スパメッツァ おおたか 竜泉寺の湯
温浴施設 - 千葉県 流山市
温浴施設 - 千葉県 流山市
望外の喜びとはこのことか。
つい先週初対面が叶った海外赴任してしまうサ友氏から、渡航が1週間延びたからと前回未遂に終わったサウナセッション&サ飯リベンジのお誘いが。もう一度会える喜びと、延びたとはいえ超多忙には違いない中を縫って会いたいと思ってくれたその気持ちが何より嬉しく有難く。
イキタイ施設として選んでもらったオープンしたてのスパメッツァ。こんなに早く初上陸が叶うとは。
「竜泉寺の湯」自体が初めての私には何もかもが新鮮。
印象的なのは、名物炭酸泉の健康効果や「サウナでととのう」を解説・紹介するどデカいパネルが景観損失をモノともせずに壁一杯に掲示されていること。
銭湯に縁遠い現代人やサウナ未体験者を多く客層とする温浴施設としての役割「初心者を育てる」意識を感じ、なるほどと感心しながらお勉強。
炭酸泉やサウナや塩サウナが万能薬かのような効能解説にすっかり洗脳され、効いてる気満々に。
お風呂の種類では、入るとすぐにすべすべっとしてくる露天の温泉がお気に入り。
おふろの王様花小金井店の泉質と似てるな〜と思ったら「おふろの王様椅子」がある!何か関係あるのかしらん?
そんなお風呂充実施設だが「ととのえ親方プロデュース」というサウナ周りが凄い。
毎時0分に発動する名物ドラゴンロウリュ。
最上段より一段下に座ったが1度目は5分で退出、直撃を受けた太ももはえげつないあまみだらけ。
ここまで熱いと皮膚ダメージが心配なレベル、次の機会があればバスタオル丸被りスタイルで臨みたい。
塩サウナ室とセルフロウリュのmediサウナの香りがとても好き。正体不明ながらも免疫力が高まるという「エキナセア」ハーブティーの香りによく似ている気がして心地よい。
外気スペースにたくさん並ぶ寝椅子は、これ目当てに来たいくらいにイチオシ。
一旦上がり、食事処で合流した仲間たちと臨時寄り合い。積もる話をようやっと。気心の知れた仲間とのサウナ話のし放題が楽し過ぎる。
「サウナが好き」
その1点のみで年齢も性別も社会的立場なんかも全て乗り越え繋がれる、
サウイキ上の交流だけで旧知の仲にもなれる、
そんな奇跡ようなサウナが愛おしくない訳がない。
先週に続き幸せな宴が持てたこと、サウナの神様ってやっぱしいるんじゃないのかな。
最後にもう一度サウナセッションして、終電ギリギリで帰宅。
一時帰国をする時にゃきっと連絡しておくれ。イキタイサウナを選んでね。
歩いた距離 7km
女
おふろの王様自体が別々の母体が合体した施設ですよねたしか。もしかしたら竜泉寺とも繋がってるのかも。ダサいパネルをディスってるのかと思いきや、補って余りあるフォロー。スパメッツァのスタンスが明確ですね。フォロートントゥです。
フォロートントゥありがとうございます!私も竜泉寺の温泉浴槽内腰掛けにそんな名前つけるなんて関係あるとしか考えられないなぁと。泉質も含めて…調べも裏ドリもしてませんけどね。パネルはディスりよりむしろ持ち上げをより効果的にするために、敢えて下げてみました〜
あの炭酸泉&ととのい解説バネルが、ザッツ竜泉寺感を醸し出してると思います。にしても、アツイツメタイ、結構平気なまねたん、かなり大物感でちゃてると思います。やっぱり貴女は只者ではない〜😉👍
ザッツ竜泉寺感なるほど!私には新鮮で面白かったです。男湯には温度の違う水風呂が2種類あるんですね、せっかく広いので女湯にもあれば水風呂ファン増やせるのにと。ぬるいサウナと水風呂は初心者慣らしに最適というのが自分の経験と娘を観察しての確信です。サウナトントゥありがとう❣️
竜泉寺のテーマ曲があったとは!音楽には全然気づかなかったのですが、余裕がなくて聞こえなかっただけなのかも知れず自信がありません。寄り合いは会を重ねるごとに楽しさが増すような気さえしてきました。その後愛知の地で偶然&サ友の輪が広がって。素敵すぎる展開にこちらまで喜び!
スパメッツァも、寄合も、楽しそうで羨ましいです😭ドラゴンに焼かれて、サウナ談義を肴にお酒とか言って最高ですね😊 パネルを是非うちの家族に見せたいです😁
竜泉寺の湯は初心者の洗脳に良きかもです👍サウナなんか「トランス状態をととのいと言う」って結構ストレートに言うわね〜な分かりやす過ぎる説明でした😁お風呂広いし温泉あるし。ただしばらくは激混み必至そう😅特に男湯は土日祝避けた方がベターかもです!
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら