2017.12.15 登録
[ 長野県 ]
バレンタインでメンズ100円引き&チロルチョコ頂きました。ありがとうございます。なんぼあってもいいですからね。
サウナは遠赤×2に、サウナストーブ1基追加。
オートロウリュは00分かな?
(サ活拝見すると30分もあるのかな?
この日は雪模様で、露天の寝転びエリアの畳に雪が積もって、プチ雪ダイブごっこができる!? つめてー。人型に溶けた跡。
8時のロウリュ後にも行こうとしたら
雪かきされていた。残念。
炭酸泉&低周波も源泉も気持ちいい。
これはいいとこや。
最後は食事処のボリュームにやられ
大満足でした。
フルーツオロポw(いいと思う
[ 東京都 ]
八王子ラーメン×2を食して森乃彩へ。
第一印象は思ったより狭い。
炭酸泉、替わり湯(薬湯)で体を慣らしてサウナへ。昔系列の季乃彩に行ったときは、ちとぬるかったのよなと思って入ると
オートロウリュがなかなかの破壊力…
よもぎスチームもなかなかの熱さ。
水風呂は縦に長い。
露天は、源泉加水のリラックス湯、寝湯、源泉ぬる湯、源泉あつ湯。端っこには静かなととのいスペースも。見上げると森。
すっかり満足して八王子の多摩一へ向かう。
(写真を撮り忘れたのでサ飯は八王子🍜
[ 千葉県 ]
クーポンありがとうございました。
相変わらず強烈なサウナ。
ジートピアに来るくらいの方々なのに
1段目がずらっと埋まって2,3段目ゼロ人とかw
(気持ちは分かる
ぬる湯がまた気持ちいいのよね。
帰るのに支障をきたす程激しく眠い…
僕らのユートピア、ジートピア。
(あれ? GってなんのG?)
[ 東京都 ]
あらためて、サウナ不毛地帯だった渋谷に気持ちのよいサウナsを作ってくれてありがとうという気持ち。渋谷に来たらサっと寄りたい。
DAY2/WOODS
■灰色
といえどもくらやみに近い。
くらやみよりも狭め。
■ヴィヒタ
なにげに熱い。あれ? マイルドにして植物を味わうんじゃなかった? オープン直後は回転率のため? 特に最奥はストーブ超ちかっ! 奥が寝れる仕様はそのせいか。思ったよりヴィヒタが香らず。
■お茶
よき。ここで談合とかしたいね。
この香りを纏って退館したい。
■ケロ
LAMPIに同じ。ウィスキングとベンチ。
■風
スター諸星さん(初)。アウフグースショー、まだまだ発展するなと感じました。他にはないアウフギーサースペースを眺めると、普段はきちんとスペースないところで頑張ってくれてるんだと改めて気づかされました。
特に3Fで外気浴してると、おしゃれフィンランド気分になれるが、退館後即(愛すべき)クソみたいな渋谷に戻るのが印象的。まだまだ再開発が続く日本トップクラスの都市はこの先どんな姿になるのか。東急本店の丸善ジュンクもすごいレジ待ち列でした。
P.S. ちょっとアレな話
サウナ5コでヴィヒタやお茶は2回、風もアウフグースを追加して、全部で何セットやったのか分からないほどになってしまい、帰り道のトイレで脱水状態になっていることに気付かされる…初
[ 東京都 ]
大使の描いたサウナミュージアムが
12月に生まれると聞いて
2022年を頑張ろうと思えたのが3月。
さぁ年末saunas 2days‼︎
DAY1/LAMPI(湖)
■ベッド
行列待ちもやむなしか。
マナー違反とされるサウナ内寝ころび
×オートロウリュのここちよさ。
一定時間(ロウリュ2回とか?)で退出を促すような仕組みがいるかなー。
■くらやみ
【痛恨】ヌシ席から降りるときに親指を痛める。意外と段差が高く、途中に使えそうな狭い段があるが、マットがないので熱そうとか迷って乱暴に降りてしまう。
→痛めた足で深い水風呂に恐怖を覚える
■サウンド
低音は基本不穏なのよ。変態すぎるw
音頼まれたトクサシさんも大変よね。
ハウスかけてくれないかなー。
隠しトラックでサ道サントラもありでは?
■ケロ
真価はウィスキングを味あわないと?
足置きベンチが不安定。ベンチの真ん中を踏めばいいが、2人でシェアしてるので、バランス悪いところを踏んで降りる可能性高い。
目の前の方が降りるときにあわやベンチがひっくり返るという感じでした。
感覚の世界に行くために注意書きナシなのは良いので、あとは非言語のガイダンスをどうしていくか、今後進化があるかと(幻の館内着、音の鳴るカップ、オリエン動画知りたかったなー)。
でもコンセプトに同意しない方からのクレームには耐えてほしい。なんなら当初のまま時計がなくてもいいすよ。感覚で生きよう(オーバーしたらカレーorラーメン食べよ)。
レストラン、注文したら滞在+1hサービスでもいいと思うけどなー。高回転率狙い? 2h3千円だから、延長1h900円は良心的とも言える? 渋谷一等地ゆえの苦労か。サウナ不毛地帯だった渋谷に、サッとコンパクトに手ぶらで寄れるサウナsを作ってくれたこと、感謝しかありません。
[ 千葉県 ]
スラムダンクとすずめの戸締まりを観てから
メッツァにイン。
スラダン、かつてハマった人たちは必見。
medi sauna が至高。
昔は名古屋まで行かないとこのレベルがなくて、ラクーアやかるまるが登場し、ついには都心でなくともこのクオリティ。
でもセルフは2杯の方が上段の方に優しいかな。あんまり行列だと3杯にする?
[ 千葉県 ]
気になっていた仕事が一つ終わったのでイン。こんなときは本当に効く。
1セット終わった時点で1hが経過…
脳も身体も時間も溶ける…🫠
ハードすぎるロウリュは強いて狙うことはしないのだけれど、3セット目でエンカウント。
あちーーーーー。3段目なのに。
あまみって水風呂前、サウナ室出た瞬間から
すでに浮かんでるものなのね。
やはりサウナは最高でした。
しかし平日木曜の夜でこんなに混んでたっけ? イスもやたら増えてるな。
[ 東京都 ]
相当久々な萩の湯。
あれ? 券売機が新しい。
もしや電子決済…現金のみやな。
あれ? 飲料水表示なくなってる?
コロナで飲むなってことかな?
あれ? マイクロバブル表示なくなってる?
これは…理由が想像できない。
電気風呂がなにげにちょうどよい。
年針と宇宙針のコラムがうまくて感心。
携帯充電させてもらえるのと
食堂にSPAがあるのが嬉しい。
シーシャックやエデンのプランニングをしている人がいて羨ましく思うなど(理想は早朝にアクアラインの渋滞をかわすらしい
[ 東京都 ]
新橋にあまり縁がなく、ずっと未訪だったアスティル。新橋での飲みの前に2hコースでイン。噂のととのい石につきるかなー。冷麺に後ろ髪を引かれながら向かった飲み会。サウナとワイン、見事に酔った。二日酔い。
[ 千葉県 ]
オートロウリュ、交互に作動で30分おきとなり以前とは全く異なる湿度に。ちょっと高湿すぎる気がしないでもない。3,4分しか入っていられないと言ってた年配の方(常連さん?)がどう思ってるのか少し気になる。ま、きっと感想は店に伝えてるか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。