆け抜けます。

続きを読む
17

しろくま

2019.06.16

2回目の訪問

本日はちょっと遠出してタテバさんへ。強サウナを求めて南下。

本日は休日もあり人が多めな気がしました。
出入り多め、マットも多め。つまりは、イージーモード?と思いや金◯焦がし油断は禁物と体で教えられました。

サウナは3セット行きましたが初回から甘み発生の大発汗。

そして水風呂はチラー効きまくりの冷え冷え!!
流れ出る水に頭から被ると焦点モード突入。

最後は蓋に座り整い整い整い。

少ない時間でも大変満足いく内容でした。

熱いサウナですがストーブと対峙しないと全然暑くないので苦手な人はテレビ前とかに行くと案外いけます。
物足りない人はストーブ真ん前の上段へ。

続きを読む
26

しろくま

2019.06.15

7回目の訪問

週末のご褒美に五色に来ました。
土曜日なので人が多い。でもサウナ室が埋まる心配しなくてもいいのが五色。
時間、曜日など気にせずこれる懐の深さがある。夢。

今回は炭酸泉からのサウナ4セット。
2セット目途中から甘み発生。整う整う。

締めは前回通り自家製オロポで〆。

来るたびに新たな発見がある五色、また夢見に来ます。

続きを読む
11

しろくま

2019.06.13

6回目の訪問

本日も来てしまった。夢。

今日サウナは100度超えておりました。足裏もバリバリです。1回目から上質の汗玉が出ておりました。

安定の水風呂は今日も冷たく日中の疲れを流してくれます。

風呂上がりは写真の通りオロポを自作。甘くないマッチみたいな味で初回からベストな割合で混ぜれました。
割合は、イオンウォーターを5割強呑んで風呂に入り、出てからオロCを足す具合です。
皆様もお試しください。
というかシャビー売ってるとこにメニューとしておいてください。

続きを読む
23

しろくま

2019.06.12

5回目の訪問

水曜サ活

今日もいつもの3セットを決めました。
整い弱めでしたが疲れも取れてリフレッシュできました。

ここの水風呂のタイルは、夢って字が浮き出てます。
そう、五色は夢なんだ。

オロナミンとポカリあるので、自家製のオロポ作れることが判明。
今度やります。

続きを読む
23

しろくま

2019.06.09

1回目の訪問

#サウナ
ロウリュウコミの3セット
マットは使い捨てで床はタオル敷いてます。
温度は93度。
#水風呂
16度の表記ありますが、もう少し冷たい気もします。
風呂の構造上、表面の水が絶え間なく排出されてますので、そのおかげで冷たく感じるのかもしれません。
#休憩スペース
肘つき二脚、ベンチ1つが風呂の中に、外の風呂にもベンチありました。
#その他
このスーパー銭湯は高い。
高いのでお客さんも変な人が少ないと思います。
露天の掛け流しの温泉も最高なので贅沢したいときに使います。

続きを読む
19

しろくま

2019.06.07

1回目の訪問

1時間コースでスパッと整う。
水風呂キンキンで体キュってなります。なんなら、冷たくて痛なります。
サウナはヌルく感じるがしっとりシッカリと汗が出ます。
施設的に良き所なんで、次回はゆっくり来ます。
あとサウナパンツあるから会社の人とくるのもありだと思いました。

続きを読む
22

しろくま

2019.06.01

4回目の訪問

#サウナ
今日もサウナストーブの前でチリチリになりました。10分が限界です。
#水風呂
本日も冷え冷えの15度でした。
いつも水が出てくるところから水が出たら出てなかったりしてました。
水が出ると冷え冷えで最高。
#休憩スペース
露天の外気浴スペースが最高。今日はおじさん3名が焼かれてました。

タバコの煙の匂いと湯気の匂いが混ざる感じが最高に好きなんです。

続きを読む
11

しろくま

2019.05.29

3回目の訪問

水曜サ活

#サウナ
94度のドライサウナでガツン。どばーっと大量発汗できました。
#水風呂
推定15度のクリアな水風呂。こちらもぱかっと仕上がっていい感じ。
#休憩スペース
露天の休憩スペースが最高です。

水曜サ活に初参加してみました。
もちろん、サウナ後は、こちらをいただきました。

続きを読む
16

しろくま

2019.05.27

2回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

水を求めてクアハウスへ。
本日もととのい候。

水の感想などは、他の方が書いてる通りだと思うので、気になったことを書いときます。

水風呂周辺
掛け流しすぎて排水路の周辺はヌルヌルするところあります。
これは布引の水のおかげもあると思いますがお風呂周辺でも水がたまるところはヌルヌルしがちです。
たまに気になりますが、それよりも水の気持ち良さが勝ちます。

あとサウナの目の前に水風呂があるので、水につかってる人が羨ましくてたまらなくなります。バシャバシャ豪快に水かぶりやがってーって気持ちで、早めにサウナを切り上げてしまうこともしばしばあります。
これも布引の水だからこそ、気持ちがそうさせてしまうのでしょう。


最後に屋上の整いスペースは最高です。体を拭いたりするのが多少めんどくさいですが行く価値ありまくりです。

6月は休館日が6日あるので、ご注意を(画像参照

続きを読む
21