改良湯
銭湯 - 東京都 渋谷区
銭湯 - 東京都 渋谷区
寒の戻り。昨日までの春を感じる暖かさはどこへやら、都内近郊は気温一桁の肌寒い一日となった。そんな寒空の中、年度末の有休消化を利用して平日真っ昼間の渋谷を歩く。向かったのは2月18日にリニューアルを遂げた『改良湯』さん。
今井健太郎氏のデザインによって生まれ変わったのが、2018年12月のこと。そこから僅か3年と少しの年月を経て、更に男湯がパワーアップしたとの噂を耳にして、居ても立っても居られず、訪問することにした。
開店10分前に到着。店先には先客たちが既に列を成している。一回転目にはどうにか滑り込めそうだが、恐るべき人気の高さだ。
13時のオープンと共にぞろぞろと入場。料金はサウナ代含め930円。グレーのロゴ入りの大小タオルと紫色のゴムバンドを受け取る。いちいちお洒落である。
待合室や脱衣所は以前訪問時より何ら変わりない。それならばと、浴室の変貌ぶりをこの目でしかと見届けようではないか。ガラッと扉を開ける。シックでスタイリッシュな雰囲気は相変わらず。ブルーのライトが天井を照らす。
なるほど。右奥のカランのスペースが無くなっている。そこに新しく水風呂を作って、かつて水風呂だったスペースを活かして、サウナ室を拡張したようだ。
サウナ利用者にとって、これ以上は無い改良を遂げている。改良湯だけに、とは口が裂けても言わない。さぁ、お待ち兼ねのサウナ室。
♯サウナ ★★★★★+★
こりゃ凄い。かつての落ち着いた雰囲気はそのままに、暗さをしっかりと保ちつつ、広さは倍以上はあろうか。ストーブを中心にして、左右に座面が分かれている。
二段掛けが基本だが、着座すると各々がそれぞれの角度を向くようになっている。座る場所によって、一味違った視界、熱の体感を楽しむことができる。オートロウリュも小刻みに三度。照射されるストーブもカッコイイ。
♯水風呂 ★★★★☆
水風呂は以前よりは少し小ぶりに。しかし、水温は14℃とキンキン。爽やかというよりはしっかりとした冷たさがある。身体がよく冷える。
♯休憩 ★★★★★
改良湯さんの唯一の欠点であった休憩スペース。今回のリニューアルでその弱点は強点に変わった。扉を開けた先、洗練された雰囲気の外気浴スペースが誕生した。
程よく傾斜の付いた肘置きの幅が広いタイプの椅子が三脚(一番好きなやつ!)と、ノーマルのプラ椅子が5脚。風の抜けも良い。奥の椅子に座ると若干塗料の匂いがする点は気になった。
計3セット。99点。ここにまた一つ、最強の銭湯サウナが誕生した瞬間。欠点はやはり人気が故の混雑。14時ごろにはサ室前に長蛇の列。時間帯を見極めての訪問がカギ。
男
13時〜14時はサウナ室前での待ちは一度もありませんでした!3セット終えた後、14時ごろに炭酸泉に浸かっていたところ、サウナ室の行列は5名ほどに...。オススメは口開け同時です。
目を見張るほどの進化を遂げていました。サウナ室内のBGMは微かな音量の宇宙を感じるような?サイケ調のミュージックでした。語彙力なくてスミマセン。伝われ!笑
同じ時間帯にINしてますね!
トントゥありがとうございます!本当ですね!知らぬ間の偶然!訪問した時間は静けさに包まれていて、Hardcore Saundさんはじめ、周りの皆さんに感謝です。
タトゥーサウナ男が僕でした。またどこかで!
はい!またどこかで偶然しましょう。
情報ありがとうございます!次は口開け狙って行ってみます!
サンキュー(39)トントゥありがとうございます!良いサウナを!
肘置きの幅広いやつ!✨それ見ただけで明日の予定に改良湯無理矢理改良湯入れこもうと考えてしてしまいました(時間的に厳しいのでまた今度ですが😅)
みつおさん、トントゥありがとうございます!東京でのライブ&サウナ巡り楽しんでいるようで何よりです!あのタイプの椅子の名称をぜひ知りたい!です。笑
先日のレディースデーのまねきさんのサ活が大変参考になりました!外気浴スペースがとても広くて洗練されていてびっくりでした。混み具合はこちらじゃどうしようもないですからね...。人気施設のジレンマ。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら