イワイ(サウナバード)

2022.09.04

1回目の訪問

友人からのメールにてサウナ行きませんか?と連絡。それならばと思い、以前より行きたかった「サウナランド浅草」と「スパジアムジャポン」を提案してみる。どちらも違う理由で誰かと行きたい施設。
サウナランドは予約が必要みたいなので、スパジャポへ行くことになった。

西武新宿線 田無駅から専用バスに揺られること25分到着したスパジアムジャポン、入口にはおよそ20人ほどが並んでいて、まったく進まない行列がある。
日曜日の11時半 混むことは覚悟していたけれど、ここまで進まないとは思わなかった。
20分ほど待って入る事ができた。

待っている間にサウイキのサ活を何個も読ませてもらったので想像は完璧。
想像との違いは以下の通り。

1.中に入ると意外と空いている。
サ活や行列に大混雑を覚悟させられるので中に入ると、人数制限のおかげか不快に思うほど混んではいない。
ただ、休憩処はお昼の時点で場所がとれない。空いていると思っても物が置かれていて場所取りされている。

2.テントサウナは館内着を着て入る。
ストーブは薪ではない。
テントサウナに館内着を着て入るので汗だくになる、冷え冷えルームも近くにあり駆け込めるがそんなことでは何も解決しないほどには汗だくになる。
テントサウナ内のストーブは電気で薪では無い。
施設サウナにはないテントサウナの魅力はいくつもあって、例えば、自然の川や湖にダイブできること、テントの中で仲間と共に語り合えること、薪を使うこと、などまだまだありそうだけれどその魅力のほとんどが削がれていてこれじゃあテントサウナの魅力が伝わらないぜ!と思った。

塩サウナからのドライサウナ、テレビでは高校生が写真部に励む青春をやっている。こんな青春を送りたかったと思いながら、周りを見渡すと裸の男たちが暑さに耐えている。
こんな日常も悪くない。
14度の水風呂に入ると足がキンキンに凍りついた久しぶりのこの感覚。
外気浴スペースで横になるとゆっくりと地面に吸い込まれる。エンヤ的な音楽が向こうの世界へ誘ってくれる。

イワイ(サウナバード)さんのスパジアムジャポンのサ活写真
6
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

2022.09.12 20:52
1
東京の西側在住の身としては一度は訪れてみたい施設です。う〜ん、やはり土日は入場大変そうですね…。入ってから空いてるのは箱のデカさですかね?
ささ湯さんのコメントに返信

一度は行ってみたい施設ですよね!入るまでがとにかく混みますね〜 1人で行くとちょっとしんどいかもなんで行くなら誰かとがオススメです!入ってから空いてるのは人の動きが休憩処で留まるから他のゾーンが空く感じですかね
2022.09.17 02:47
1
イワイ(サウナバード) イワイ(サウナバード)さんに5ギフトントゥ

イワイさん、こんばんわ。近頃サ活を見かけないな〜と思って、お気に入りボタンから遡った結果、誤ってお気に入りボタンを連打…という失礼なミスをおかしてしまってスミマセン😅施設のテントサウナの物足りなさ…大自然の中でのテントサウナを熟知するイワイさんだからこそ分かることなんだろうなぁ🌲本物の魅力を味わうにはシチュエーションと燃料がキモなんですね🎪いつか薪サウナを味わってみたいです🪵
ゆげさんのコメントに返信

そうなんです、、、激務に巻き込まれていて、パソコンのやりすぎで指が痛いのです。故にスマホでサ活を書いてるのですが、指痛えぇぇとなっていてなかなか書き進めない&行ってない状態なのです。テントサウナは薪な事に意味があると思っています!機会があればぜひ薪を味わって下さい!
スパジャポ行ったんですね。何度か行ったんですが,一度だけ1人で行って、なんか寂しい感じで、1人で行くもんじゃないなと思った苦い思い出があります。平日昼間も大学生で賑わってますが、休日ほどじゃないので、やっぱり平日ですね。薪のテントはいいですね。いつか、川ダイブ行きたい!

やっぱり1人で行くところではないですよね、1人では無理だなあという印象でした。テントサウナ、薪サウナ思う存分味わいたいですねー
ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!