天然温泉 湯どんぶり栄湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
ゆらんミニ3ヶ所目、台東区1ヶ所目ついに台東区にも手を出してしまった。ゆらん、台東区、世田谷区、3つのスタンプラリーを同時進行することになるとは!
あぁ 恥ずかしい。
東京の銭湯を知った風な言動の数々、穴があったら、水を溜めて隣にテントサウナ張って、10分温まってから入りたい。ほどに恥ずかしい。
こんなにレベルの高い銭湯がまだあったとは!長沼三兄弟の経営する銭湯に代表されるように、広くて湯船のバリエーションが多くある系の東京銭湯は全部行ったと勘違いしていた。
いい銭湯は他にもたくさんあるだろうけどそれらはある種マニアックな視点があって初めて認められる銭湯だと思っていた。
が、誰もが認めるハイクオリティの銭湯がここにあったのだ!
漢方薬湯は鼻から抜ける漢方の香りがいかにも健康に良さそうで、露天風呂のナノファインバブルは極上の泡でお湯がミルクのように乳白色になっている。
全てのお風呂は天然温泉で湯船だけでも充分楽しめる。
一通りお湯を楽しみサウナ室へ。
元首相を襲った卑劣な事件の続報を知らせるニュースを横目に、背筋を正す。
当然のように混雑しているが、15分に1回の
オートロウリュにより安定的に暑いので回転が早い。サウナ好きを自称している私も6〜7分しかいれなかった。(サウナ好きだからと言って我慢強くはない)
外気浴は露天スペース。やや傾斜のあるゆったりプライスと、長ベンチがあり、水風呂からプライスが空くのを狙うも、体の方が限界を迎え、長ベンチへ。
これを3回繰り返して4回目にやっとプライスにありつけた。ふーと一息つくも、なんだか、人が急に少なくなっている。
23時の閉店時間です。
迷惑かけるわけにはいかないと思いつつも機敏に動ける体はサウナ室に置いてきているのでゆるりと支度を済ませて湯どんぶりを後に。
いつの間にこんなに時間が経っていたのだろうか恐るべし湯どんぶり「天然温泉 湯どんぶり 栄湯」が正式名称みたいだが、これにもうひとつ足すとしたら「天然温泉 時忘れの湯 湯どんぶり 栄湯」としてはどうだろうか。
台東区は銭湯レベル高いっすねー!なんでも、お!サウナに合いそうだな、って考えちゃいますよね笑 ゆげさんも、三刀流ですね、レビュー楽しみにしてますー
川崎太田も気になってはいるんですが、そこまで手出せないなと、ゆらん、世田谷、台東区、杉並区で考えてます。 台東区のサウイキ参考にさせてもらってます!!
ゆどんさんいいですよね〜。どのお風呂もシュワシュワしていて、特に、水風呂のシュワシュワはたまらなかった記憶があります。あと、その椅子❗️アディロが導入されて行ってないので、楽しみっす。ゆらん、世田谷、台東、杉並頑張ってください‼️合計44湯ですね😊
44湯トンありがトンです!アディロと言うんですね。ヨネさんのなごみの湯のサウイキで知りました!アディロはインフィニティチェアより耐久性がありそうなので施設さんはありがたいかもですね⭐️
すみません、正式には、アディロンダックチェアです。でもやっぱり、インフィニティの横になれる機能は最高です🤤
アディロンダックチェアは重ねられて頑丈で、いいですね!インフィニティチェアは浮遊感を与えてくれて飛びやすいんですけど、よく壊れてるのをみます。 どっちも良し悪しですね〜
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら