佐倉天然温泉 澄流(すみれ)
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
温浴施設 - 千葉県 佐倉市
♯新規開拓/累計240施設目
千葉でのゴルフ帰りに寄り道。成田や佐倉のサウナを探していたところ、ちょうど気になっていた施設があったので、四街道ICを目的地に東関東道を進むことにする。
公共交通機関を用いてのアクセスの場合、京成臼井駅からバスに乗るか、20分歩くかの距離なので、少し便が悪い。それを表すように駐車場には多くの自家用車が停車している。
『佐倉天然温泉 澄流』さん。お恥ずかしながらサウナ室への入室に至るまで、あの南柏のすみれさんと同系列だとは全く持って気が付かなかった。
平屋の純和風スパ銭。ちょっとした温泉旅館のような落ち着きのある佇まい。ファミリー層もそれなりに多いが、全体的に静かで安心感がある。
休日料金980円。タオル類のレンタルは別。最奥地の浴場を目指して、長廊下をてくてくと歩く。途中で中庭を通るが、こちらもやはり和の装いで洗練されている。
大浴場は露天スペースに重点を置いており広めの作り。褐色の天然温泉は湯温高めで気持ちが良い。高濃度炭酸泉が露天にあるのも有り難い。その他電気風呂、各種ジェット等は内湯に。
♯サウナ ★★★★★
サウナは二種類。南柏と同様に高温ドライと低温スチームのよもぎ泥塩サウナ。
前者は三段掛けのタワー型。一段目のみ5名掛け、他は4名掛けの13名キャパ。室温は93℃で湿度もそれなり。TVあり。名物の熱風オートロウリュは15分に一度と高頻度。
赤ランプの点灯が開始の合図。銀色の大砲のようなダクトから熱風が送られる。南柏のそれと同じ仕様だが、あそこまでの熱さは感じない。恐らく理由は二つ。
一つ目は最上段でも天井との距離が結構あること、二つ目は一つのダクトのみしか正面を向いておらず、直接的に熱風を受けにくい構造となっていることが挙げられると思う。
もう一種類のスチームサウナはあり得んほどモクモクで目が慣れるまで相当時間がかかる。また入退室の際に扉が開けられるとすぐに冷めてしまう点が課題。表に満席/空とかの札を置いてみては。
♯水風呂 ★★★★☆
超軟水水風呂。深くて冷たい。水温は14℃。キリッとしながらも、肌への感触は優しくまろやか。若干のカルキ臭を除けば、とても良い。
♯休憩 ★★★★★
露天スペースにウッド調のデッキチェア6つ、椅子5脚。この休憩スペースはかなり好き。頭上には空が一面に広がり、ふと横に目をやると竹林があり、和の情緒を感じられる。なんて言うか京都の寺院とかのような、そんな雰囲気。
計3セット。95点。岩盤浴のミュージックロウリュはお預け。総合的なバランスの良い風情のあるスーパー銭湯でした。
男
湯楽城とクアパレスはまさに行きたいと思っていた施設です!カオス空間を是非文章にしてみたい🤣🤣🤣
COCOFUROさんもとは知りませんでした...!共通して言えるのは施設に清潔感がある点でしょうか。竹林を眺めての外気浴は是非体験いただきたいです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら