2020.11.04 登録
[ 熊本県 ]
サウナ:9分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:熊本に7年半も住んでいたのに、当時はサウナに興味がなかったので温泉のみ。
サウナを好きになって、いざ念願の湯らっくす!
12月から女性専用の半個室ができていたのでそちらへ宿泊♨️
思い出の地巡りをしていたら時間が遅くなり、AM3時にようやく湯らっくすへIN。
時間帯のおかげかほぼ貸切。
温度計は86°くらいを指しているが、
湿度が高くセルフロウリュができるので体感温度はばっちり!
顔まで浸かる水風呂にインして、念願のMAD MAX🥹👏
この日は寒かったので外気浴ではなく中の椅子で休憩。
今まで味わった中でも一番のととのいで、向こう側に行ってしまって戻れなくなるかと思いました。。
ずっとここにいたかった。
個人的に、サウナ施設の混雑度はととのい度を大きく左右するので、このレベルの施設をほぼ貸切で利用できたのはハナマル満点でした!💯
また必ず再訪します!
[ 千葉県 ]
念願の竜泉寺の湯。
月に一度の会社の平日公休で、空いてるのを狙って初参戦〜!
結果、最高すぎました、、、
さすがTTNE監修。
ドラゴンサウナ→アロマロウリュサウナ→ドラゴンサウナ→アロマロウリュサウナ→ドラゴンサウナの、5セットをしっかり味わいました。
個人的に好きだった点
・深水風呂(女子風呂は125cmでしたが男風呂は157cmくらいらしい)
・ドラゴンサウナのドラゴンロウリュ。5台同時のロウリュは圧巻。
・ととのい寝椅子
・すべてのスペースが広いので、他の人のことを考えなくていい(椅子空いてるかな、水風呂空いてるかな、とか)
・リファのドライヤー(ロングヘアなので風量の大小は死活問題)
平日の昼間に行ったのに、
寝椅子はほぼ満席でびっくり。
ただ、ここはこれからもずっと混み続けるんだろうなと思ったので、平日休みを狙って今後も通おうと思いました。
"サウナを楽しむ"という点では最高の施設でした!◎
女
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
友人からお勧めされたので、荻窪のrooftopへ!
オープンしたばかりということもあり、
施設全体がとてもキレイ◎
内湯はなく、サウナのみの施設。
シャワーで体を洗っていざサ室!
20人収容できるらしいサ室も、平日だからかほとんど貸切状態。
ヒノキの香りがとても心地よくて、
空いてる時は寝サウナokの記載もあったので
サウナマット敷いてごろーんとしてました。
オートロウリュ15分ごと、
アロマロウリュは30分ごとに実施されていて
サ室の温度もばっちり。
水風呂も、シングルバスタブなので
一人でしっかり冷たくなります!
そして、女性はポンチョを着て、
名前の通りrooftopで外気浴。
ととのうためだけにあるような寝椅子が、12台くらい?あり、待ち時間もなし。
もう、ほんと、この外気欲が最高でした……
幸せ以外になんと表すのだろうか、状態(T_T)
一生ここにいたい〜〜
ってふと思ってしまってるレベル。
3セットばっちり、ととのいました。
私はロングヘアなので、
備え付けのドライヤーの風量なども気になってしまうのですが、
ここのパウダールームではリファ、ダイソン、ナノケアの3種類があり、
他の銭湯だと別料金がかかってしまうようなこのラインナップが無料◎
ロングヘアにも優しい施設〜〜
都内で、サウナが良いと言われる施設は男性専用が多いので
普段は近所の温浴施設にあるサウナで満足していたのですが、
サウナ特化型の施設はととのい方がこんなに違うのか…と、
個人的に新しい発見のあるサ活でした!
男性の方は基本めちゃくちゃ混んでいて、
出入りが多く温度もぬるく?感じる人もいるようなので、
貸切サ室を楽しめるのは、まだまだサウナユーザーが少ない女性の特権ですね。
今のうちに乱用します!
遠征ハマりそう。
ここは絶対リピートします◎
(感動して長文になりました!!!)
女
女
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 1
合計:2セット
一言:
戸越銀座が休業だったので、久しぶりの清水湯!
表示温度は90℃とやや低めですが、
最上段にいくと体感95℃くらい?で熱めに感じれてよかったです!
水風呂の黒湯がほんとに気持ちいい。
お風呂上がりは肌がツルツルになります!
閉店間際の駆け込みでしたが
清水湯堪能できました◎
初めて購入したサウナマット忘れちゃったので
次回こそはサウナマットデビューします(•̀௦•́)و
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。