2021.02.02 登録
[ 大分県 ]
フィンランドサウナ:10分×5セット
スチームサウナ:5分×1セット
水風呂:30秒×5セット
外気浴:1〜3分×5セット
朝11:00にチェックイン。高級ホテルのSPAのような雰囲気。
洗い場のシャンプーやボディソープなど全てPOLAブランドで揃えている時点で、下町暮らしの私の期待値はさらに高まってしまいます(笑)
まずは内湯の温泉→露天風呂→高濃度炭酸泉の順に堪能。露天は浴槽と外壁の高さを合わせている演出がにくい。評判どおりの絶景です!素晴らしい!
景色を楽しんだところでサウナへ移動。フィンランドサウナには先客が1名。しかも窓際が空いてる!ラッキー♪
サ室は92℃。過ごし易い湿度でなんかいい匂い。テレビ無しは個人的にポイント高いです。あるのは眼下に見下ろす景色とBGMのクラシック音楽。アヴェ・マリア、月の光のような誰でも知っている曲もかかれば、ピアノコンチェルトや弦楽四重奏も。クラシックを聴きながらのサウナもまた一興かな。
10分後、内湯をぶっかけて水風呂へin。水温はキリッと15℃表記。今回、水風呂はザザッと終わらせて、急いで階段を上がって露天のデッキにあるウッドチェアに座って外気浴。21階の風は冷たいしやや強風なんですが、眺望と相まってこれがめちゃくちゃ気持ちいい!これは癖になります!
このルーティンを3セット行って終了予定でしたが、滅多に来れる場所じゃないので名残惜しくてさらに2セット追加。もう帰りたくない気持ちで渋々整ってました(笑)
ここが地元の人は本当に羨ましいです!
男
[ 大分県 ]
遠赤外線サウナ:10分×2セット
水風呂:1分×2セット
外気浴:3分×2セット
別大国道コースを早朝ランニング…のはずでしたが、鉄輪から国道500号の長い下り坂で右足首を思いっきり捻ってしまい、痛みで1.5kmも走れず別府港まで徒歩で辿り着くのが精一杯…。
港の公園で体操だけして帰るのも癪なんで、宿の朝食の時間まで1時間ありましたし、ルートの途中で偶然発見した「かっぱの湯」にショート滞在。
そーいえば、捻挫した時って患部は温めて大丈夫だっけ?…なんてことを考えながら(笑)、コンパクトに整えてきました。
帰りのタクシーも番号だけ聞いて自分で手配するつもりが、スタッフさんが親切に手配してくれました。感謝です!ありがとうございましたー!
[ 大分県 ]
サウナ:時間不明×3セット
水風呂:1分×3セット
外気浴:5分×3セット
鉄輪のひょうたん温泉へやって参りました。メインは温泉の蒸気を利用した天然スチームサウナ。そのほかにも様々な浴槽があってかなり楽しめます。特に、ここの滝湯の規模は壮観!
お待ちかねのサウナタイム。低音と高温の2部屋がありますが、迷わず高温をチョイス。扉を開けると蒸気で目の前が真っ白です。おお、視界ゼロとはこのことか…。入り口からは全く何も見えません。そぞろ足で前に進むと真横に人がいるのを確認。オッケーここは座れない。もう少し前へ進みます。姿勢を少し低くしてみると、サウナーの皆さんが腿の上に置いたタオルを頼りに、周囲の人数をカウントできることが分かりました(笑) 既にサ室には5人の戦士。なるほどなるほど。ご迷惑にならないよう目を凝らして注意深く空きスペースを確保します。
時計がないので時間が分かりませんが、脈があがるまでしっかり入浴することにしました。少々温度は物足りないですが、天然温泉の蒸気を浴びるこんな贅沢な体験はなかなかありません。水風呂も外気浴もとっても気持ち良く、ガッツリ整いました。
お世話になりました。ありがとうございましたー!
[ 大分県 ]
むし湯 10分×1セット
元祖ジャパニーズ・サウナを体験しに鉄輪むし湯さんへ。一度味わってみたいと思っていた昔ながらの入浴法です。
ここは1セット1本勝負。
受付で浴衣をもらって入り口の自販機でポカリスエットを購入。むし湯に入る前に内湯で軽く流し、身体の水滴を拭き取って浴衣に着替え、ポカリスエットを一口含んでいざ入室です。
扉を開けると蒸気がモクモクと現れました。お客は茶室のくぐり戸のように潜って入ります。
むし湯室内の温度は70℃〜75℃。
石の上にタオルを置いて枕にし、浴衣のまま石菖の上に寝るよう指示を受けます。セットされるタイマーは8分。
ものの数分で発汗して良い感じになってきました。
いやはや噂どおり石菖の香りがとても素晴らしい。この薫りに包まれていると、まるで自分が笹団子になったような気分になってきます。
石室内の自然光も程よく、目を瞑るのが勿体ないので天井を見上げたまま蒸されていました。
あっという間にタイマーが8分を告げ、これで終わるか2分延長するか聞かれます。もちろん2分延長です。最後の2分は寝そべるのをやめて、座ってむし湯を堪能しました。
水風呂はありませんが、水シャワーからの外気浴がのんびり楽しめます。整った…。(2本目いきたい…笑)
施設のみなさんも良い人でした。素晴らしい体験をありがとうございました!
男
[ 東京都 ]
焚き火タイムを目指してなんとか16:00に滑り込み。1時間勝負で10×3セット。サ室内では10億だの20億だのと空気読めない保険外交員?的なアラフォー2人の会話が気になって集中できず。途中で他のお客さんが注意してくれて静かになったが、浴室内でサウセンスタッフにも注意されているという…。追い討ちをかけて17:00前に若者グループがガヤガヤ入ってきたので逃げるように退散。
やっぱり朝だなぁ。でも焚き火じゃないんだよなぁ…。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。